野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ) -59ページ目

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 

 

 【FM甲府ラジオ出演☆お節の余りリメイク】


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。






昨日のラジオ番組☆ラジもくnextで

ハッピーキッチンコーナーにて、







お節の余りがちな煮豆を使って

リメイククッキング!


おやつをご紹介しました!



黒豆は

ポリフェノールが豊富

美容にも健康にもお役立ち!







「簡単なのに意外な美味しさ!」と

喜んでいただけました!



エフエム甲府ラジオ

「ラジもくnext」内コーナー

「ハッピーキッチン」


毎週木曜日14:30〜

パーソナリティは


鉄オのさばない勇太さんと


三浦佳身さんのお二人、

いつも笑いが絶えない番組です!



#エフエム甲府


#野菜ソムリエ料理教室 

#山梨料理教室

#山梨飾り巻き寿司教室

#日本料理学校協会

#食育インストラクター推進校

#大人の習い事

#資格の取れる教室

  

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

飾り巻き寿司資格取得三級講座

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇1.2.3月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 【今年初レッスン!付け合わせ野菜で主役もさらに美味しく!】

 


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。



キャベツの栄養を逃さない洗い方から

シャキシャキ千切り実習


細く切れるコツおさえて

コールスローサラダ。


面取りしてつるんとかわいい

照り照り人参グラッセ、


揚げずにホクホク

揚げないフライトポテトなど、


野菜が旨いと主役のハンバーグも

さらに引き立ちます!


主役のハンバーグは

ボソボソパサパサはもう卒業!



ハンバーグも

温度、コネ、焼きの

ポイント抑えて



肉汁たっぷりハンバーグ

できました!








皆さま美味しそうにできました!


ありがとうございました😊


今年初レッスン

皆さま今年もよろしくお願い致します



料理の基礎2コース詳細はこちら

☆☆



#野菜ソムリエ料理教室 

#山梨料理教室

#山梨飾り巻き寿司教室

#日本料理学校協会

#食育インストラクター推進校

#大人の習い事

#資格の取れる教室

  

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

年内に最後の飾り巻き寿司資格取得三級講座は

全て終了しました!

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇1.2.3月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 

 

【2019自分ニュースランキング10】


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。



目まぐるしく過ぎる年月、

記憶が新しいうちに2019年に経験した

様々な出来事を、

未来に生かすため振り返ってみました!


キラキラ輝く2020年を迎えるために

一年を振り返り

自分ニュースランキングトップ10

書き出してみました!




良かったこと、

食事が喉を通らないほど辛かったこと、


周りの人の支えを感じたこと、

家族の有り難みをこと、

新たなチャレンジなど、


未来に繋げるために

自分のために記録しておこうと思います。



【自分ニュースランキングトップ10】


 

10位メディアに載せていただきました

ラジオ、新聞、テレビ、全国誌、情報ライトなど

メディアにたくさん取り上げていただきました!


山梨日々新聞、YBSラジオラララ♪ブランチ、FM甲府ラジもくNext、UTY山梨放送ウッディタウン6丁目、YBS放送前進やまなし!、山梨ポータル情報サイトPoruta、ファッション &ライフスタイル誌Classyなど多数


https://ameblo.jp/essence2007/entry-12546923597.html



9位ポツンと一軒家じゅん庵さん野草料理の美味しさにびっくり!        生徒さんたちと野草料理を食べに、冒険の旅に出ました!  辿り着けるのかハラハラドキドキ、初めての体験

8位家族揃って長野キャンプ、東京湾クルーズに
長野キャンプでは、パパサプライズ誕生日東京湾トワイライトクルーズでは家族みんなでフルコースを味わいました!
就職した長男も加わって家族揃ってお祝いできたことに感謝
https://ameblo.jp/essence2007/entry-12499225754.html キャンプ

https://ameblo.jp/essence2007/entry-12449578366.html  トワイライトクルーズ


 



7位教室講師ビジネスの勉強を始める思い切って一歩踏み出すことを決め勉強を始める   3位の辛かった出来事から立ち直ると決めて一大決心!尻込みばかりの自分サヨナラ、新たなチャレンジ。

ただ今学び半年、まだ学び途中です。
自分の中での仕事に対する考え方、意識が変わってきました→★★

 

6位人生初「命をいただく」企画講座開催食育講座で読んでいた「命をいただく」作者の内田美智子先生をお招きして講座を開催、100名満席にする目標達成
多くの方々支えられて開催できたことに大感謝!人とのご縁や繋がりを大切にすることを身をもって知りました!


5位豊洲ライブキッチンにて山梨PR山梨県特産品富士の介、シャインマスカットとともに、山梨夏っ子きのこ®︎のPRのため山梨県知事らと共に豊洲市場へ。ライブキッチンできのこ料理を作りました。

 

4位飾り巻き寿司マスターインストラクター合格
全国の1級インストラクターの中でも選ばれたインストラクターが受けられるマスターインストラクター試験に合格日本で70人目のマスターインストラクターになりました。
https://ameblo.jp/essence2007/entry-12502715413.html


3位次男プロアスリート三次試験突破養成所入学一年間アスリート飯とトレーニングで息子と一緒に二人三脚でプロアスリート目指す!試験挑み合格
https://ameblo.jp/essence2007/entry-12457105429.html

 

2位次男 プロアスリート残念!厳しさを知る
傷心の息子が帰ってくるまで、
生きた心地はしないほど辛い三日間でした。
https://ameblo.jp/essence2007/entry-12560687504.html

  

1位は結婚25周年記念福岡旅行何度かの危機を乗り越え25周年を迎えました。福岡の茅乃舎レストランにて25周年記念お祝いしました!

https://ameblo.jp/essence2007/entry-12457105481.html

    






◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

年内に最後の飾り巻き寿司資格取得三級講座は

全て終了しました!

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇10.11.12月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 【年始め骨トレとお野菜たっぷり弁当目指す】

 

 


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。

お弁当は
肉豆腐煮込みと

温野菜の味噌胡麻添え
たたきごぼう
赤カブ漬け

昨日から仕事始めや学校始めのところも

多いですよね!


何ごとも始まりが肝心、


息子弁当と社食弁当もスタート。

今年もお野菜たっぷり弁当目指して、

みんなの元気を応援します!



それと、骨を鍛えて全身健康!

骨トレも始めました!


骨トレで免疫力アップ⤴️と

疲労回復


骨を鍛えて全身健康!

目指します!



毎朝の朝ドラの主題歌を歌いながらの

体幹トレーニング

クランチはもう始めて3年です。



サイドクランチと

お料理タイムの踵落としもプラス




アラフィフの私も

今から鍛えておけば、

60も70も怖くない!


年始めの今年の誓い

頑張ります!




#野菜ソムリエ料理教室 

#山梨料理教室

#山梨飾り巻き寿司教室

#日本料理学校協会

#食育インストラクター推進校

#大人の習い事

#資格の取れる教室

  

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

年内に最後の飾り巻き寿司資格取得三級講座は

全て終了しました!

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇1.2.3月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 

 

 【疲れた胃腸を労わり七草がゆ】


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。



お節料理に年末年始のご馳走や

新年会や女子会続きで


そろそろお疲れ気味の

胃腸を整える1/7は

七草がゆの日



今年一年の無病息災を願って

食べました!

胃腸もほっこり喜んでますね〜


我が家では

普段から炊飯器は使わないので

土鍋で炊くお粥


ご飯から作るのと違って

生米だとお米の優しい甘さが

引き立ちます!


お役立ちレシピ載せておきます


昨日が仕事始めのところも多いですね!


今年も食を通じて

お役に立てるように、

精進して参ります!


今年もよろしくお願い致します!

  

 

【生米から作るお粥土鍋レシピ】 

 《材料》我が家なら5人分

○米2合

○水7カップ〜全粥


※お好みの粥の具合で水分調整

下記の割合を参照


《作り方》

火にかけ沸騰するまで強火


沸騰したらとろ火で35分

火を止め蒸らし15分


塩で味付ける


七草がゆの時は、

さっと塩茹でして刻んで混ぜる。


鍋なら
全粥:米1合・水5合(900ml)、
七分粥:米1合・水7合(1260ml)、
五分粥:米1合・水10合(1800ml)、
三分粥:米1合・水15合(2700ml)

土鍋炊きなら
米1合・水3.5合(700ml)全粥

  

 






#野菜ソムリエ料理教室 

#山梨料理教室

#山梨飾り巻き寿司教室

#日本料理学校協会

#食育インストラクター推進校

#大人の習い事

#資格の取れる教室

  

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

年内に最後の飾り巻き寿司資格取得三級講座は

全て終了しました!

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇1.2.3月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 

 【大人気!『えほんのたべもの』第3.4弾】

 


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。



前回も大好評だったえほんのたべものシリーズ

洋食と和食に続いて、







子どもの想像力を掻き立てる絵本

今度は外国のお料理編


「ねこさんスパゲティ」読んで、

作って食べましょう!


2/23


第4弾は
カレーだいまおう
3/1

ちょいとキモかわです(笑)

前回も大好評で
キャンセル待ちだったので
お早目お申込みがおススメです!


楽しみにしています💕


山梨県生涯学習推進センター

055-223-1853




#野菜ソムリエ料理教室 #お野菜お節 #くちなし料理教室 #

  巻き寿司

  

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

年内に最後の飾り巻き寿司資格取得三級講座は

全て終了しました!

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇10.11.12月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 

【手打ち蕎麦と新発想ドクターフライ】


食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。



蕎麦打ち師匠のお店、

そばの実さんに行ってきました!


名物地粉の手打ち蕎麦が

有名なそばの実さん


甲州市で穫れるそば粉で

作るそうです!


美味しい手打ち蕎麦。



水分子を調整する新発想調理

ドクターフライの天ぷらもいただきました。


揚げ物を変えた

次世代技術

油は汚れずフレッシュで

給油率50%ヘルシーサクサク薄衣、


野菜はみずみずしく、

薄衣はサクサク

海老天はぷりぷりでした!




珍しい出し巻き卵天は絶品!

どんぐり牧場のこだわり卵を使用


大根おろしの天つゆで

いただきました!





温かい蕎麦もありますが、

蕎麦を楽しむなら

やっぱざるそばですね!

美味しかった〜



春には地元で採れる山菜天ぷらが

大人気なんですって!


また行こうと思います!



道の駅甲斐大和

そばの実さん


https://youtu.be/uIQ3aiTAQCI


#野菜ソムリエ料理教室 #お野菜お節 #くちなし料理教室 #

  巻き寿司

  

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

年内に最後の飾り巻き寿司資格取得三級講座

3級の詳しくはこちらです→☆☆

1月以降は追ってお知らせ致します!

ご希望の方は

お申込みはこちらから→☆☆

 


 

  

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→
◇10.11.12月の最新レッスンメニュー&日程→☆☆
★今さら聞けない料理の基本★ ◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎3コース6回シリーズの詳細→☆☆

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★ 初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆
◇アクセス→

 

 

 

野菜ソムリエ料理教室Essenceお手軽うちごはん

体験レッスンお申し込みフォーム

旬の野菜があれこれ七変化!野菜を無駄なく徹底活

野菜ソムリエが教える料理教室レッスンのお申し込みフォームです。
 

 

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、冷凍活用で使いまわし術が身につく!

我が家の旬菜クッキング!体験レッスン
 
万一3日以内にこちらからの返答がない場合は、送受信トラブルが考えられますので、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

初回の方は登録お願いします!

 

 

 

 

 

 

 

それから希望日をクリックしてお申し込みください!

 

*体験レッスン日程

2020年

〇 1/15(水)10:30〜

 

〇1/24(金)10:30〜子連れ参加OK

 

〇2/6(木)10:30~満席

追加日程決定

〇2/25(火)10:30~追加決定

 

〇3/4(水)10:30~追加

 

〇3/12(木)10:30~追加

※ご希望の日程を選んでお申込みください

image

初回設定ができない方は

直接こちらへ 

 

     

【  新コース基礎3コース(6回シリーズ)始まります!】

食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

いつもの食卓を

コツを掴んでワンランクアップ⤴️

 

 

和食割り箸

カレイの煮つけ・卯の花・揚げ出し豆腐・

きのこの味噌汁・ごはん

 

メモ学ぶポイント!

魚の下処理、火加減、煮つめ方。

ポイントがわかれば、手早く簡単に!

ふっくらやわらかな煮魚はお袋の味。

一番出汁の取り方

 

 

和食/割り箸

とんかつ・ほうれん草と人参の白和え・

野菜の即席漬け

季節の味噌汁・ごはん

 

メモ学ぶポイント!

サクッとやわらかジューシーに仕上げるコツ、

野菜の下味となめらかな和え衣、

煮干し出汁の取り方

 

洋食ナイフとフォーク

白身魚のムニエル・季節の野菜の付け合わせ・

コンソメジュリエンヌスープ・セロリと魚介のマリネ

オレンジキラキラゼリー

 

メモ学ぶポイント!

魚の下準備、切り身魚の扱い方、ムニエルの焼き方、

ソース作り。季節の野菜の加熱法、切り方、

ゼラチンの扱い方。

 

洋食ナイフとフォーク

チキンのグリルオレンジソース・

季節の野菜付け合わせ・

オニオングラタンスープ・シーザーサラダ・

珈琲寒天ゼリー

 

メモ学ぶポイント!

とり肉の下味をつけて皮をパリッと焼きあげる

コツを知り、ふだんのとり肉をごちそうに!

季節の野菜の加熱法、切り方。寒天の扱い方。

 

中華メニューラーメン

青椒肉絲(チンジャオロースー)

季節によっては

青椒豆土肉絲に変更あり

なすの冷菜・春巻き・わかめスープ

 

メモ学ぶポイント!

下味の役割、野菜の切り方、

シャキッと色良く仕上げる段取り、

〇○の素が無くても美味しく作れるコツを知ろう!

中華メニューラーメン

海老チリふんわり卵・イカと青梗菜の炒めもの・

酸辣湯(サンラータンスープ)

 

メモ学ぶポイント!

ふんわり卵のポイント、海老の下ごしらえ&

プリッと仕上げるコツ。

パパッともう一品!

シャキッと青梗菜とイカの塩炒め。

 
基礎3コース(6回シリーズ)

 

一回のレッスンは4人までの少人数制

全ての工程を実習していただきます。

27,000円(一括)

 

 

全6回コース
月1回半年です。
(たとえば第一週水曜日など)
費用27000円(一括)

 

※4/1分のお申し込みから値上がりします。

30,000円

 

基礎1コース
※やむを得ず欠席の場合は2回まで

 空きのある別日 、もしくは次の期に振り替え可
※どこから始めても大丈夫です。

6回終わると食育インストラクター4級受験資格あり

 

image

 

料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

【料理の基本2コース☆6回シリーズ詳細&Point!】

 

2人一組で4名のみの
少人数制で
最初から仕上げまで実習していただけます
 
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
 

 

こんな方にお勧めです!

 

 

 背景囲み
✅基礎1終わって2も受講したい方
✅基礎1.2並行してどちらも気になる方
✅定番の家庭料理を習ってみたい方におススメです!

本文

 

基礎1又は基礎2コース6回受講した方は

食育インストラクター4級受験資格あり

 

和食:メニュー 

おふくろの味肉じゃが・出汁巻き卵・ひじき煮・漬物
なめこと豆腐の味噌汁・土鍋炊きごはん

メモ学びのPoint!

ずっと作り続けていきたい定番料理。
コツを習えば初心者の方でもおいしく!

1番ダシ・2番だし・いりこ出汁、出汁香る味噌汁、

料理のあいうえお、煮物の火加減




和食:メニュー 
鯵の南蛮漬け(鯵の三枚おろし)・つみれ汁(イワシの手開き)
切干大根煮・漬物・鍋炊きごはん
メモ学びのPoint!
魚をさばく!鯵の三枚おろし、鰯の手開き、
煮物の含め煮、鍋止め、乾物の戻し方、


洋食:メニュー
ふっくらジューシーハンバーグ・
インゲンと人参のグラッセ・焼きポテト・
コールスローサラダ・かぼちゃのポタージュ・ご飯
メモ学びのPoint!
たまねぎのみじん切り、ハンバーグのこね方、成形、焼き方、

かぼちゃの加熱による美味しさの違い


 
洋食:メニュー
ビーフポテトコロッケ・グリーンサラダ・
フレンチドレッシング・ミネストローネ・ご飯orパン
メモ学びのPoint!
 衣はさっくり、中はホクホクに仕上げるコツ。
油の温度のみかたや、揚げ方のコツなど、
基本のフレンチドレッシング、

中華:メニュー
羽根つき餃子・油淋鶏・もやしと胡瓜の和え物
ご飯
メモ学びのPoint!
中の具も、野菜の切り方、混ぜ方、包み方など、おいしくジューシーに作るコツ。
パリッと香ばしく焼き上げる。肉に均一に火を通す。味を染み込ませる。

 
中華:メニュー
回鍋肉(ホイコーロー)・しっとり胸肉棒々鶏(バンバンジー
胡麻だれ・もやしとメンマのスープ・ごはん

メモ学びのPoint!
野菜の切り方・I炒め方・下ごしらえなど
家庭調理器具での火加減、鶏ムネ肉をしっとりジューシーに



月1回6カ月コースになります。

昼10:30~13:00片付け後終了
夜はご希望により19:00~21:30
費用:24000円(一括)
 
※4/1以降お申し込み分から値上がりします
27,000円
 

※やむを得ず欠席の場合は2回まで

 空きのある別日 、もしくは次の期に振り替え可
※どこから始めても大丈夫です。

image

 

料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎3コース6回シリーズの詳細・Point!→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
レッスン予定&予約→☆☆
新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆
毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆