野菜ソムリエ料理教室エッセンス
きくちゃん先生こと
大久保掬恵(きくえ)です
今回は企業様レシピ提案と
『秋茄子は嫁に食わすな』って
について書きました!
夏より秋茄子が美味しいと言われる訳
今回大久保が
担当させていただいた
地元食材の
"野菜ソムリエレシピ"
9月号のテーマ
「秋茄子」。
日差しの強い夏茄子より皮が薄く、
昼夜の気温差と
穏やかな日差しで育つので、
甘くてジューシー!
☀️強い日差しから身を守るため
皮が固く
身が詰まった夏茄子は
苦手なお子様も多いので
美味しくなった
秋茄子からチャレンジすると
良いかもしれませんね!
秋茄子は嫁に食わすなって⁈
『秋茄子は嫁に食わすな』と言う
ことわざがありますが、
意味は2つ
1.秋茄子はもったいないから
嫁に食べさせるなという
姑のいびりの意味
(それほど、秋茄子は美味しい)
2.体を冷やすor種が少ないから
子どもができないといけないからと
大切に思う意味
(皮が柔らかく水々しい)
でも |
美味しいからと言って
秋茄子の食べ過ぎには
気をつけましょう!
馴染みの野菜で作り易く
今回のレシピ
『彩り麻婆茄子トマト』を
ご紹介させていただきました。
きれいな紫色を活かす
コツもお伝えしました。
皆さんに
馴染みのある野菜を
より作りやすく
作ってみようと思って
いただけることを
目標にレシピ作成しています。

今日もありがとうございました。
毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、
野菜のお得な活用法、
レッスンレポート
サポートやレシピ開発のお仕事
時々家族のことなど
発信しています。
よろしければ
登録していただけると
情報が届きます。
それではまた明日!
我が家の旬菜クッキング1dayレッスン
詳細はこちらです
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
わ
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
野菜ソムリエ料理