【自然の厳しさと親子の絆に泣いた絵本『おおはくちょうのそら』7日間ブックカバーチャレンジ3日目】
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。
「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」の
バトン受け取りました。
子ども頃から
絵本大好きっ子だった私が
幼稚園教諭時代と
3人の子育て絵本読み聞かせ中に
出会った
心に残る絵本をご紹介しています。
私からご紹介する
3日目は、絵本
『おおはくちょうのそら』
作:手島圭三郎
「エッセンス野菜ソムリエ料理教室」
を主宰しています。
息子3人の子育て中絵本の読み聞かせを10年近く
ダイナミックな
木版画で描かれていて、
自然の厳しさと親子の絆に
1番泣けた絵本です。
北海道の湖の大白鳥たちは、
春が近づき、
北の国に帰るためいっせいに
飛び立ちました。
その中に、
子どもが病気で出発できない
6羽の家族がいました…。
飛び立たなければ
他の子どもたちにも危険が迫る
ギリギリの日、
苦渋の決断で病気の子どもを
置いて出発した大白鳥家族…
そして
衝撃の結末に
涙が止まらない絵本です。
1988年、ニューヨークタイムズ紙が選ぶ世界の絵本ベストテンに選出された名作絵本。
#7日間ブックカバーチャレンジ
野菜の力!
すごいです!
丸ごとパワーをいただきます
野菜の徹底活用術テキスト#野菜徹底活用術 #旬菜クッキング #山梨ソムリエ料理教室 #山梨料理教室 #山梨飾り巻き寿司教室 #魚料理 #野菜は丸ごと
#野菜ソムリエ料理教室
#野菜ソムリエ料理教室
#山梨料理教室
#山梨飾り巻き寿司教室
#日本料理学校協会
#食育インストラクター推進校
#大人の習い事
#資格の取れる教室
★旬の野菜徹底活用術レッスン★
枠
■旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!
エッセンス料理室
#野菜ソムリエ料理教室Essence