最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(29)3月(32)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2023年10月の記事(31件)我が家の庭は菊の季節です。秋と言えば、やはりブラームス。今日はクラリネット五重奏曲を森合正範「怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ」井上尚弥の強さの秘密 札幌交響楽団2024-2025定期演奏会ラインナップ なかなかそうそうたる顔ぶれそえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第115話「見せてもらってみた」新来の転生者の「魔法」福島県産の「天のつぶ」と言うお米初めて食べました。なかなか美味しいお米、でしたモーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス ハリー・クリストファーズ指揮ザ・シックスティーンモーツァルト ヴァイオリン協奏曲第2番 ユリア・フィッシャー/ロンドン・フィルハーモニー ブロムシュテット指揮ゲヴァントハウス管弦楽団 ブラームス交響曲第3番 気持ちの良い音楽ケルビーニ レクイエム第2番 ニ短調 マルケヴィチ/チェコ・フィル、チェコ合唱団続・我が家の庭の最新報告。クフェア植え替え。チューリップの球根植えました、挿し木は、ダメかな…そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第114話「紹介されてみた」新たな転生者たちパーヴォ・ヤルヴィ/フランクフルト放送交響楽団 ブルックナー交響曲第3番シューベルト ピアノ・ソナタ第18番「幻想」 ケンプのピアノは優しい風のようにクリスティ/レザール・フロリサン モーツァルト レクイエム 自然に流れる音楽今日は何だか「君が代」が聴きたくなりました。野々村彩乃さんのソロと二期会合唱団の合唱版谷村新司の訃報。何か、大きな物が消えたような我が家の庭の最新報告。ひまわり、その後と桔梗の花、チューリップの球根、挿し木あれこれアイヒホルン指揮バイエルン放送交響楽団 ブルックナー交響曲第5番 聖フローリアンライヴチャイコフスキー 「弦楽セレナード」 バルビローリ指揮ロンドン交響楽団 ベルグルンド指揮ヨーロッバ室内管弦楽団 シベリウス 交響曲第4番 清明にして寂寥次ページ >>