最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(29)3月(32)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2023年6月の記事(30件)カザルスのSPレコード。ブラームス サッフォー風のオード、他。1910年代、20年代の音モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ K.379 シュナイダーハン & ゼーマン 心地の良い音楽村松稔之 「早春賦」と「小さな空 武満徹ソング・ブック」 フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団によるチャイコフスキーの第5番とコルトーとのシューマン野々村綾乃「元気を出して」他・・・声楽家の歌と合唱で聞く日本の歌。名曲からにじみ出る違った味わい札響第654回定期演奏会 えっ、野球の大谷翔平か、クラシックの反田恭平か?(笑)そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第104話「試みてみた」神様か精霊さんの仕業ブルッフ 「コル・ニドライ」 ジャクリーヌ・デュ・プレの2つの演奏とオークレールのヴァイオリン版札幌交響楽第654回定期演奏会 オンラインプレトーク 楽団員の語るコンサート聴きどころ反田恭平 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 札幌生まれの反田恭平、札響と初共演!パブロ・カザルス指揮マールボロ祝祭管弦楽団「モーツァルト後期6大交響曲集」なんて深い味わい大中恩 ピアノ伴奏による五つのうた「沼」 曲の始めから自然ににじみ出てくる深い情感ショパン チェロ・ソナタ ロストロポーヴィチとアルゲリッチ 2人の天才が描きあげた音楽そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第103話「報告を聞いてみた」 ん?ハックは一体何を?武満徹の歌 バリトン、ソプラノ、メゾ・ソプラノ、アルト、合唱。様々な違った歌唱で違った味わいをなかにしあかね 今日もひとつ ソプラノ石橋 栄実、ヴォイス2001、合唱団ユートライ野々村彩乃「時には昔の話を」~ジブリ・メドレー やたら心に沁みる歌、でした。パブロ・カザルス & ヴェーグ四重奏団 シューベルト 弦楽5重奏曲 録音が残されたことに感謝ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 若き日のクナッパーツブッシュ 恋と友情庭の花と家庭菜園 芍薬と薔薇、桃と林檎、強風とトマト次ページ >>