最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(31)2月(29)3月(32)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2023年5月の記事(31件)ブラームス「ジプシーの歌」演奏に関しては・・・、やはりなんとも言葉は出ませんが(笑)マリア・ジョアン・ピレシュ「シューベルト 楽興の時」 スープカレーとコーヒーと、ドイツ・レクイエム札響第653回定期演奏会 ドイツ・レクイエム聴いてきました。とても聴き応えのあるコンサートでしたそえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第100話「会談してみた 2」女の子たちの裁縫修業先札響第653回定期演奏会 ブラームス「ドイツ・レクイエム」安井陽子さんと甲斐栄次郎さん札響第653回定期演奏会 「ドイツ・レクイエム」の前に演奏されるメンデルスゾーンの秀作朝比奈/大阪フィル シューベルト交響曲「ザ・グレイト」 自然に湧き上がる生命力ブロムシュテット/ライプツィヒ・ケヴァントハウス ベートーヴェン交響曲第3番 生き生きとした音楽フィールド オブ ドリームス 夕暮れの中ぎこちなく語り合う父子 言葉を超えるものは・・・ペーター・シュライアー指揮ライプツィヒ放送合唱団 モーツァルト レクイエムそえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第99話「会談してみた 1」いろいろ障害も・・・フランク ミサ曲イ長調(3声のミサ曲)Op.12 心地よいオルガンの響きイングリッド・ヘブラー モーツァルト ピアノ・ソナタ、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン・ソナタ・・・サン=サーンス「レクイエム」 恩人の一周忌のために8日間で書き上げた名曲モーツァルト ミサ・ブレヴィス K.275/272b モーツァルト最後のミサ・ブレヴィスブラームス ピアノ五重奏曲 ルドルフ・ゼルキンとブダペスト弦楽四重奏団の円熟期の「競演」ジュリアード弦楽四重奏団「シューマン ピアノ五重奏曲&ピアノ四重奏曲」グールドとバーンスタインそえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第98話「契約してみた」侯爵家の家宰からの・・・村松稔之 「あなたが側に居て下さるなら」オルガンと村松さんの歌がつくる清麗な響き次ページ >>