最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧あ行(284)か行(180)さ行(172)た行(106)な行(67)は行(79)ま行(59)や行(42)ら行(31)わ行(20)ブログ(0)は行の記事(79件)臍を噛む(ほぞをかむ)額に箭は立つとも背に箭は立たず(ひたいにやはたつともそびらにやはたたず)人を思うは身を思う(ひとをおもうはみをおもう)分別過ぐれば愚に返る(ふんべつすぐればぐにかえる)化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならぬ(へびはたけのつつにいれてもまっすぐにならぬ)蛇に足無し魚に耳無し(へびにあしなしうおにみみなし)貧は世界の福の神(ひんはせかいのふくのかみ)人の鼻息を仰ぐ(ひとのはないきをあおぐ)早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)鳩が豆鉄砲を食ったよう(はとがまめでっぽうをくったよう)馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)下手の考え休むに似たり (へたのかんがえやすむににたり)庇を貸して母屋を取られる (ひさしをかしておもやをとられる)鼻を折る (はなをおる)火のないところに煙は立たぬ (ひのないところにけむりはたたぬ)報恩謝徳 (ほうおんしゃとく)百鬼夜行 (ひゃっきやこう)武士は食わねど高楊枝 (ぶしはくわねどたかようじ)人の口に戸は立てられぬ (ひとのくちにとはたてられぬ)次ページ >>