武士は食わねど高楊枝 (ぶしはくわねどたかようじ) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

宝石白今日のダメ出し宝石白

「勇士」

わかっていても、
やめられない。

武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ):
武士は貧しくて食事ができなくても、食べたばかりかのようにゆうゆうと楊枝を使う。武士はたとえ貧しくとも、気位を高く持つということ。また、やせがまんすることにもいう。

注:
ダメだとわかっていても、ついついやってしまうことは、あるものである。人の寿命が延びるとともに、ペットの寿命も延びてはいるが、野良は相変わらず短命だ。ましてや、空腹を訴えるほど懐いてくると、拒絶するのは忍びない。ゆえに、ぼちぼちカリカリを与えていたところ、見たことの無い白ネコが、道の先に鎮座していた。近づいて来るかと思ったが、暫く考え込んでから、思い直したように道の先へと去って行った。他の野良ネコとの相性か、白ネコ自身のプライドが、何が理由かわからぬが、振り向きもしない姿は立派である。ネコには不思議な力があるというが、もしや、甲斐性が無いのを見破られたのかも、…という、人には計り知れないネコの思惑&洞察力。