

「だいこん」
すぐ食べたいが、
煮えるかな?
馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう):
人を使うときは、その人の能力をいかせるように、うまく使うべきであるという教え。切れないハサミでも、使い方によっては何かの役に立つように、愚かな者でも上手に使えば役に立つものだということから。能力のない者をばかにして言ったことばではなく、使う側の力量や能力を言ったことば。
注:
秋らしくなってくると、食欲も増してくるものである。とはいえ、実りの秋だけに、インスタント食品や駄菓子では満たされない。そこで何か作ろうとしたものの、大根くらいしか見当たらない。すぐに食べるには“大根おろし”が最適だが、暖かいものが所望である。大根のような根野菜は火の通りが悪いと思っていたが、薄くスライスして煮てみると、あっという間に完成だ。「ダメだ」と思いこまないで、思い切って試してみると、案外うまく行くものかも。あきらめないで良かったなあ~、…という、暖かい料理による悦楽のひととき。