5歳の娘と2歳の息子

同い年の夫と田舎で暮らす

アラサー主婦ちっちです(`・ω・´)ゞ

 

 

 

よろしければぜひご覧ください♪

初めまして

2019やりくりの結果と抱負

 

初めてFP相談へ行った話

テラスハウス物件を紹介された話① 

契約寸前まで行ったHMとのお話①     

改めてハウスメーカー選びをするお話①           

間取りができて悩む話①     

リアル間取り相談 お礼とコメントまとめ

 打ち合わせを延期する話

建築予定地の環境について

再・間取り相談

 

 

 

 

 
急にピーマンウインク

 

 

 

 

 

 

照明を探し始めています。

 

 

 

真っ先に「好きおねがいラブラブ」となったものは、

フタガミのペンダントライトふんわり風船星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真鍮、いいですよねおねがい

 

「明星」というネーミングもとっても好きですラブラブ

 

 

 

 

 

もひとつ、面白いなと思ったのが↓のユニヴェール ペンダントライト。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

灯りが入ると、幻想的で結構オシャレな感じびっくり

 

地球っぽいブルーの球でも、電気を付けると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑のような感じになるんですってびっくり

 

 

 

トイレに付けたら、結構可愛いかもおねがい

 

 

 

もちろんかの有名なライトもちょっと見てみたけど…

 

 

 

 

 

 

 

ここで10万円越え…ゲローアセアセアセアセアセアセ

新作はもっと高かったよ…

 

でも、正直、画像だけ見てる分には、

リプロダクト品との違いが分かりません真顔

 

 

 

 

 

リプロダクトなら1~2万円くらいからあるみたい。

 

 

 

 

 

うぅ~ん、照明、可愛いのがいっぱいありますけれども、

 

逆にどれを選べば良いのか最早超巨大迷宮ゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

 

飽きの来ない、シンプルで、ダイナミックで、ネーミングがカッコイイ、灯りが優しく広がるような…

 

 

 

そして安めの照明、

どなたがご存じでしたら教えてください笑い泣き

あとできれば日本のメーカーがいいなキラキラ

 

 

 

 

ピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

そろそろローンの本申込の時期になり、

 

よく理想と現実について考えさせられています(笑

 

 

 

今のお家づくりは楽しいし、おおむね満足しています。

 

一緒に家を建てることになった今の工務店さんが嫌とか、

悪いところがあるとか、そういうことではありませんので悪しからず照れ

 

 

 

ただ、もし過去に戻れるなら…

 

 

多分もっと違う視点でメーカー選びをしていたなぁって思いますうーん

 

 

 

 

 

 

 

私、標準って何。って感じだったんですよね。笑

 

 

 

 

で、なんとなく「標準って言っても変更できるんで!」っていうメーカーの言葉を鵜呑みにしすぎたなっていうところがあってですね。

 

 

 

オプションは料金が発生する。

とはもちろん分かっていましたが…。

 

 

 

 

でも、標準こそがそのメーカーのイチオシである

 

 

という意識がスコーンって抜けていました。ねー

 

 

 

標準から変えたいと言うと、ちょっと渋られるというか、

「それはこういう理由で弊社ではオススメしていないんです」と言われたりすることもあるんですよね。

 

 

 

そこで「いやそれでもこっちを優先したい!」と強く言えば、快く動いてくれるのですが、

 

気の弱い私的にはそこまでするのは申し訳なく思うし、じゃぁいっか…ってなりがち。

 

 

 

どうせ差額を払うなら変えられるんでしょ?と思って「標準仕様がどれか」という点にあまり重きを置いてこなかったのですが、

 

細かい話をいえばモデルハウスの壁や床や天井などの見切りや巾木はどんな感じか?とかも、

 

ちゃんと見ておけばよかったと思っています叫び

 

 

 

モデルハウスや標準仕様を確認することで

 

「お互いの価値観や趣味が合うかどうかを判断」

 

しておけば、インテリアや内装のときに悩んだり、

課金がたくさんでてしまったり、というのが防げるんだな~って、

 

 

 

 

今になって分かったヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

まぁ、メーカー選びのときは夫との価値観の擦り合わせも大変で、もう他を見る気力がなかったし、ここでいい!って本気で思ったので、たられば論なんですけどねチュー

 

 

 

 

なので、もしこれからお家づくりしたいなって考えていらっしゃる方は、

 

 

「もうこのモデルハウスを買うでいい!!ラブ

 

 

と思えるくらい趣味の合うメーカーさんと出会えるまで

 

 

ぜひ応援したいなーって勝手に思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照れポチッとしていただけると幸いです照れ

他の平屋・コの字ブログも探せます音譜

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ コの字型・L字型住宅へ
にほんブログ村