どうも~!

 

4歳の娘と2歳の息子、同い年の夫と田舎で暮らすアラサー主婦ちっちです(`・ω・´)ゞ

 

 

 

よろしければぜひご覧ください♪
初めまして

2019やりくりの結果と抱負

 

 

夏といえば豚しゃぶサラダ。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

前回の記事で下矢印

 

 

 
 
 
 
 
新築分譲地と中古物件で迷いに迷い、
 
個人的には中古物件が素敵だなぁーおねがい
 
で終わっていました。
 
 
 
 
 
で、そのあと…
 
 
 
 
 
分譲地の土地を押さえておける
 
期限が迫っていることもあり、
 
早々にどちらにするかの選択を迫られました滝汗
 
 
 
 
 
 
で、決めました…。
 
 
 
 
 
 
 
中古物件フルリノベは辞めて
 
 
新築分譲地に注文住宅を建てます。
(※まだ最終決定ではありませんが)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれだけ中古物件がいいかも!
 
って言っていたのにこの掌返し笑い泣き
 
 
理由その1
 
中古物件の場合、
光熱費が心配だった。
 
 
 
 
 
検討していた中古物件は築17年でした。
 
そのくらいの築年数の一軒家の実家を持つ
 
友人に光熱費のことを聞いてみると、
 
マンションや賃貸アパートなどよりも
 
もっとかかるよ真顔覚悟しとき
 
 
って言われて、ビビりました。
 
 
 
 
 
あと、これは私たちの場合だけど、
 
 
うちは夫を筆頭に
 
光熱費をものすごく気にする家庭です。
 
 
 
なので、新築でZEHで全館空調…なんて家にもし住んだら、
 
光熱費を心配してエアコンの微調整をしたり、
 
扉の開閉などにいちいち気を付けてしまう、
 
そんな諍いやストレスがなくなるかも…キラキラ
 
 
という新築やZEH、全館空調に対する
 
憧れもあります照れ
 
 
 
 
 
 
 
その2
 
見えないところの老朽化という
心配が拭えなかった。
 
 
 
見えないところというのは、
 
配管とか…
 
壁の中とか…。
 
 
 
今住んでるアパートがほんと古いんですけど、
 
そのせいかははっきり言えませんが、
 
なんと、
 
 
窓でも何でもない壁の隙間から
 
ゲジゲジやダンゴムシが出てくるんですえーん
 
 
 
 
あと、洗濯機の排水かなって思ってるんですが、
 
洗面所が臭う時があったり。水が臭いみたいな匂いガーン
 
 
あと、やたらと鼻炎が酷くて…。
 
私だけでなく夫も。
 
 
家にいると頻発するので、
 
何か家がよくないのかなーなんて、
 
なんの根拠もありませんが感じてしまったり。
 
 
 
 
 
今回の中古物件の場合、
 
スケルトンリフォームはできない予定になってしまって。
 
スケルトンできないのは結構痛かったです。
 
 
 
 
 
その3
 
夫が全く乗り気じゃなかった。
 
 
 
 
 
いやこれね。
 
 
 
 
 
正直な本音を聞いてみると、
 
全然テンション上がらない。
 
って言われてしまいました滝汗笑。
 
 
 
 
 
私は家自体はほんとうに好みで
 
買えたらいいなと思っていたのですが…
 
 
 
そもそもリフォームとか
 
間取りを考えたりとかっていう家作りの行程を、
 
夫と楽しくしたいなって思うので
 
 
 
 
じゃあ無しだねってなりました照れ
そもそもそこっていう。
 
 
 
 
 
 
というわけで、
 
中古物件の検討はほぼゼロとなり、
 
どこで建てるにしても
 
注文住宅で建てよう!
 
と決まりました。