どうも~!

 

4歳の娘と2歳の息子、同い年の夫と田舎で暮らすアラサー主婦ちっちです(`・ω・´)ゞ

 

 

 

よろしければぜひご覧ください♪
初めまして

2019やりくりの結果と抱負

 

 

 

 

 
 
 

 

さて…タイトルの通り。
 
突然降って沸いたような話ですがキョロキョロ
 
 
 
前回のこちらの話で、

 

土地をほぼ一つに絞り、
 
もうここにする!
 
と誓い合った私たち。
 
ちなみに、今回のこの土地は分譲地にあって
 
建築条件付きの土地でした。
 
大手ハウスメーカー。
 
※このときのとは別のHMです。
 
 
↑のHMとは、結局縁がなくて
お断りしました。
 
 
そして別の今のHMと話が進み、
 
次の打ち合わせを楽しみにしていたのですが…
 
 
 
 
 
その打ち合わせの時には、
 
仮契約という形で、少しお金を入れてください
 
 
と言われていましたキョロキョロ
 
 
 
その金額がなんと
 
200万円びっくり!!
 
この金額が少しなの?高くない?
 
 
 
営業の人いわく
 
そのお金はあくまで仮のお金。
 
8月いっぱいまでに間取りの調整を
 
設計士さんと行って、
 
それを見てから
 
本契約でOKだと。
 
 
 
 
口調は大層なことはございません~
あくまで仮おさえとして~
 
みたいに言ってるんですけど…
 
 
 
 
 
200万てデカイよ?!
 
仮押さえの額として、普通こういうもの???
 
(今思うとかなり怖い)
 
 
もし8月末の最終打ち合わせで
 
イマイチだなとなったら
 
全額返金します!
 
 
ってキッパリ言われても…
 
怖い…
 
 
 
 
 
 
家に帰ってから、色々と調べたりして、考えましたうーん
 
 
 
 
全額返金というのは口頭だけでした。
 
振込先の口座が書かれた紙はもらいましたが、
 
そういう仮押さえ契約書的な書類の話が
 
全くありませんでした。
 
200万円という大金なのに…
 
これは嫌。
 
 
 
 
また、仮契約と言ったり仮押さえと言ったり、
 
使う言葉が曖昧で。
 
 
それに、前に聞いた話では、
 
仮押さえのお金は10万円単位だったのに…
 
なんで急に200まんえん!?
 
 
 
 
 
とにかく不安しかないので
 
夫に頼んでメールで上記のことを
 
ずばっと聞いてもらいましたスマホ
 
 
 
 
 
その返答↓
 
 
200万円は契約金になる。
 
ただ、契約書は8月末に交わすので、
 
それまでならキャンセルできるという意味だったこと。
 
契約金になるので実費が発生したら
 
差し引きした額を返金する形になるが、
 
実費が発生するのはもっと先なので
 
全額返金できるということ。
 
最後に、
 
んなお金の事ばかり気にするんじゃなく、
 
間取りのブラッシュアップなど
 
楽しいことに目を向けましょうキラキラキラキラ
 
 
という風に締め括られたメールが届きましたびっくり
 
 
 
 
 
 
うーん。なんだかなぁ。
 
 
 
とは思ったのですが、
 
ここまでメールで書いてあるし、
 
これを破談にはされないだろうと思い、
 
「当初から予算は伝えてある通りで、
 
今のままでは金額的に契約できないこと、
 
なのでキャンセルはあり得る」
 
ことを伝えて、
 
 
200万円を振り込んだのでした…滝汗
 
 
 
 
 
この辺りから雲行きが怪しくなってきたのでした。笑
 
 
 
---------------------
 
家を建てた今となって思うこと。
 
怖いよこんな営業。
 
私たちなんてピュアというか…
 
このやりとりも、すっごく振り回されて
 
真剣に悩んで悩んで、夫婦でしていたんです。
 
これから家を建てる皆様は、
 
どうかこんな怖い営業に引っかかりませんように。
 
 
 
 
つづくゴルフ