4歳の娘と2歳の息子

同い年の夫と田舎で暮らす

アラサー主婦ちっちです(`・ω・´)ゞ

 

 

 

よろしければぜひご覧ください♪

初めまして

2019やりくりの結果と抱負

 

初めてFP相談へ行った話

テラスハウス物件を紹介された話① 

契約寸前まで行ったHMとのお話①     

改めてハウスメーカー選びをするお話①           

間取りができて悩む話①  

 

 

 

おつかれさまです照れラブラブ

 

 

間取りの次の打ち合わせが、事実上最後の調整日。

 

 

 

 

クリスマスと私のお誕生日の間の日に行われますほっこり

 

 

 

 

 

正直、外観も間取りもたいへん気に入っておりますニコニコラブラブ

 

でも、やっぱり本当にこれでいいのか?

 

見逃しているところはないか?

 

 

って、気になって考えちゃうよね…笑い泣き

 

 

 

 

 

我が家の間取りで、脱衣所水回りと玄関のアレコレは

 

前回と前々回にアップしましたが、

 

それ以外に気になったものをまとめると以下下矢印

 

 

現在の間取り。

 

 

リビングが狭く感じないか不安。

(キッチンを除くダイニング・リビングのほぼ真四角の広さがおよそ6060×5460和室含む)。

 

でも土間も和室も欲しいし十分なのは分かっているのですが…。

母曰く、リビングを広くとるに越したことはない真顔

 

ピアノを置く場所どっかにある?真顔

 

これ、一応最初に伝えたんですけど、打ち合わせのときに聞くのをすっかり忘れてたねー

 

土間にはデカいサイドボードが鎮座する予定なので、

このままならリビングのカウンターを途中で切って、そこにピアノを置くのかなぁ~。

 

カウンターだけで2メートル70もいらないからそれでOKかな?ねー

 

 

 

あとこういうキッチンの向き、形って、なんかしっくりこないなぁ。

 

壁付けでもOKとは言ったんですが、

 

外壁側にあるもんだとばっかりえー?

 

 

でも、こっちに設置してある方が、

 

「リビング、中庭が見えていいですよほっこり

 

とのこと。なるほど~?

 

 

 

にしては本棚の壁が邪魔じゃないか?

 

 

 

本棚を全面から半分までの高さにして、

 

可愛い窓でも作ろうかな?そしたら目の前がヌックか…

 

 

 

 

あとはまぁ、

 

駐車場のこまごまとした要望とか、

 

和室を小上がりにしたいとか、

 

そんな感じでした合格

 

 

 

皆さんのブログを拝見するのが楽しすぎて

 

一日が24時間じゃ足りません笑。