うおお゛ぉお゛ぉお゛ぉお゛ぉーっ! 俺は夢をみてるのかーっ!  | “Mind Resolve” ~ この国の人間の心が どこまでも晴れわたる空のように澄みきる日は もう訪れないのだろうか‥
   
   
蔵元の酒づくりのお仕事。
この年末年始は、7人の職人のうち、
俺だけが5日間も世間並みにお休みをいただいて… ありがとうございます。) 
では、その休息の間に何か家の手伝いでもやったのか? 
凧つくった ぐらいで、何もやっちゃねぇっ! 
年末の掃除も正月用の餅つきも
俺がアホな病みあがり に煙草ふかして静養中の気分の間、
まわりの者は脳味噌筋肉・萎縮ボケ の妻の母親以外、
伏せってらんない。
時は待ってくれない。時代は変わるよ。
   
「…あなた、加糖さん は たしか離婚してるし、
今さら誰もスキャンダルがいっぱいありすぎたことなんて覚えてないんじゃない? 
それに海・外野の建物は全国の旅行代理店を通じて、
それなりの観光名所とするべく
地元の人たちも好くなからず必死になってるでしょ。
気象庁にしたって、以前の確立予報はともかく、
週間予報も最近は割りと当ってて、農作業やるにも
それなりに役に立ってるわよ。
そんなことより一龍
【いちろう】(息子)と早くオフロへ入って。
今日は昨日より夕方の気温が低いから置き火があっても
冷めやすいの。薪がもったいないし 、次の人もいるんだから。 ちなみにウチは未だに五右衛門風呂
それと、次の早出はいつ? 明日のお弁当は? 
ちゃんとカレンダーに書いておいてね。」
 (…と、昨夜の妻)
「はい、ごもっともです。」 (俺の心の中。)
   
「お父さん、今日、ボクねぇ、
自転車で2回ころんだんだけど泣かなかったよ。
それでねぇ、●●くんのうちまで遊びに行ってきたんだよ。
こんどのお父さんのお休みに いっしょにタコあげするって
お話してきた」 
一龍 / 6才。もうすぐ小学一年生
   
   
「その生き物に経験させなくてもいいことを経験させてはいけない」
という杜氏さんのポリシーをはじめ、みなさんの泊まりこみ態勢の、
この冬場に仕込んだモロミ、その出来具合の監視、管理…。
毎年かならず元日だけにしぼる蔵元限定の大吟醸 
口の中へ含んだ瞬間に拡がる香りと伴に、瞬時、
舌の温度に乗せられた旨味成分がスパークリングする生酒
にしても 
常に生きている酒。その一本の、一滴ができるまでの、たゆまない取り組みを想うと
俺なんて たいした仕事やってないんだけど
昨日は6日ぶりに それなりに身体を動かして
まぁちょっと疲れた。
それでも杜氏さんという人は、常に働く一人一人に
あまり無理のないように、その人の体力や能力にあわせて仕事を段取り、
今日の俺は15時で あがらせてもらった。
   
俺は、なんて恵まれてるんだ! 
たかが人生のほんの数千時間にも満たない肉体労働。
されど酒づくり。
便利な世の中に、むかしながらの伝統を誇る“手造りの味”…。
   
国内外、数々LIVEコンサートのステージ設営・撤去の、
「バイトく~ん!」
の、仕事とはちがう。
裏も表も池袋の繁華街を支配する白いスーツの韓国紳士に
「いらっしゃいませ。会長がお待ちしておりました。」
渇いた笑顔で挨拶を交わし、VIP席へご案内するサービス業ともちがう。
「…これは確かに『価値ある内容の本』にちがいないけど
この言い方ではねぇ。世の中に受け入れないでしょ…」

そんなふうに云われても代筆しつづけた命ハッタリのライティング生活 でもない。
   
とある連続ドラマ、オープニング・シーン撮影現場にて。横浜中華街・崎陽軒前。
「おはようございます!」 ロケバスの横で待機中の俺
「…。おはようございます。」 なぜか俺の顔を見て驚いた様子の、俳優・鶴田浩二の娘さん
「ああ、ここがあの有名なキヨウ軒ね。私がいつも大阪へ帰るときに
お土産に買うのはキオウ軒。ここはキヨウ軒。でも私はキオウ軒…」 真顔の中村玉緒お母さん
「は~い、南さん! 次はグラビア撮影のシーンです。
速攻でマネージャー役の衣装にチェンジしてください!」 慶応義塾創設者の末裔に仕える優秀な助監督
中華飯店の店員から自前衣装に着替え、変装する俺。
回るステディ・カム。 ハリウッド映画『宇宙戦争』、ライトサーベル格闘シーンの撮影用に開発されたカメラ。

   
ああ、どうだっていいさ。誰も観ちゃいない。 なんか今日は人並みに未練がましいじゃん。)
俺の“漫画人生”なんてそんなもんだ。
誰と比較しても意味はない。
すべてが、成長する方向へ時の流れと伴にあるんだ。
肉体も心も、社会も人間も。 …本来はな
   
して、寝て起きた。
いつものごとく、幾つかの夢を見て
夜中の2時過ぎに目が覚めた。
昨日 より寒い。
ICチップの温度設定で稼動する石油ガス温風ファンヒーターのスイッチを入れ 
腰を摩りながら (…ソファーで仮眠すると腰が重くなる)
いつものように、あのサイト からひらいて見るノート・パソコンの画面…。
なんと、Gallery2のページ NEXT のボタンが輝いてるではないかっ! 
暗闇には消されない人間の血の色を醸しだすかのような、
何者かの人生が一本の太い柱として浮き彫りにされている、その装飾の中に…。
   
去年の春…。あのステージ で初めて、この肉眼で観た姿も
「…友よ。約束はここで果たすよ。おれはまだ生きてるさ。あの頃のまま…。」と云わんばかりに
それまでずっと変わらずに歌いつづけてきた証を魅せてくれたときも 
そんなふうに、赤と黒のフェーズだった。
して、その成長… NEXT をひらいてみた俺。2007年、1月5日。午前2時24分。 
   
 ウソだろ 。」 http://ameblo.jp/badlife/entry-10017767391.html
   
10曲ぜんぶ、順番通りに聴いてみた。 …いや、『流木 』だけは最後に聴いた。)
   
   
ああ、この年末年始 。俺はなんてアホな命の無駄遣いをしてたんだ! 
LIVE!の宣伝をやってねぇじゃねぇか! 
   
ちゅうことで…
みなさん、2月4日。日曜日。
あと一ヶ月! 
東京都江古田のライヴハウス、マーキー で、
また今年も、あの男が歌います! 
と、その前にも、1月12日(こっちは金曜日)に、
阿佐ヶ谷のカーネギーホール(?)で、19時から精霊が覚醒する瞬間
(…おそらく)もあるよ!
 
   
とにかくだなぁっ! 
心の準備はいいか! まぁ落ち着け。)
2007年の、今、胸に咲くオヤジ連中 は、
今までとはワケがちがう! 
ハンパではない! 
   
よしっと、俺も平和に病んでらんない。
The Rolling Stones ファンク特集 ”の約束も大事 だけど 
現実に目の前にある問題と闘いつづけなきゃなんない。
人並み以上に。
   
   
   
   
…ああ、そうだよ。
   
   くらべても意味ないじゃん 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   追記 
   
   らいなーのーつ。 タイトル:『風を感じて』 (仮題)
   
   
    手帳  http://ameblo.jp/badlife/entry-10022966149.html
   
    凹垂れ  http://ameblo.jp/badlife/entry-10023021689.html
   
    見上げれば晴天  http://ameblo.jp/badlife/entry-10023230233.html
   
    四回戦ボーイ  http://ameblo.jp/badlife/entry-10024024436.html
 
    女とトンガリブーツ  http://ameblo.jp/badlife/entry-10024589175.html
 
 
 
 
   
   随時、勝手に作成予定。 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
 
 
 
   関連記事および関連先リンク ~ (CD製作とLIVE活動について。)
   
http://ameblo.jp/badlife/entry-10016910481.html  September 11, 2006
http://ameblo.jp/badlife/entry-10016975933.html  September 13, 2006
http://ameblo.jp/badlife/entry-10017767391.html  October 02, 2006
http://ameblo.jp/badlife/entry-10018197825.html  October 09, 2006
http://ameblo.jp/badlife/entry-10019462433.html  November 06, 2006
http://ameblo.jp/badlife/entry-10020602704.html  November 27, 2006
 
 2006年11月28日、プロ・デヴュー26年目にして新たなる決意と覚悟。
 ~ 1%の戦友【とも】と共に。

 
http://ameblo.jp/badlife/entry-10020777224.html  November 30, 2006
http://ameblo.jp/badlife/entry-10021392037.html  December 11, 2006
http://kogopara.seesaa.net/article/29382587.html  2006年12月11日
http://ameblo.jp/badlife/entry-10022839681.html  January 05, 2007
http://ameblo.jp/badlife/entry-10024972910.html  February 05, 2007
http://ruby.txt-nifty.com/blog/2007/02/post_b9f7.html  2007年2月 6日 (火)
   
   
   
   
   
   
   
     <font color="#000000"><font style="BACKGROUND-COLOR: #ff0000"><font size="2"> </font><font size="2"><strong> NEXT <br />
</strong></font></font></font>   <br />
     <font color="#ff0000"><font style="BACKGROUND-COLOR: #000000"><font size="2"> <strong> NEXT </strong></font></font></font></font>