アメブロのテーマをツリー状の階層表示で整理

 

 

 

 

この記事では、アメブロのテーマを「ツリー状の階層表示」にするコツを解説します。

 

 

アメブロのテーマとは、ブログ内で自分の記事をカテゴリーに分けて分類することですね。

 

記事数が増えてくると、読者が過去記事を探しにくくなります。

 

そこで各記事をテーマに振り分けて、ブログ内を探しやすくする仕組みですね。

 

アメブロのテーマを設定する

 

テーマを作成・追加することで、読者は興味のある記事を探しやすくなります。

 

 

あめっくま
 

ここまでは、テーマの超基本ですね。

 

 

さらに「ツリー型の階層表示」に編集して、カスタマイズするのがオススメ

 

アメブロのテーマをツリー型で階層表示する

 

テーマをグループ分けして、「親テーマ」「子テーマ」のように表示できます。

 

グッと分かりやすくなりますよね。

 

 

あめっくま
 

方法は簡単ですが、大事なポイントもあるので習得しておきましょう!

自己紹介はこちら⇒

 

 

 

 

この記事を書いた人
  • Amebaオンラインレッスン認定講師
  • アメブロ収益UP講座を運営
  • コンサル生300名以上が収益UPに成功

>> 提供サービスはこちら

>> あめっくまをフォロー

 

 

アメブロ20記事で5万PVの手法

ついに登場!アメトピ攻略法

 

 

テーマをツリー化して整理するメリット 

 

「ツリー状」にすると、「親テーマ」「子テーマ」のように階層表示に見せることができます。

 

例えば、当ブログでは👇のとおり。

 

親子の階層表示のテーマを作成

 

テーマ別にグループ分けされ、ブログの全体像が分かりやすくなりますよね。

 

どこに何があるのか、分かりやすいカテゴリー設定が可能です。

 

 

記事を探しやすくなるので、👇の効果も期待できます。

 

  • アクセス数が伸びやすい
    ⇒ 読者が記事を探して読んでくれる
  • ファンが増えやすい
    ⇒ 記事をたくさん読んでくれるのでファン化につながる
  • 集客・収益が伸びやすい
    ⇒ 提供サービスの紹介記事やAmebaPick商品の紹介記事へ誘導しやすい

 

階層表示で、多くのメリットが生まれますね。

 

 

記事が増えると過去記事が読まれにくいのが、アメブロのデメリット・・・

 

テーマのツリー表示で読者を誘導して、どんどん読まれるブログに改善できますね。

 

 

あめっくま
 

ツリー表示の効果は、見た目だけではないですよ。

 

 

 

ツリー型に編集するテーマの作り方 

 

テーマの編集の仕方はとっても簡単!

 

テーマ一覧の設定ページを開いて下さい。

 

変更するには、テーマの前に目印となる記号を入れるだけ。

 

テーマ一覧でツリー状に記号を入れる

 

 

親テーマの前の記号は、「■」「◆」「●」「▶」がオススメ。

 

子テーマの前には、「├ 」「└ 」の記号を使いましょう。

 

(記号はコピペしてね)

 

【補足】
子テーマ用の記号は、キーボードで「罫線」(けいせん)と入力すると変換候補に表示されます。

 

 

記号の後ろには、半角スペースがあると見やすいです。

 

さらに子テーマの先頭に余白を入れておくと、階層表示がハッキリしますよ。

 

(余白はお好みでOK)

 

 

あめっくま
 

「親テーマ」と内容の近い「子テーマ」を、まとめて表示しておきましょう。

 

 

 

テーマは順番が大事 

 

テーマは順番欄に入力した数字の小さい順に、上から表示される仕組みですよね。

 

テーマは表示順が大事

 

この時、どのテーマを上に表示するかがスゴク重要!

 

ブログの売り上げに、大きく影響するからですね。にっこり

 

詳しくは、👇の記事で解説しています。

 

 

 

 

あめっくま
 

しっかり戦略を練って、順番を決めましょう。

 

 

 

こんなテーマ作成はNGだよ 

 

テーマは読者を適切に誘導する大事な仕組みですよね。

 

つまり、読者が記事を探しにくいテーマを作ると効果が出にくいです。

 

 

あめっくま
 

NG例を確認しましょう!

 

 

1つのテーマ内に記事が大量

よく見かけるのが、1つのテーマ内に大量の記事がある場合ですね。

 

例えば、1テーマに100以上の記事がある場合とか・・・

 

数が多すぎると、読者目線では探すのが面倒なだけ。

 

 

新たにテーマを作成するなど、テーマ分けをもっと細かく行いましょう。にっこり

 

1テーマ内の記事数は「多くても30記事まで」にしておきましょう。

 

 

あめっくま
 

人のブログ内の記事を、時間をかけて探そうとしませんよね。

 

 

テーマ数が多すぎる

アメブロで作れるテーマの上限数は100個ですが・・・

 

テーマの数が多すぎるのもNG

 

作るテーマ数は、多くても30~40個程度までにしましょう。

 

 

テーマ数が多すぎるブログでは、全く見られていないテーマも存在するはず。

 

テーマを計画的に作成・整理することが大事ですね。にっこり

 

 

あめっくま
 

「読者が欲しい情報にすぐたどり着けるブログ」を作りましょう。

\ フォローバックしてます /

フォローしてね

 

 

 

 

ご提供中のメニュー

メニューの一覧・募集状況はこちら⇒


コンサルティング

高額メニューを売りたい人向けに、長期間1対1サポート!

私と一緒に売れる仕組みを作り上げます。

⇒12月開始枠:満席

⇒1月開始枠:残りわずか

高単価メニュー販売実践講座の詳細はこちら⇒

 

アメブロにSEOを取り入れて、効率よく収益UPするノウハウを習得します。

一生モノのスキルであるSEOを格安で学べます。

⇒12月開始枠:満席

⇒1月開始枠:残りわずか

アメブロ+SEOマスター講座の詳細はこちら⇒


Webセミナー

アクセスUP・告知記事・アフィリエイトなど、収益化・収益の重要ノウハウを学べます

近日中にバージョンアップを予定しています にっこり

アメブロ収益化セミナーの詳細はこちら⇒


販売中のnote記事

▸ アメブロ初心者を脱出!長期間アクセスが続く資産記事の基本的な作り方

▸ 【アメトピ攻略】採用率を上げる工夫と載らない理由

▸ アメブロ収益化・ビジネス集客で必須な10のテクニック

▸吹き出し素材各種

  ・LINE風吹き出し ・おしゃれな吹き出し ・考えごと風の吹き出し


✅ アメブロお助け隊(作業代行)

▸ メッセージボード作成・設置代行

▸ 記事下デザインの作成・設置代行

▸ 売れるテーマ作成・設置代行

▸ ヘッダーメニュー作成・設置代行


お問い合わせ

メニューのお問い合わせはこちら⇒