アメブロのアクセスアップ

 

 

 

 

この記事では、アメブロのアクセス数を増やす方法を解説します。

 

 

アメブロは利用者が多く、アクセスを稼ぎやすいブログですよね。

 

1日3,000PV・月10万PV程度なら、簡単に狙えます。

 

 

例えば下記は「アメブロ収益UP講座」を受講している方から頂いた、アクセス数のスクショです。

 

アメブロのアクセスが伸びた画像

 

元々は1日200PV程度でしたが・・・

 

コンサル2か月後で1日平均4,000PV近くまで伸び、収益も順調に増加中。

 

アクセスを伸ばすコツが分かると、ブログ閲覧数を右肩上がりで増やせます

 

 

ただし・・・

 

単に毎日記事を書いているだけではダメ!

 

そこで基礎的な方法から、月収30万以上を目指す人向けの応用テクニックを紹介しますね。

 

 

あめっくま
 

アクセスアップ方法を使って、記事を書きましょう!

自己紹介はこちら⇒

 

 

この記事はメインサイト「アメブロメーカー」の簡易版です。

 

本気でアクセスを伸ばしたい人は、👇の記事を確認して下さい。

 

 

 

 

 

この記事を書いた人
  • Amebaオンラインレッスン認定講師
  • アメブロ収益UP講座を運営
  • コンサル生300名以上が収益UPに成功

>> 提供サービスはこちら

>> あめっくまをフォロー

 

 

 

アメブロ20記事で5万PVの手法

ついに登場!アメトピ攻略法

 

 

アメトピで数万アクセスを狙う 

アメブロのアクせスアップ手法①

 

作成した記事が「アメトピ」に選ばれると、アメブロのTOPページなどに表示されますよね。

 

アメブロのアクセスアップ方法①

 

 

大量のアクセスが来る

掲載されると、短時間に大量のアクセス(数万PV)が来るのが特徴

 

冒頭のコンサル生さんも、アメトピ採用時にアクセスが急増しています。

 

アメブロの合うセスアップ手法②

 

アクセス数が激増するので、AmebaPickのクリック数も伸びて・収益もUPも可能。

 

アメトピ掲載のコツを使って、積極的に狙いましょう!

 

 

 

他の手法との組合せが必須

ただし「アメトピ」に採用されない日が続くと、アクセスが安定しません。

 

アメトピだけに頼るブログでは、稼ぎにくいので要注意!ガーン

 

他のアクセスアップ手法も同時に行うことが重要です。

 

 

あめっくま
 

アメトピを狙いながら、他の手法も組わせましょう!

 

 

 

検索エンジンで大量アクセスを狙う 

アメブロのアクセスアップ手法③

 

Google・Yahoo・Beingなどの検索エンジンから集客する手法ですね。

 

最も稼げる手法

検索エンジンの効果は、主に下記の3つ。

 

  • 上位表示で大量のアクセスが来る
  • 長期間アクセスが継続する
  • 悩みや疑問を抱えた読者が来る

 

一瞬で終わる「アメトピ」と違い、長期間・大量の読者が訪れます。

 

さらにあなたのブログのターゲット読者が来るので、収益UPに直結する手法ですね。

 

 

あめっくま
 

検索エンジンでの集客は、ブログの最重要スキルです。

 

 

実例を紹介

例えば「アメブロ 始め方」でGoogle検索すると・・・

 

アメブロを検索エンジンで上位表示してアクセスを伸ばす

 

 

当ブログの👇の記事が、1位で表示されていますね。

 

 

 

ちなみに、この記事のアクセス数の推移は下記の通り。

 

アメブロのアクセスアップ手法④

 

もちろんブログ全体ではなく、1記事だけのアクセス数推移です。

 

 

注目すべきは、時間が経過してからアクセスが伸びていること。

 

2020年8月に作成した記事ですが、どんどんアクセス数が増えていますよね

 

 

あめっくま
 

あなたのアメブロには、長期間大量にアクセスを稼ぐ過去記事はありますか?

 

 

記事が資産になる

当ブログでは全記事が検索エンジンで上位表示しているので、過去記事が毎月数万PVを稼いでくれます。

 

このような記事を「資産記事」といい、ブログが「自動販売機」状態になりますよね。

 

毎日記事を書く必要がなくなるので、時間も有効に使えます。

 

 

なお「資産記事」の手法を知っていると、かなり有利なので・・・

 

具体的な手法は、下記の「note記事」限定とさせて頂きます。

 

 

 

あめっくま
 

資産記事の手法が分かると、効率よく収益・集客を伸ばせますよ。

 

 

 

リンクでアクセスを数倍にする 

リンクでアメブロのアクセスを増やす

 

ブログ内の関連記事へリンクで誘導すると、簡単にアクセスを2倍・3倍にできますよね。

 

アメトピ・検索エンジン・SNSなどから訪問した読者を、リンクでブログ内を回遊させましょう!

 

リンクの設置場所が重要

大事なのは、👇の2点!

 

  • 解説した直後にリンクで誘導
    ⇒読者の興味が最も高い瞬間に設置
  • 記事下にリンク集を置く
    ⇒最後まで読んだ読者は興味が高まっている

 

特に記事本文途中の、解説直後に置くのは必須ですね。

 

 

リンクは奥が深く、工夫次第でアクセス数がグッと伸びます

 

具体的な活用方法は、👇の記事で解説中!

 

 

 

 

あめっくま
 

リンクは使い方次第で、アクセスを簡単に伸ばせますよ。

 

 

 

フォロワー数をUPして訪問者を増やす 

フォロワーを獲得してアクセスにつなげる

 

記事を更新すると「フォロワー」に通知が行くので、訪問者が増えます。

 

フォロワーを増やすと、アクセスが伸びる仕組みですね。

 

 

ただし、記事を書いているだけでは増えにくいので・・・

 

フォローの仕組みを理解して、フォロワー数を増やす活動を行うことが大事

 

意外と簡単な作業でフォロワーは増えるので、確実に伸ばしましょう。

 

 

 

 

あめっくま
 

仕組みが分かれば、フォロワーは確実に増やせます。フォロー活動はとても重要ですね。

 

 

 

ハッシュタグで訪問者数を増やす 

ハッシュタグでアクセスを伸ばす

 

各記事でハッシュタグを効果的に使えると、アクセスを増やせます。

 

ハッシュタグの役割

アメブロのハッシュタグの役割は、主に👇の3つ。

 

  • 公式ハッシュタグランキング
    ⇒ 上位に入ると読者が訪れる
  • 人気のハッシュタグ
    ⇒ 意外と読者が見ている
  • アメトピの確率を上げる
    ⇒ 選ぶハッシュタグで変わる

 

 

公式ハッシュタグランキングは、ジャンルランキングより上位に入りやすいです。

 

10位以内になると、ランキングから読者が訪問する機会も増えます。

 

 

アメトピに関係する

また、ハッシュタグはアメトピ採用に強く影響するのが特徴

 

例えば○○のハッシュタグを選ぶと、採用率が急上昇します。

 

 

 

つまりハッシュタグを戦略的に選ぶと、ランキングやアメトピでアクセスを伸ばせるということ

 

ハッシュタグの効果的な使い方は、👇の記事で解説しています。

 

 

 

 

あめっくま
 

ハッシュタグを戦略的に選んで、有効活用しましょう!

 

 

 

アメブロを分析して改善点を見つける 

アメブロのアクセスアップ手法

 

アメブロを分析する方法は、主に👇の3つ。

 

 

アメブロ解析はアクセス数をすぐに確認できるので、普段使いに便利ですよね。

 

ただし、ブログの改善点は分かりません・・・

 

 

改善点を見つけよう!

Googleアナリティクスとサーチコンソールで、改善点を定期的に確認することが近道です。

 

どちらも必須ツールなので、👇の記事で設置・分析方法を確認しましょう!

 

 

 

 

あめっくま
 

改善点が分かると、自分の力でアクセス数を伸ばせますよね。

 

 

 

予約記事を活用する 

予約記事を活用してアクセスを伸ばす

 

アメブロには、記事の予約機能がありますよね。

 

フォロワーが多く訪れる時間帯に、公開時刻を合わせておくのが大事!

 

通知を見た人を効率よく集めることができますね。

 

 

時間の把握が大事!

重要なのは、自分のブログがよく読まれる時間帯を正確に把握しておくこと

 

ちょっとしたコツがいるので、👇の記事で解説しています。

 

 

 

 

あめっくま
 

予約記事の使い方次第で、アクセスアップが可能です。

 

 

 

SNSからのアクセスを増やす 

アメブロのアクセス数をSNSで増やす

 

SNSからアメブロへ誘導する手法ですね。

 

特に、Twitter・Facebookがブログとの相性に優れます。

 

最低限のコツ!

SNSからの集客を増やす最低限のコツは、下記の通り。

 

  • SNSでも定期的に情報発信
  • フォロワーと交流する
  • SNSでもキーワード・ハッシュタグを利用
  • タイムラインを整えておく
    など

 

 

普段からSNSでも情報発信をして、フォロワーを獲得しておきましょう!

 

 

あめっくま
 

最初は作成した記事を要約・分割して、投稿してもOKですよ。

 

 

 

ジャンルランキング上位に入る 

アメブロのアクセスアップ手法

 

ジャンルランキングで大事なのは、👇の2つ。

 

  • 順位を上げるにはアクセス数が必要
  • 2ページ目以降はランキングからのアクセスはほぼない

 

 

先にアクセス数が必要

順位を上げること自体は重要ですが・・・

 

ランキングUPには、圧倒的なアクセス数が必要です。

 

今順位の低い人が、いきなり上位は狙うのは無理ということ。

 

ここまで紹介している手法で、先にアクセスを上げることが重要ですね!

 

 

あめっくま
 

アメトピ・検索エンジンなどで、アクセス数を伸ばすことが優先です。

 

 

 

アメーバ検索 

アメブロのアクセスアップ手法

 

アメブロにもアメーバ検索という、検索機能がありますよね。

 

入力した言葉で記事を探して、読者が訪問する仕組みです。

 

キーワードを入れる

アメーバ検索の対策は、記事タイトル・記事本文に狙ったキーワードを入れること。

 

検索エンジンを狙う場合と同じですね。

 

キーワードはブログの初歩技術なので、対策しておきましょう。

 

 

あめっくま
 

キーワードの使い方が分かると、アクセスを簡単に伸ばせます。

 

 

 

効果の低い古い方法・NG手法 

 

👇の手法では、アクセス数は増えにくいです。

 

  1. 宣伝・募集・LINE@・AmebaPickが記事の主な内容
  2. ビジネスブログで日記を書く
  3. アクセスアップ系の有料ツールを使う

 

 

 

宣伝・募集・LINE@・AmebaPickが記事の主な内容

 

記事に中身がなく、「あと何名まで募集してます」「LINE@に登録してね」などで誘導する記事を見かけますよね。

 

もちろん、アピールすること自体は大事です。

 

ただし読者に役立つ情報を発信しながら、宣伝することが重要。

 

タイムラインが宣伝記事で埋まってる状態は、読者目線では価値がないので要注意!

 

 

あめっくま
 

読者がいない状況で宣伝しても、上手くいきませんよね・・・

 

 

 

ビジネスブログで日記はNG

サービスを提供するビジネスブログの場合は、「日記」を書くのをやめましょう

 

例えば整理収納アドバイザーのブログなのに、家族のお出かけの記事が登場するとか意味不明。

 

書いた気になっているだけ・・・

 

読者にメリットがなく、逆効果の可能性が極めて高いです。

 

 

毎日質の高い記事を書けると最高ですが、ネタに困るのも事実です。

 

「過去記事の修正」「リンクを見直す」「記事のネタを考える」など、時間を有意義に使いましょう

 

 

あめっくま
 

低品質記事を書かない勇気も大事ですね。

 

 

 

アクセスアップ系のツールを使う

高い料金を払って、見た目の数字だけのアクセスが増えるだけのツールですね。

 

実際に記事が読まれているわけではないので、購入する意味はありません。

 

効果があると書いている人は、アフィリエイト収入が欲しいから紹介しているだけ・・・

 

あめっくま
 

そもそも利用は規約違反ですし、デメリットしかありません。

 

 

 

 

アクセスアップにおいて重要なこと 

 

1つの手法だけに頼らない

もちろん、複数の手法をこなすのは大変です。

 

ですが1つに頼ると、ダメになった時にいきなりアクセスがゼロになる危険性も・・・

 

「SNSで炎上」「アメトピに全く採用されない」など、どの手法にもデメリットはあります。

 

検索エンジン・アメトピ・リンク・フォロー活動の組合せが、特におすすめです。

 

 

あめっくま
 

アクセスアップ手法を使いながら、記事を書きましょう!

 

 

\ フォローバックしてます /

フォローしてね

 

 

おすすめコンテンツ


コンサルティングメニュー

高単価メニュー販売実践講座
 ⇒高単価メニューを売りたい人向けに、長期間完全マンツーマンサポート!

ビジネスブログ収益UPサポート
 ⇒ビジネスブログの改善アドバイスをチャットで受け放題!

実施中のWebセミナー

アクセス・集客UP実践セミナー
 ⇒アクセス・集客UP方法を実際の画面で紹介!

売れる告知記事作成セミナー
 ⇒読者が申し込みたくなる告知記事作成テクニックを紹介!

Canva活用・収益UPレッスン
 ⇒Canvaの使い方~収益UPノウハウまで紹介!

「アメブロ収益UP講座」の一覧はこちら⇒


公式note


お問い合わせ・お仕事依頼

お問い合わせ・お仕事依頼はこちら⇒