私の生徒さんやLINEのお友達登録をしている方から、よくいただく質問ですが・・・
アメブロのアクセスが急に増えたけど理由が分からない
うれしい悩みですが、理由を知っておきたいですよね
いくつかパターンがあるので、ご紹介します。
事前に読んでおくと分かりやすい
①検索エンジンで上位表示して急増した
代表的な理由の1つが、あなたの記事が検索エンジンで評価され上位に表示された場合です。
例えば、私のブログ記事も👇のように上位表示されています。
ちなみに、「アメブロ解析のリンク元」を開くと検索エンジンから入ってきてるかが分かります。
例えば、数日前から「リンク元でGoogleからのアクセスが増えた」など。
「Google」や「Yahoo」から入ってきていると、検索エンジンで上位表示している可能性大ですね。
調べている人が多いキーワードで上位表示されると、いきなり急増することも…
中には、1記事で1日数百アクセスになるキーワードも存在します
しかも、何か月も継続して資産になるので夢がありますね。
生徒さんの実例
を受講中の生徒さんには、SEOノウハウをガッツリ教えていますが…
👇は受講中の方のアクセス数が急増した時の変化です。
狙ったキーワードで上位表示すると、アクセス数のベースラインが上がる感じですね
しかも長期間継続し、ターゲット読者さんが集まるブログに変わります。
ターゲットの読者さんが来やすい状況なので、集客や収益面でも有利です。
サーチコンソールですぐ分かる
検索エンジンで上位表示されているかは、サーチコンソール(通称:サチコ)ですぐに確認できます
【補足】サーチコンソールとは?
ブログの検索エンジンでの順位などを簡単に確認できるツールです。
アメブロ解析では
- どの記事が
- どんなキーワードで
- 何位で表示されて
- どれくらいアクセスが来たのか
など、肝心の情報は分かりません。
しかしサチコを使うと、サクッと調べられて便利!
上記の場合なら
✅「アメブロ アクセス 増やす」のキーワードで検索1位
✅ 設定した期間内に5,509回の読者さんが検索エンジンから訪問した
という状態であることが分かります。
設定しておこう!
無料で利用可能なSEOの重要ツールですね。
②アメトピに記事が採用されて瞬間暴風雨
Amebaのスタッフによって選ばれた記事が、アメブロのTOP画面などの表示されるのがアメトピですね。
アメトピに選ばれると、短時間ですが数万アクセスに急増します
👇が生徒さんからいただいた、採用されたときのアクセス数のスクショです。
瞬間暴風雨の感じですね。
(この時は偶然週4で採用されたそうですスゴーイ)
特に日記ブログでアフィリエイト(AmebaPick)収益を狙う人には、ぜひチャレンジしたいアクセスUP方法ですね。
アメトピの詳細はこちら
ちょっと面白い・少し学びがある記事が採用されることが多いですね。
③有名ブロガーさんに紹介された!
有益な情報の場合は、アメブロのブロガーさんに紹介されるケースもありますよね。
紹介してくれたブロガーさんの読者さんが、あなたのブログを見に来てくれるかも…
特に有名ブロガーさんに紹介されれば、インパクト大ですね
例えば私のブログ記事も、👇のようにリンクで紹介してくれてた方がたくさんいます。
いつも素敵な紹介をしていただいて、本当にありがとうございます!
調べればすぐに分かる
確認するには、Ameba検索で自分の運営者名を入力するのが手っ取り早いですね
(ブログTOPやアプリの検索窓からでもOK)
👇のように、自分の名前を入れて検索してみましょう!
👇のように、自分の記事以外に他の人の記事で紹介されているかも
この時、「人気記事」「新着記事」の両方を確認するといいですよー
「ブログの知名度は上がってるのかなー」と調べたいときに、たまーに調べてもいいですね。
紹介されていなくても、めげずにコツコツ頑張りましょうね
④SNSでバズって急に増えた
SNSであなたの投稿が広まったことが原因で、多くの読者が訪問する場合もあります
例えば、X(旧Twitter)で多くの人にリポスト(リツイート)されたケースなどですね。
自分自身はSNSをそれほど運用していなくても、他人が広げてくれる可能性もあります。
記事作成後に少しずつ広まり、数か月後に一気に拡大するケースも考えられます。
アメブロ解析の「リンク元」でSNSからの流入が急増していたら、SNSを見に行ってもいいですね。
⑤Google砲に載った
Google砲とは?
スマホのGoogleアプリやchromeを開いた時に、検索窓の下で「おすすめの記事」として掲載されること
⇒正式にはGoogleDiscover(グーグルディスカバー)という機能のこと
👇のように、アメブロの記事もGoogleDiscoverに選ばれることが多いです。
Google砲に選ばれた直後は、急にアクセスが増えやすいです
サーチコンソールで「Discover」の項目を見れば、過去に採用されたかを確認できます
次に活かすことが大事だよね!
どんな理由であれ、アクセスが急に増えることはうれしいですよね
ですが、「増えてよかったー」で終わらないようにしたいです。
一回だけで終わってしまうと、モッタイナイ…
アクセス数が急に増えた理由を確認して、また再現できるように工夫することが大事ですね
また、いつどの記事のアクセスが急に増えても大丈夫なように…
記事下の宣伝やAmebaPickなどの収益につながる案内は、常に掲載しておきましょう
ぜひ、次回につなげてくださいね