2021年12月マイホーム完成!
▼二世帯住宅•完全分離
▼3階建て
▼長期優良住宅
▼家族構成〜夫、実母、猫3匹
敷地面積〜42坪
延床面積〜56坪
お久しぶりです。
あっという間に築3年目です。
3年も経つとあちこち傷や汚れなど目立ってきました。
そして、最近気になりはじめたのは
プラスチック素材の変色
照明のスイッチやカーテンの紐部分が変色していることに気がつきました。
白いスイッチは黄ばみ、カーテンの紐のビーズ部分がピンクに変色。
日光が沢山あたる場所の変色が特に気になります。
スイッチ↓周りだけ黄ばんでる?
カラーバリエーションは3色あり
キッチン&ダイニングは、クロスに合わせてマットグレーにしました↓
グレーは変色が目立ちませんね!
こちらはカーテンの紐↓
ちょっとわかりにくいかな?
ほんのりビーズ部分がピンク色に...
これらの現象は
「ピンキング」という現象
だそうです。
白色や黄色系のケーブルやプラスチック製品で、黄色やピンク色に変色する現象。これは、材料に含
まれる酸化防止剤が、酸化や特定のガスと反応することで起こるという事だそうです。
白は変色が目立つとわかっていたけれど、こんなに早く変色するとは...
変色すると、一気に古い家っぽさが出てしまうので、経年劣化を加味して色や材質を選ぶと後々後悔しないかもしれませんね![]()
Panasonic
JIMBO
トグルスイッチ
この素材は経年劣化しにくそう
シンボルツリーの変化
ホームセンターで購入して自分たちで植えたアオダモすくすく育っています
2023/5/1
2025/7/9
今年は急にモッサモサ
夜は
モサモサすぎなので秋に剪定しないと!
最後まで読んでくださりありがとうございました![]()













