▼二世帯住宅•完全分離
▼3階建て
▼長期優良住宅
▼家族構成〜夫、実母、猫3匹
延床面積〜56坪
こんにちは!
猫が大好き、派遣パート主婦の気まぐれマイホームブログです。
今回は曇りガラスについて
曇りガラスって皆さんはどんな場所に採用しますか?
家の中から外の景色が見えないように採用する場合もありますが、
ほとんどの場合、トイレなど視線が気になる場所、隣接した建物や道路から家の中が見えないように目隠し目的で採用する事が多いと思います。
ですが...
本当に外からの目隠し効果は充分ですか?
実際、家の中から曇りガラス越しに外を眺めようとしても全く何も見えないので安心しちゃいますよね?
ですが...思っていた以上に
外からは丸見え![]()
という事もあります
それに気がついたのは、お隣さんが引越してからのことでした...
我が家は外を眺めるのが好きな猫たちがいるので、できる限り曇りガラスは使いたくないと思っていました。
マイホーム計画中の時点ではこのように↓
我が家に向かって右側は空き地だったので、そちらの窓は好きなように配置し、2、3階の窓は曇りガラスを一切採用しませんでした。
空き地側から見た我が家↑
↑2階の家の中から見た空き地側の窓
敷地面積が42坪とあまり広くはなく、二世帯住宅ということもあり建坪率ギリギリまで家を建てました。
そして、我が家が完成して2年後...
空き地に新しい家が建ち、お隣さんが引っ越してきました!
実は、我が家のダイニング横の窓が、お隣さんの窓と向かい合わせになっています。
ですが、ちゃんとそこは配慮してくれたようで、曇りガラスになっていたのでホッとしていましたが...
暗くなってお隣さんが電気を付けると...
↑窓ガラスに付ける吸盤式の猫ベッドを付けているので途中までしか閉めれないレースのロールカーテン
曇りガラス越しに見えるお隣さんのシルエットが思った以上に丸見えで...
換気扇がついているのもわかるし、
キッチンに立っているのが旦那様か奥様かもわかります
そのくらい見えても大丈夫だよ!という人もいるだろうし、
窓の近くに立たないような場所であればそれほど見えないかもですが...
我が家の脱衣所の窓も心配になってきました↓
皆さんのお家は大丈夫ですか?
最後まで読んでくださりありがとうございました![]()











