【夕顔343-3】古文単語「誰(た)」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔343-3】古文単語「誰(た)」

国公二次試験や私大入試では、

古文の出題のされ方には、違いがあります。

しっかり弱い部分を補っていきましょう♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

古文単語は、

チェックボックス1.古今異義語(現代の意味と違うもの)

チェックボックス2.古典多義語(現代より幅広いもの)

チェックボックス3.古今同義語(現代と同じ意味のもの)

があります。

 

大学入試によく出るのは、今回のような【古典多義語】です♪

 

【今回の源氏物語】

「…なほ詳しく語れ今は何ごと隠すべき七日七日描か心のうち思はのたまへ

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【なほ】…もっと。さらに

■【詳(くは)しく】…シク活用形容詞「詳し」の連用形

■【語(かた)れ】…ラ行四段動詞「語る」の命令形

■【今は】…今となっては

■【何ごと】…何事。何の事

■【を】…対象の格助詞

■【隠す】…カ行四段動詞「隠す」の終止形

■【べき】…義務の助動詞「べし」の連体形

■【ぞ】…疑問の終助詞

■【七日七日】…死後四十九日までの、七日ごとの供養日

■【に】…時の格助詞

■【仏【ほとけ)】…仏像。仏画

■【描か】…カ行四段動詞「描く」の未然形

■【せ】…使役の助動詞「す」の連用形

■【て】…単純接続の接続助詞

■【も】…類推の係助詞

■【誰(た)】…だれ

■【が】…連体修飾格の格助詞

■【為【ため)】…ため

■【と】…引用の格助詞

■【か】…疑問の係助詞

■【心のうち】…心の中

■【に】…場所の格助詞

■【も】…強意の係助詞

■【思は】…ハ行四段動詞「思ふ」の未然形

■【む】…推量(適当)の助動詞「む」の連体形

■【と】…引用の格助詞

■【のたまへ】…ハ行四段動詞「のたまふ」の已然形

※【のたまふ】…「言ふ」の尊敬(作者⇒光源氏)

■【ば】…順接確定条件の接続助詞

  アップ

今回は「かにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「誰が為 ☆

――――――――――――――

「…なほ詳しく語れ。今は、何ごとを隠すべきぞ。七日七日に仏描かせても、誰が為とか、心のうちにも思はむ」とのたまへば、

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1.誰のためか分からなくなってしまっている。

 

2.誰のための仏画と心の中で思っていればよいのだろうか。

 

3.誰が書いた仏画だと心の中で思っていればよいのだろうか。

 

4.誰の心にも届かない仏画であるだろう。

 

5.誰が仏画を描けばよいのだろう。

 

 

今回は、疑問詞「誰」についてです。

   下矢印

【誰(た)】

【代名詞】

…だれ

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

このような疑問詞のあとに、係助詞「か」があると、

 

「誰のためか」なんて、やっちゃいますよね~;;

 

(;゚;∀;゚;)

 

 

ですが、

 

疑問詞――(連体形)。

 

係助詞――(連体形)。

 

という、係り結びの法則をきちんと把握しておけば、

 

そんなミスはしないはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】…

   

 

 

【夕顔(第7章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

「…なほ詳しく語れ今は何ごと隠すべき七日七日描か心のうち思はのたまへ


 

過去記事リンク

なほ

今は

を(格・接続助詞)

べし①  べし②

ぞ・ぞや

に(助詞)

す・さす(助動詞)

て(接続助詞)

が(格助詞)

ため(為)

と(格助詞)

か・かは

うち(内)

む(助動詞)  

疑問・反語の識別

のたまふ

ば(接続助詞)

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら