最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(85)2月(73)3月(79)4月(74)5月(80)6月(69)7月(88)8月(75)9月(77)10月(78)11月(78)12月(85)2023年8月の記事(75件)タイトルの忍法観音開きがラストに炸裂するけど、意外にラブストーリーな「くノ一忍法 観音開き」戦後8年という早さで沖縄戦の悲劇を描いた「ひめゆりの塔」「日本のいちばん長い日」より先に昭和20年8月の動乱を描いた隠れた傑作「八月十五日の動乱」吹替版の方が抵抗感なく楽しめた実験的コメディ映画な「バービー」「シン」じゃなくて「真」の仮面ライダー20周年記念作品「真・仮面ライダー 序章」じつに低予算なショートムービーだった「さまよえ記憶」ロイ・シャイダーの登場が衝撃的過ぎた「裸のランチ」ヒロインが痩せているときのゆりやんにしか見えない「ソウルに帰る」実質ガル・ガドット主演のNETFLIX版「ミッション:インポッシブル」「ハート・オブ・ストーン」ホラーでこんなに寝たのはなかなかない「ミンナのウタ」初公開「最強殺し屋伝説国岡〈山の日!ゾウの日!殺し屋の日!~もっと国岡さんたちと過ごす夏休み〉」アウシュヴィッツ控えめな感動作品だった「アウシュビッツの生還者」刑務所の中の男たちのいびつな愛を描く「大いなる自由」本人は語らない「クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男」やっぱり日本人向きではなかった「バービー」予想以上にダメだったしガラガラだった「リボルバー・リリー」「カールじいさんのデート」と2本立てだった「マイ・エレメント」追悼、ウィリアム・フリードキン。オカルト映画という新たなジャンルを築いた傑作「エクソシスト」ウィリアム・フリードキン監督を追悼して、代表作を久しぶりに観てみたら「フレンチ・コネクション」「ハチ公物語」の神山監督が描く原爆の子の像のモデルになった少女の物語「千羽づる」<< 前ページ次ページ >>