最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(64)2月(67)3月(67)4月(68)5月(70)6月(63)7月(74)8月(69)9月(70)10月(77)11月(69)12月(69)2022年2月の記事(67件)まさか令和に「日本沈没」「首都消失」そして、この作品を劇場で観ることになるとは「復活の日」松居大悟監督の最高傑作だし、ヒットして欲しいと思う「ちょっと思い出しただけ」山嵜監督、下元史朗さんの舞台挨拶付きで観た「なん・なんだ」松たか子主演のイヤミス系と真逆の泣ける韓国サスペンスドラマだった「告白」人探しの過程でたびたび出てくる奈良の観光PRな場面がうざい「再会の奈良」「レット・イット・ビー」のが良い「ザ・ビートルズ Get Back:ルーフトップ・コンサート」海外からアメリカに養子に出されて市民権を持てなかった移民の現実を描く「ブルー・バイユー」祝日初日なのにガラガラでどうやら大爆死したっぽい「嘘喰い」スピルバーグ版はアカデミー賞7部門ノミネート、オリジナル版は10部門受賞「ウエスト・サイド物語」アカデミー主演女優、助演女優、脚色賞候補になったマギー・ギレンホール監督作品「ロスト・ドーター」意外にしっかりと怪獣映画の伝統にのっとった映画だった二度目の「大怪獣のあとしまつ」アカデミー賞4部門ノミネートだけど二度目の観賞で新たにいろいろとわかった「ドライブ・マイ・カー」「大怪獣のあとしまつ」に文句がある人にはこの作品がオススメ!倒した怪獣を食らう「三大怪獣グルメ」こういうのでいいんだよと思う集団クライムアクション映画だった「ザ・ミスフィッツ」実話ベースだけど良くできたノワール映画になっていた「シルクロード.com史上最大の闇サイト」國友勇吾監督と今村彩子監督の舞台挨拶付きで観た「帆花」ネットでフルボッコにされている作品だけど個人的には大いに楽しめた「大怪獣のあとしまつ」エロなしの「完全なる飼育」を観ている気分になる「声もなく」韓国のチームものはだいたい毎回面白い「パイプライン」沖縄版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」じゃなくて感動作だった「ミラクルシティコザ」<< 前ページ次ページ >>