最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(86)2月(80)3月(89)4月(78)5月(77)6月(83)7月(69)8月(75)9月(87)10月(69)11月(77)12月(79)2024年1月の記事(86件)タイトルのわりに妖鬼が登場せず母子ものの要素が強いシリーズ第10作「水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼」TVとはあまりに違い過ぎるモンスター退治の旅をする東映版水戸黄門「水戸黄門漫遊記 人喰い狒々」「光る君へ」のついでに大映版の「源氏物語」を観てみたら、ものすごくテンポ良かった「新源氏物語」「ゴールデンカムイ」のオープニングを飾る日露戦争の激戦地を描く「二百三高地」大奥が大炎上するスぺクタルなシーンもある80年代の東映大奥エロス大作映画な「大奥十八景」瑚々さんの舞台挨拶付きで観た「さよならエリュマントス」絶望的な状況な人々がすれ違ういまおかしんじ劇場な「道で拾った女」シルビア・チャンがセルフプロデュースしたノスタルジックなドラマな「燈火(ネオン)は消えず」ファン・ビンビンが藤原紀香に見えてしゃあない「緑の夜」最悪なのは子どもたちじゃなくてむしろ大人たちな「最悪な子どもたち」エンドロールの後までしっかり観ないと損する「ゴールデンカムイ」3時間もあるBL映画だった「彼方の閃光」望月六郎監督の舞台挨拶付きで観た「スキンレスナイト」フィルム上映で観たらやっぱりひと味違う面白さだった「ダーティハリー」ロードショー当時よりお客さんが入っていそうな「千年女優」ジーナ・ガーションがヒロインなことにびっくり「サン・セバスチャンへ、ようこそ」先行上映で観た「女王陛下のお気に入り」コンビの新作「哀れなるものたち」次世代演技派俳優たちが共演する次世代監督の中編作品「レイのために」イタリアのホラーの巨匠が「レザボアドッグス」を作ったら...みたい「ラビッド・ドッグス」昭和の大女優田中絹代が満州国皇帝の弟に嫁いだ日本人女性の波乱の人生を描く「流転の王妃」<< 前ページ次ページ >>