最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(79)2月(61)3月(71)4月(74)5月(77)6月(62)7月(66)8月(73)9月(99)10月(71)11月(72)12月(78)2021年5月の記事(77件)もはやモンド映画ではないヤコペッティにしてはわりとガチなドキュメンタリーだった「さらばアフリカ」豪華キャストなわりにまるで見せ場がない北斎映画だった「HOKUSAI」リモート舞台挨拶付き松本大樹監督特集「コケシセレナーデ」「はるかのとびら」「アナ・ザ・ワールド」冒頭から今回はそんなに残酷ではないと宣言する変な続編「続・世界残酷物語」ラッセル・クロウが石塚英彦化しているけど、なかなかド迫力スリラーだった「アオラレ」この内容を全て真実であると言い切るパワーは今も感じる元祖モンド映画「世界残酷物語」キャストが豪華だけどキツめの名古屋弁のせいでシリアスな場面で笑えてしまう「名も無い日」ザック・スナイダーの転換点となるケジメの作品!「ジャスティス・リーグ ザック・スナイダーカット」人間と人型ロボットとの切ない愛の行方を描く城定SF「ラブアンドロイド執事のアダムとぼっちな私」吉永小百合はなぜ年相応の役をやらないのか問題、父役が同年齢の田中泯だし「いのちの停車場」なんでこんなにとんでもないアクション大作がずっと埋もれていたのかが不思議な「カトマンズの男」トラブルと隊員に犠牲者が多すぎる中国版の「海猿」だった「レスキュー」内容は賛否ありそうだけど、片山友希が初脱ぎしているので注目して!「茜色に焼かれる」インディ・ジョーンズにも影響与えてそうなアクションアドベンチャーだった「リオの男」ベルリン五輪の陰でベルモンドがヒトラーに一泡吹かせる痛快アクションだった「エースの中のエース」かなりおっさん向けな内容だったヤンキー漫画+カンフー映画テイストな「地獄の花園」井浦新さんのリモート舞台挨拶付で観た「劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命」このぬるい映画にDJ後藤まりこはそぐわない「男の優しさは全部下心なんですって」夫役の自傷痕が生々し過ぎてドラマがふっとぶ「アララト誰でもない恋人たちの風景vol.3」いまおかしんじ監督と主演ふたりのリモート舞台挨拶付で観た「れいこいるか」次ページ >>