最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(79)2月(61)3月(71)4月(74)5月(77)6月(62)7月(66)8月(73)9月(99)10月(71)11月(72)12月(78)2021年2月の記事(61件)最近のアート系ドキュメンタリーってなんでこんなにつまらないのか?「レンブラントは誰の手に」BiSHの舞台挨拶ライブビューイング付きで観た「らいかろりんすとん」リーサルってタイトルに付いているけど主演はメル・ギブソンではない「リーサル・ストーム」昭和の名作のような凛とした気高さを感じる傑作人間ドラマだった「あのこは貴族」白石晃士監督のトークショー付きで観た「トータル・リコール」梅毒に冒され狂気のカポネと息子の絆を描く物語だった「カポネ」まだまだ続編作る気満々な終わり方をするボンクラアクションSF「スカイライン逆襲」ヨーロッパ企画上田誠のタイムマシンものが楽しかった「半径1メートルの君 上を向いて歩こう」韓国の奇才キム・ギドク監督が朝鮮戦争で米軍に人生を狂わされた人々を描く傑作「受取人不明」70年代のカルトスラッシャー映画は80年代の大スターのデビュー作品「アリス・スウィート・アリス」ISに人質にされたデンマーク人写真家と家族の地獄の日々を描く「ある人質 生還までの398日」普通だったらもっとドラマチックにやりそうな話を淡々と描く静謐なデンマーク映画「わたしの叔父さん」周防正行監督も黒沢清監督もこの現場から巣立っていったのか「RUNNING is SEX狼」多幸感溢れる中国とフィンランドの異文化交流映画だった「世界で一番しあわせな食堂」豪華キャストが盛大にあっさりと殺されていく福士誠治初主演のバイオレンスアクション「ある用務員」監督の半径300mくらいでの出来事みたいな群像劇な「the believersビリーバーズ」フィクションてんこ盛りで何が事実なのかわからなくなってしまっている「めぐみへの誓い」併映のミュージックビデオの方がドラマチックだった「青い、森」不快感たっぷりなキャラクターと音響効果で全然好きになれないタイプの映画だった「ベイビーティース」歌NGだった松坂桃李がハロヲタ役でモーニング娘。の曲を熱唱!「あの頃。」次ページ >>