四日市市と近鉄との間で継続的に交渉が進められていた『内部・八王子線存続問題』。


9月に入り、両者の間で存続に向けて一定の合意がなされました。


その合意を受けて、9月26日に四日市市議会では議員説明会が開催され、合意内容についての説明がなされました。


 当合意内容は『内部・八王子線』の今後の展開において重要なポイントとなる為、当ブログにおいて複数回に渡り丁寧に発信していきます。


 先日の議員説明会にて報告された四日市市と近鉄との合意に関する基本方針の要点を以下の8項目にまとめました。


① 内部・八王子線を「公有民営方式」により鉄道として存続する。


② 近鉄と市が出資する新会社を設立し、新会社が「第2種鉄道事業者(注)」として運行を継続する。


③ 鉄道施設(車両を含む)については、市が近鉄から無償譲渡を受けるとともに、土地については市が近鉄から無償貸与を受ける。


④ 市が「第3種鉄道事業者(注)」として施設の改修・車両の更新、並びに維持管理を行う。


⑤ 第2種鉄道事業者となる新会社の運営に関しては、四日市市と近鉄の両者が協力して最大限の経費削減に努める。


⑥ 市の経費負担軽減を図るため、近鉄は協力金として8億円を市に拠出する。


⑦ 新体制による運行開始は平成27年春を目標とし、引き続き、四日市市・近鉄の両者で詳細な協議を継続する。


⑧ 鉄道運行に向けて国等の関係機関との協議調整など諸手続きについて両者が一致協力して推進する。


(注) 「第2種鉄道事業者」:電車の運行を行う事業者。公有民営方式の民営部分。

   「第3種鉄道事業者」:電車の設備等を管理する事業者。公有民営方式の公有部分。


 そして、平成27年に新会社に移行した場合における10年間の収支シミュレーションも公表されました。


 新会社への移行後10年間、新会社は経常利益を計上し続け、年度を重ねる毎に経費削減に取り組み経常利益は増えていく試算となっています。


 初年度(平成27年度)は1,300万円、平成36年度では7,200万円の経常利益という試算になってます。


 これを前提に10年間における四日市市の実質負担額は、設備投資を含めて11億6,800万円に上ります。


 以上が、四日市市と近鉄との合意内容になります。


 ちなみに、市と近鉄の合意はなされたものの、今後の意思決定プロセスとして、当予算ついては議会の承認が必要になります。


 市議会においては先日の説明が行われただけですので、未だ市議会における審議は始まっていません。


今後、市議会において当合意内容について深く審議されていくことになります。


 次回のブログから、当合意内容の詳細部分について検証していきます。


◎以下は、過去の関連記事です。


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方 ① 【現状整理、そしてタイムリミット】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11209058849.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方② 【市、議会の取り組み】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11209176279.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方 ③ 【総合交通政策調査特別委員会 設置へ】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11292928131.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方 ④ 【様々な動きとその方向性】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11295351212.html


■ 『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑤ 【自治会・高校が近鉄に対して要望書提出へ】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11334578122.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑥ 【近鉄がBRT(バス高速輸送システム)を提示】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11339326584.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑦ 【強気の近鉄/BRT(バス高速輸送システム)とは】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11364546388.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑧ 【鉄道維持か/BRT導入か/廃線か 現状の選択肢整理】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11392503953.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑨ 【鉄道維持:子会社化シミュレーションの結果】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11399583209.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑩ 【ハードルの高いBRT転換/課題整理】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11421418171.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑪ 【タイムリミット 2013年夏が迫る】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11449732272.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑫ 【特別委員会が「両備ホールディングス㈱小嶋会長」を参考人招致】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11461432821.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑬ 特別委員会:近畿日本鉄道株式会社関係者を参考人招致へ

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11509399238.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑭ 近鉄からの参考人招致 ~近鉄は何を語ったのか~

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11516012320.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑮ ~鈍い行政の動き~

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11516027227.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑯【残された選択肢は・・・(近鉄子会社化編)】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11523867697.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑰【残された選択肢は・・・(第三者譲渡編)】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11529784421.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑱【四日市市・近鉄協議が大詰め 交渉のポイント整理】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/theme-10062127730.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑲【冷ややかな県のスタンスを変える事が出来るか?】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11600146346.html