2013年、四日市市が直面する大きな市政課題の一つである「近鉄内部・八王子線の存続問題」。


近畿日本鉄道(近鉄)がその存廃の意思決定を行う2013年夏がすぐそこに迫っています。


 四日市市議会では、「総合交通政策調査特別委員会」を設置し、内部・八王子線の存続に向けて日々議論を行っています。


 これまでの議論の経緯は、当ブログの最後に掲載してある「近鉄内部・八王子線」関連の過去のブログをお読み下さい。


 「近鉄内部・八王子線」関連ブログも今回で第11弾となりました。


 今回は、現時点での行政、議会、市民等のそれぞれの動きをまとめ、2013年の夏に向けて今何をすべきかを考察していきます。


【市民】

 「近鉄内部・八王子線存続問題」は、四日市市自治会連合会を始め多くの市民が非常に高い関心を持たれています。


 昨年12月12日に、四日市市自治会連合会、四日市商工会議所及び、鈴鹿市自治会連合会が近鉄に対して「内部・八王子線の存続」を求める署名を提出しました。


署名に四日市市の人口の半分程度になる15万人が集まりました。

(鈴鹿市の方も内部・八王子線を利用する事から、一部鈴鹿市の方のお名前もあるとの事です。)


昨年の10月には、沿線の高校PTAらでつくる「北勢地区高等学校PTA連合会」が近鉄に2万人を超える署名を提出しているので合計17万人を超える署名が近鉄に届けられたことになります。


 また、総合交通政策調査特別委員会にて市民に対して募集した「近鉄内部・八王子線における乗客増加・路線存続についての意見募集」は、市内外の方から150通を超えるご意見が市議会に届きました。


 そして、「内部・八王子線存続」に向けた市民団体の設立も行われております。


 これらの事からも、市民の「内部・八王子線存続問題」に対する関心の高さが伺えます。


【議会】

 そして2013年、1月25日から総合交通政策調査特別委員会が始まります。


1月31日の特別委員会では、南海電気鉄道が不採算路線という事から手放した「貴志川線」を和歌山電鐵株式会社を設立し引き継ぎ、経営改善を成し得ている「小嶋 光信代表取締役社長」が参考人としてお越し頂ける事になっています。


 組織のスリム化を行いながら様々なアイデアを出し経営改善を成し得、現場を熟知されている「小嶋 光信代表取締役社長」に「内部・八王子線」の今後の可能性や経営改善余地をお伺いする事により、内部・八王子線の鉄道形態での存続に望みを繋げられたらと考えています。


 市議会として、近鉄以外の有識者に意見を求めるのは初めてとなります。


利害関係のある当事者では無く、全く利害関係の無い第三者の有識者が内部・八王子線の経営についてどういった意見を述べるのか大変注目しています。


 また、市議会では「内部・八王子線存続議連」を立ち上げ、存続を願う有志議員で大きなムーブメントを起こそうという動きがあります。


 議会がこういった積極的な調査・活動を行っている一方で、行政の表立った動きが見えてきません。


【行政】

 本来ですと、対外的に交渉を行う行政が主体的にプロジェクトチームを編成し、有識者を揃え第三者的な立場で「内部・八王子線」をどうしていくのかを徹底的に議論し、結論を導いていく必要があります。


 議会がいくら調査検討を行っても、予算の編成・執行機関である行政が動かねば全く意味がありません。


行政は、2013年早急に「プロジェクトチーム」を編成し、主体的に当問題に対峙すべきです。


 議論も大切ですが、行動を起こさねば物事は動いていきません。


タイムリミットは、すぐそこに迫っているのです。


 議会でも訴えていますが、行政には本当に危機感を持って対応して頂きたい。



◎以下は、過去の関連記事です。


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方 ① 【現状整理、そしてタイムリミット】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11209058849.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方② 【市、議会の取り組み】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11209176279.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方 ③ 【総合交通政策調査特別委員会 設置へ】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11292928131.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方 ④ 【様々な動きとその方向性】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11295351212.html


■ 『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑤ 【自治会・高校が近鉄に対して要望書提出へ】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11334578122.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑥ 【近鉄がBRT(バス高速輸送システム)を提示】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11339326584.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑦ 【強気の近鉄/BRT(バス高速輸送システム)とは】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11364546388.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑧ 【鉄道維持か/BRT導入か/廃線か 現状の選択肢整理】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11392503953.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑨ 【鉄道維持:子会社化シミュレーションの結果】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11399583209.html


■『近鉄内部・八王子線』今後の行方⑩ 【ハードルの高いBRT転換/課題整理】

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-11421418171.html