
- 最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術/泉 正人
- ¥1,365
- Amazon.co.jp



そう、自動的に仕事だどんどん進むってすごいことじゃないですか

中でも私が驚いたのが、チェックシート


これでもかっ

つくる過程では、とっても面倒

一度つくってしまったら、これはいい感じで作業できるのではないか

そんなことを思いましたね

また、著書


そうこれが仕組化のキモになる部分だったりするんですが
私たちの仕事の大半って、作業することだったりするんじゃないでしょうかねぇ

決められたことを行っていくだけの作業系の仕事なんですが
ここに結構な「ムダ」が発生していたりするんではなかろうかって
この本



本当に書かれている

効率の悪い仕事をしながら、夜遅くまで仕事をしているのなら
ただ疲れるってだけいうか、誰一人として得しない仕事って
ないんではないかって、そんなことを感じざるを得ませんでしたね

そこで出てくる考え方が「仕組化」というわけで

世の中には、本当に便利なツールがたくさん出てきたと思うんです

私が就職活動

一生懸命に企業


各企業



それが、今ではネット


それに、Google

私も使っているGoogle


Googleリーダー


数えきれないくらいにたくさんのツールが世に出ていて
今までには考えられないくらいの機能が備わっていると思うんですね

どんどん、それらについて勉強していって作業系に関しては
どんどんツールをつかって楽して「仕組化」してしまえば、
本来時間

そんなことを考えるわけなんです

私も、「仕組化」せねば

今では、いろんなセミナー

たくさんの「仕組化]されたお話しを聴かせて


本当に勉強になりますね

そんな「仕組化」の重要性に気づかされた一冊でした

先日の『出逢いの大学』特別講座 vol.3 に参加させていただいたときに
著者である泉正人さん の日本フィナンシャルアカデミー の社員の方とお会いできて
この本


だから、本を読むことはやめられない

他にも、「仕組化」といえば荒濱一さん、高橋学さん

この方々を忘れてはいけませんね

- 結局「仕組み」を作った人が勝っている (光文社ペーパーバックスBusiness)/荒濱 一
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている (光文社ペーパーバックスBusiness)/荒濱 一
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
当然、この本


情報化社会


この「仕組化」していくことって大事なんじゃないでしょうかね

【泉正人さんの著書の記事】
お金の教養 みんなが知らないお金の「仕組み」
「仕組み」整理術 仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプルな方法
【荒濱一さん・高橋学さんの著書の記事】
やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている
いつも感謝します
本当にありがとうございます
これからも、当ブログをどうぞよろしくお願いします
【編集後記】
今、うちの息子くんがめちゃくちゃハマっているのがトーマス






私:ねぇ、今日は天気がいいからお外に遊びに行こうよ

息子くん:エェッ



私:トーマス


息子くん:エェッ



私:トーマス


息子くん:エェッ






- きかんしゃトーマとなかまたち 新オリシ゛ナルソンク゛ス 1 [DVD]
- ¥11,800
- Amazon.co.jp