野球場広告扱う主に扱う広告代理店の白石広告株式会社と株式会社ジャスパックがそれぞれ倒産。

老舗の広告代理店の白石広告株式会社は、
屋外広告(82%)、交通広告(18%)を主体として取り扱い、
売上も最盛期は10億程度までいったもよう。

スポーツ競技上の広告をおもに扱う株式会社ジャスパックは、
最盛期には4億程度の売上があった。

野球の人気不信は今にはじまったことではないので、いうよりは、
業態変換ができなかった点と経済情勢から来ていると見るべき。



■関連エントリー
2008年:広告業者倒産は206件(広告代理店91件)破産しか選べない小規模代理店
2008年:広告業者倒産は206件(広告代理店91件)7年間で3倍弱
フジ・メディアホールディングス傘下のクオラスが協同広告買収へ
博報堂DYホールディングス:平成21年3月期通期連結業績予想下方修正
セーラー広告:ネット代理店アド・セイルと福岡特化総合代理店ゴングを完全子会社化
2008年:広告業者倒産は206件(広告代理店91件)7年間で3倍弱
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2009年3月売上速報 電通比較
電通:2009年3月度単体売上
アサツーディーケー(ADK)2009年2月単体売上速報   電通・博報堂DY比較
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2009年2月売上速報 電通比較
電通:2009年2月度単体売上
ADK:2009年1月売上速報   電通・博報堂DY比較
アサツーディーケー(ADK)2008年12月単体売上 20年12月期決算  電通・博報堂と比較
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2009年1月売上速報 電通比較
電通:2008年(平成20年)日本の広告費
電通と博報堂DY:今期業績下方修正
電通:2009年1月度単体売上
電通:2008年12月度単体売上  速報 
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2008年12月売上速報 電通比較
アサツーディ・ケイ(ADK):2008年12月期 通期予測下方修正
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2008年12月売上速報 電通比較
インターネット広告:さらに拡大が加速 2009年に新聞抜き第2のメディアへ
電通:2008第2四半期決算発表 落ち込みははげしい
電通:2008年10月度単体売上
電通 博報堂DY:4月~9月度売上比較①
電通 博報堂DY:4月~9月度売上比較② +IABの成長予測も・・。

■関連エントリー2
タイ博報堂;タイの広告会社「SPA社」と統合し「SPA博報堂」設立
アサツーディーケー(ADK): アジア・ロシアに拠点新設
電通:サイバー・コミュニケーションズ(CCI)を完全子会社化
サイバー・コミュニケーションズ:ネオ・アット・オグルヴィ株式会社一部株式取得
博報堂DYホールディングス:DACを連結子会社化へ DACは博報堂アイスタジオ子会社化
博報堂:世界最大規模の米大手PR会社「ケッチャム」と提携



============================================
via:
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=200158
野球場の広告を取り扱う広告代理店2社が相次いで倒産した。
阪神甲子園球場の広告スペースなどを販売していた兵庫の老舗広告代理店、白石広告株式会社は、7月24日に破産手続き開始を受けた。
同社は5月12日付けで事業を停止しており、7月5日に神戸地裁尼崎支部へ自己破産を申請していた。
同社は1925年(大正14年)創業、49年(昭和24年)3月に法人改組した老舗の広告代理店。
阪神甲子園球場や阪神電鉄関連を得意とすることで知られる老舗広告代理店で、甲子園球場内の広告スペース(600~3500万円)を確保して、これまで多数の大型看板広告を手掛けていた。
また、阪神電鉄の車内および駅構内の交通広告にも強みを発揮するなど、屋外広告(82%)、交通広告(18%)を主体に、一部不動産賃貸業務を手掛け、91年1月期には年売上高約9億3500万円を計上していた
近年はJRなど新規顧客の開拓に努めてきたが、ネット広告の台頭で業績の不振が続き、ついに今回の事態となった。負債は約10億9600万円。
また、東京ドームや福岡ドームなど野球場をはじめスポーツ競技場内の広告スペース媒体の販売を行う株式会社ジャスパックも7月15日に破産手続き開始決定を受けた。
同社は2009年5月7日に事業を停止、7月7日に東京地裁へ自己破産を申請していた。
同社は1998年(平成10年)1月に設立された広告代理業者。
野球場をはじめスポーツ競技場内の広告スペース媒体の販売を主体に、サッカー、ゴルフ、テニスなどのスポーツスポンサーシップの販売、屋外広告の企画制作、駅構内広告スペースの販売やキャンペーンなどセールスプロモーションを展開していた。
東京ドームや福岡ドームなどに広告スペースを確保、大手企業を中心に50社内外の顧客を有し、2004年6月期には年売上高約4億2000万円を計上していた。
負債は債権者約38名に対し約3億1400万円。
============================================