広告代理店の倒産の話や合併の話がちょこちょことでていますが、
2008年:広告業者倒産は206件(広告代理店91件)7年間で3倍弱


クオラスといえば、2007年10月に
株式会社ビッグショット、株式会社富士アドシステム、株式会社フジサンケイアドワーク、
株式会社ティーコムコーポレーションの4社の統合合併をしてできた会社で、
フジメディアホールディングスの傘下です。


===================================
http://www.quaras.co.jp/pdf/news_20090430.pdf
近年、広告分野をはじめとするコミュニケーションやマーケティング領域における
環境は急速に変化しており、多種多様化するお客様企業のニーズに対応するため、ク
オラスは平成19 年に4 社合併を行い、「新たなコミュニケーション・ビジネスの創造」
というビジョンを掲げスタート致しましたが、さらにスピード感を持って、環境の変
化に適応していくため、広告業界で業歴の長い、協同廣告の全株式を譲り受け、パー
トナー関係を築いていくことに至りました。
本件実施により、協同廣告の長い業歴で培われたスキル・ノウハウを共有すること
で、クオラスの提案力を強化していくとともに、クオラスの強みであり支えともなっ
ております、“フジ・メディア・ホールディングスのネットワーク”や“エンタテイン
メント分野におけるサービスやネットワーク”を、協同廣告のクライアントに活かし
ていくことで、シナジーを発揮していきたいと考えております。
また、コストの効率化という面では、“メディアバイイングの効率化”や“システム
投資の効率化”等の広告業界全体に共通する課題に、クオラス及び協同廣告の両社が
協力して対峙することで、激変する環境の中で勝ち残っていく基盤を構築していくこ
とを目指します。
===================================


今回、老舗広告代理店の協同広告(昭和21年創業)を買収する運びとなった。
協同広告の売り上げは、平成19 年度実績 159 億円です。


ちなみにクオラスの売り上げは、
2008年12月期で240億円(2007年12月期192億円)
営業利益は9,400万の赤字でした。


そうすると単純合算で、399億円です。
ランキングで見てみると、フロンテッジの次のオリコムの379億円(平成19年度)を上回り
業界12位13位くらいに位置付けします。










■関連エントリー
博報堂DYホールディングス:平成21年3月期通期連結業績予想下方修正
セーラー広告:ネット代理店アド・セイルと福岡特化総合代理店ゴングを完全子会社化
2008年:広告業者倒産は206件(広告代理店91件)7年間で3倍弱
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2009年3月売上速報 電通比較
電通:2009年3月度単体売上
アサツーディーケー(ADK)2009年2月単体売上速報   電通・博報堂DY比較
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2009年2月売上速報 電通比較
電通:2009年2月度単体売上
ADK:2009年1月売上速報   電通・博報堂DY比較
アサツーディーケー(ADK)2008年12月単体売上 20年12月期決算  電通・博報堂と比較
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2009年1月売上速報 電通比較
電通:2008年(平成20年)日本の広告費
電通と博報堂DY:今期業績下方修正
電通:2009年1月度単体売上
電通:2008年12月度単体売上  速報 
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2008年12月売上速報 電通比較
アサツーディ・ケイ(ADK):2008年12月期 通期予測下方修正
博報堂DY(博報堂・大広・読売広告社): 2008年12月売上速報 電通比較
インターネット広告:さらに拡大が加速 2009年に新聞抜き第2のメディアへ
電通:2008第2四半期決算発表 落ち込みははげしい
電通:2008年10月度単体売上
電通 博報堂DY:4月~9月度売上比較①
電通 博報堂DY:4月~9月度売上比較② +IABの成長予測も・・。

■関連エントリー2
タイ博報堂;タイの広告会社「SPA社」と統合し「SPA博報堂」設立
アサツーディーケー(ADK): アジア・ロシアに拠点新設
電通:サイバー・コミュニケーションズ(CCI)を完全子会社化
サイバー・コミュニケーションズ:ネオ・アット・オグルヴィ株式会社一部株式取得
博報堂DYホールディングス:DACを連結子会社化へ DACは博報堂アイスタジオ子会社化
博報堂:世界最大規模の米大手PR会社「ケッチャム」と提携