油脂系クレンジングの最大の魅力は「クレンジングが苦じゃなくなる」こと | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき

美容と健康、美髪と美肌にまつわるケミカル裏話を美容に詳しい「化学の先生」が分かりやすいコラム形式で徹底解説!
美容業界を取り囲むウソ情報を見破る術を伝授します。
化粧品類の評価・解析も更新中。

テーマ:

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ






さっきTwitterでも紹介したところなのですが

 

Amazonで調べ物をしてたらふと気づきまして…

 

 

 

 

かずのすけが大昔から紹介し続けている油脂系クレンジングの名品

 

image

 

AGB(アルガンビューティー) クレンジングオイル

 

が本来3024円のところ2149円ととてもお求めやすくなってます…!!!

 

 


成分的によく似ている商品として

 

エリデン化粧品のおひさまでつくったクレンジングオイルというのもあるのですが、

 

 

 


こっちは昔は1200円くらいで買えたのが逆に1718円とちょっと価格が高騰中(苦笑)

(表示は1038円になってるけど)

 

 

 

どちらもユーザーさんからのご評価が高く、多くのご愛用者様がいらっしゃると思います。

 

 

ただ個人的にはくまもんよりAGBの方が上質な使用感でよりくすみ抜けする(ちょっと洗浄力たかめ?)のイメージがあり、

 

AGBクレンジングのほうが好きだったりします。

 

 

 

なのでこの価格差だったら今はAGBを買ったほうがお得ではないかなぁ~…、、

 

という気がするのですが、いかがでしょう(;^o^A

 

 

 

(Twitterでつぶやいてしまったため多分すぐに在庫切れして価格も徐々に上がっていく可能性が高いので気になっている方ははやめにご購入されることをお勧めします;;)

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでかずのすけが油脂系クレンジング(特にAGBクレンジングの前身であるアルガンクレンジング)を教えてもらって

 

ブログではじめて発信したのが今からおよそ5年ほど前なんですよね。

 

 

気づけば来月にはこのブログもついに5周年になるのか…しみじみ…( ̄- ̄*)笑

 

 

 

その当時といえば油脂系クレンジングなんて誰も知らないような感じで…、

 

まぁ今でもそんな認知されているか?というとそうでもないですけど(笑)

 

 

 

ただあのときに比べればかなりの人がその優れた使用感を感じて下さっているのではと思います!

 

 

先日も実は某雑誌の企画で油脂クレンジングについてお話してきたところ。

 

 

 

 

ちなみに油脂クレンジングの成分の特徴や商品などはこちらのブログにもまとめてますので、

 

ぜひご一読くださいね!(^^)ゞ

 

各種クレンジングの特性と『油脂系クレンジング』について

 

 

 

 

 

油脂クレンジングのお勧めポイントはかなり多いですが、

 

大体Twitterでも書いた通りです。

 

 

 

 

  • メイクはしっかり落とせるのにお肌が乾燥しにくい
  • 伸びがよくオイル特有の粘性で摩擦が生じにくい
  • お風呂場でも使える(水分はタオルなどで軽く拭く)
  • お肌を柔軟に整えてくれるので洗い上がりしっとり
  • ニキビ肌質やアトピーでなければW洗顔不要
  • 毛穴の目立ちも軽減してくれる
  • 目にしみたり肌に刺激にならない
 
などなどたくさんの良いところがあります。
 
 
一応デメリットとしては
 
最後のツイート内容にあるように皮脂くずれ防止に対応できないことや、
 
ニキビ肌質の場合オイルが残るとニキビが悪化する懸念があるなどが挙げられます。
 
 
 
とはいえ、
 
 
個人的には多少のデメリットには目を瞑れるくらいには良いこと尽くしではないかなと思っています(^^)
 
 
 
 
 
あと先日新宿マルイでイベントをしていたときにとあるお客様から
 
 
「油脂系クレンジングにしてからクレンジングするのが苦じゃなくなった!」
 
 
ということを伺いました。
 
 
 
これはなるほど…!!と思いました。
 
 
 
 
確かに「クレンジング」って本来お肌にとって負担が大きいことだと考えられていて、
 
僕自身『強すぎるクレンジングや洗顔は肌に良くない』という話を以前からずっとしています。
 
 
 
 
特にオイルクレンジングとか使っている人はあのとてもつもない乾燥感を毎日感じなければならないわけですし、
 
ジェルやリキッドも中々メイクが落ちないのはストレスだし
 
クリームはいちいち洗面所で時間かけて落とさなきゃいけないし、
 
長時間やっていると目や肌にしみてくるものもありますよね。
 
 
 
なのでどうしても「クレンジングをする」ということを億劫に感じてしまう人も少なくないのではないでしょうか。
 
 
 
 
そうなるとついついメイクを落とさぬまま眠ってしまったりあとに回してしまったり…
 
と良くないこと尽くめですね。
 
 
 
 
 
油脂系クレンジングは使用後の肌の質感なども素晴らしいですが、
 
使用中に肌に刺激になったり負担になる感覚がほとんどありません。
 
 
 
というか良質な油脂クレンジングの場合、
 
肌の上に乗せて20分30分放置したとしてもその後の肌に悪影響がないものもあります。
(ものによるので一概に全部の油脂系が、とは言えないのですが)
 
 
 
そのため使用時のストレスがほとんどなく、
 
肌を柔軟化することで感じるしっとり感のおかげで使えば肌の調子が良くなるとすら錯覚するほど。
 
 
 
 
なのでクレンジングすることが億劫ではなくなって、
 
積極的にメイクをちゃんと落とせるようになる
 
という副次的なメリットがあるようにも感じています。
 
 
 
僕は毛穴ケア用にクレンジングパックを数日置きにやりますが、
 
確かのその時間が結構好きで肌に悪いことをしているという感覚が全然ありません…!
 
たまにメイクのようなものをしたときでも簡単に落とせるので全くストレスを感じません。
 
 
むしろ「お肌が喜んでいる感覚」のようなものを確かに感じます(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
クレンジングや洗顔は特に肌に負担になりやすいアイテムなので
 
より肌に刺激にならない成分のものを選んだ方がいいですし、
 
こんな風にその時間そのものが苦でなくなったり楽しく感じるようになる
 
お肌にとってもとても良いことのように思います。
 
 
 
 
まだ油脂クレンジングを試してみられていない方がいらっしゃいましたら、
 
ぜひこの機会にAGBとかおひさまとかを一度使ってみてください!(^^)
 
 
 
 
 
ちなみにCeraLaboでもマカデミアナッツ油を主成分にした「セラヴェール プラチナムクレンジングオイル」というのを作っているのですが、
 
image image
 

 

 

こちらは現在やや品薄状態となっておりますので小さい声で紹介しておきますね…(苦笑)

 

 

マカデミアナッツ油効果で柔軟作用に非常に秀でたクレンジングとなっております。(小声)笑

 

 

 


それでは!(*^o^*)ノシ




 

吸収剤&酸化亜鉛フリー!最高指数UV下地【セラネージュ ハイエンドカバーUVベース】7/15発売【詳しくはこちら

敏感肌のエイジングケアに!【セラシエルレッド モイストクリーム】発売!【詳しくはこちら

オンラインストアURL:https://cores-ec.site/ceralabo/

ストアバナー3 

セラキュア ローション&エッセンス 紹介ページ 

セラヴェール スキンウォッシュ 紹介ページ 

セラヴェール プラチナムクレンジング 紹介ページ 

セラシエル レッドプロテクトジェル 紹介ページ 

セラブライトシャンプー&トリートメント 紹介ページ 

セラブライト ケミカルリペア 紹介ページ

セラネージュ UVクリーム 紹介ページ

セラキュア スキンクリーム 紹介ページ

 

超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作【美肌成分事典】10月19日発売!詳しくはこちら!

【秒でわかる!最強の家事-暮らしは、化学でラクになる】発売中! 【詳しくはこちら!

【オトナ女子のための美肌図鑑】ベストセラー10万部突破!【詳しくはこちら!

      

メイクも化学で徹底解明 【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!

かずのすけがマンガに!【かずのすけ式美肌化学のルール】の紹介 

究極の美肌法を徹底収録!【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】の紹介 

 

<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!

 


【かずのすけのおすすめ化粧品まとめページ】
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→こちら
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)