こんにちは!

のんたんです。

image

 

今回はちょっと大人向け!

曲の理解を深める

もりあがりポイント&もりさがりポイントについてです。

 

 

 

 

表現力アップのためには

曲の理解が欠かせません!

右矢印表現力=才能?表現力を身につけるために大切なことは…

 

 

そして

曲の理解を深めるためには

①同じところをみつける

②もりあがるところを見つける

③いちばん小さいところを見つける

 

というところから始めるといいんですね〜〜〜

右矢印曲の理解を深めるためにやれるとっても簡単なこと〜ギロック

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析①

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析②

 

 

 

 

 

単純な曲なら

f(フォルテ)は盛り上がるところ!

 

 

 

p(ピアノ)が小さいところ!

 

 

なのですが

長い曲、大曲を弾くようになってくると

構成も複雑になってきたりして

分かりづらかったりします。

 

 

 

そこで

今回は曲を理解するのに

少しでも手助けになるような

電球もりあげたいと思っている証拠

電球停滞させたい(=もりあげたくない)と思っている証拠

をまとめてみましたにっこり

 

 

 

 

電球もりあげたいと思っている証拠

・和音が頻繁に変わる

・たくさん転調している

上三角の和音が使われている

・減七の和音が使われている

・属音の保続がある


 

反対に…

電球停滞させたいと思っている証拠

・音が少ない

・和音が変わらない

・主音が保続されている


 

です!

 

なんだかちょっと小難しいですね…😭

 

 

 

 

電球もりあげたいと思っている証拠

・和音が頻繁に変わる

同じ和音の転回形ではなく

違う和音に次々と変わっている場合

その頻度が高い場合そこはもりあげポイントです!

・たくさん転調している

転調しているのも和音が変わるのとおなじで

興奮させたい!

ということになります。

 

ソナタ形式の展開部は起伏をつくりたいので

どんどん調が変わっていくことが多いです。

 

 

 

上三角の和音が使われている

 

 

 

ハ長調だったら

シファソが上三角の和音です。

 

上三角の和音は丸レッドに戻りたいよ〜〜〜(><)アセアセアセアセ

という不安定な和音なので

もりあがりポイントを作ります。

 

 

 

上三角丸レッドの和音についてはこちら

右矢印和音には3種類ある。和音のイメージを演奏に反映させよう〜!

 

 

 

 

 

 

・減七の和音が使われている

減七の和音とは…

ディミニッシュセブンスコード…

減七の和音は上三角の和音の中でも興奮度が高い和音なので

もりあがりポイントになります。

 

減七の和音は3種類しかありません…

 

 

 

・属音の保続がある

(その調のスケールで下から5番目が属音)

 

これは何度も書きましたね

属音の保続があったら

そこはもりあがりポイントであることは多いです。

 

 

詳しくはこちらの記事へ

右矢印属音の保続は盛り上げたいポイント〜曲の理解を深めよう

 

実際にどう使われているかはこちら

右矢印ショパンのバラード1番から見つけるショパンの「思い」

右矢印ベートーヴェンはどうやって転調しているのか?9番のソナタ

 

 

image

 

 

 

今度は逆にあまりもりあげたくないパターンについてです。

 

電球停滞させたいと思っている証拠

・音が少ない

・和音が変わらない

当たり前なかんじもしますが

和音があまり変わらないということは

あまり聴き手の感情を動かしたくないところです。

落ち着いていてニュートラルな雰囲気

なので演奏するときも激動ではなく

安心・落ち着きを意識して弾くと良いです。

 

 

 

・主音が保続されている

(その調のスケールでいちばん最初の音が主音)

 

これも実は何回か記事になっていますが

その調のスケールの最初の音(=主音)

ベースで保続されている場合は

あまり気持ちを動かしたくないことが多いです。

つまり停滞ポイント!ですね。

右矢印主音が保続されていたらそこは「停滞」


 

 

 

手がかりになったでしょうか〜〜!?!?

 

ちょっと難しかったですね(><)アセアセアセアセ

 

 

 

私は自分の感覚では

作曲家の表現したいと思っていることが分からず…笑

こういう音符を証拠に曲を紐解いていましたにっこりキラキラキラキラ

 

右矢印「こんな雰囲気」って実は間違っているんじゃない?

 

音符という事実をもとに

作曲家はこうしたかったんじゃないか?

と推察していくのは楽しいですよ〜〜〜ニコニコキラキラキラキラ

 

 

 

 

ってなると調について知らないと理解できないことが多々あります

調についてはこちらへ

右矢印年長さんから分かる!これって何調?【超初級編】

右矢印これって何調?【初級編】

右矢印これって何調?【上級編】

 

曲の分析=アナリーゼは楽しいニコニコ

右矢印カテゴリ「曲の理解を深めよう」

右矢印アナリーゼにおすすめの本

右矢印音楽の基礎知識をインストールしよう〜楽典おすすめの本

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺才能に努力は勝てるのか?
ぽってり苺表現力=才能?表現力を身につけるために大切なことは…
ぽってり苺「できないときに嫌になる!」から逃れる方法

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

 
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート