こんにちは!

のんたんです。

 

 

 

今回は

 

 

みんなが知っていて

よく演奏されるであろう

 

 

ショパンの

バラード1番

 

を分析して

ショパンの「思い」を探っていきますよ〜〜〜

 

 

 

 

 

曲の分析の最初のステップは

 

(1)同じところを見つけよう〜

(2)もりあがるところを見つけよう

(3)いちばん小さいところを見つけよう

 

でした。

 

 

詳しくはこちら

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析①

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析②

 

 

 

 

それではみていきます!

image

 

 

いろいろ書き出すと難しくなっちゃうので

今回はなるべく簡単に分かりやすいように

書きます!!!

 

 

 

 

 

楽譜付きYoutubeはこちら

 

 

 

 

 

今日は3つのステップうちの1つ目!

(1)同じところを見つけよう〜

(2)もりあがるところを見つけよう

(3)いちばん小さいところを見つけよう

同じところを見つけてみたいと思います。

 

 

 

 

ショパンのバラードは

主要なテーマが2つ出てきます。

 

同じところもたくさんあるので…

 

 

 

今回は1つ目のテーマに絞って

何個か見つけてみました。

 

1つ目のテーマというのはあの有名な!

♪ドレ♯ファ♭シラソ〜

っていうあのメロディーですね!!!

 

 

 

 

 

1回目(Youtube0:42)

ここと同じところを見つけますよ〜〜!!!
 
 
 

 

2回目(Youtube4:48)

レから始まってるけれど同じテーマですね
 
 
 

 

3回目(Youtube7:44)

 

 

 

私が見つけたのは3箇所ありました!

 

 

 

 

2回目だけがイ短調(a moll)

1回目と3回目がト短調です(g moll)

右矢印これって何調?【初級編】

 

 

なんで2回目だけ違う調なんだ…

っていう謎が残されていますが笑

 

 

とりあえず今日は

同じ調で分かりやすい

1回目と3回目を

 

見比べてみましょう。

 

 

 

 

 

テーマは同じで

しかも同じ調だけれど

何かが違います。

 

 

1回目

 

 

3回目

 

何が違うか

気づきましたでしょうか!?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度!!!

見比べてみて下さい!!!

 

(突然圧強め)

 

 

1回目

 

 

3回目

 

 

違うところ

見つかりましたか???

 

 

 

 

けっこういろいろ違うところあるんですけど…

 

3回目

まず強弱が違いますね(黄色で囲ったところ)

sotto voce(声を和らげて密やかに)

というのが増えていたり…

 

後半は全部変わっています(黄色)

そして和音も違うところがある(青)

 

 

 

 

 

しかし

私がいちばん気になるのは…

 

 

 

 

3回目

ベースが

3回目の方は

ずっとなんですよね!

 

(そのせいで和音も変わっている)

 

 

 

 

11小節も続けてる!

ってこれは絶対

 

意図的です。

 

 

 

 

 

 

なんでここ

ショパンは

ベースにを使っていないのでしょうか?

1回目は使ってたでしょ???

 

1回目の

 

 

3回目は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうのはト短調だと属音です

 

 

(簡単にいうとスケールで下から5番目が属音)

※この場面はト短調です。

右矢印これって何調?【初級編】

 

 

 

 

 

主音の保続は「停滞」であることが多いのですが

右矢印主音が保続されていたらそこは「停滞」

 

 

属音の保続は…

(レをずっと続けているのは)

 

 

 

もりあがりポイント

 

 

 

なのです!!!

 

 

この話はだいぶ前の記事で書きました。こちら

右矢印属音の保続は盛り上げたいポイント!曲の理解を深めよう〜!

 

 

 

 

この3回目の部分は

1番のクライマックスである、

みんながうわ〜難しい!

ってなるあの部分に行くための

もりあがりポイントを

作っていたとこだったのですね〜〜〜〜〜。

 

(伝わっているか!?笑)

 

 

あの部分とは…

ここ!Presto con fuocoのところですね

ここにいくために

 

ショパンはこの3回目のところでは属音を保続して

次の場面であるPresto con fuocoに備えていたんですね

 

だからテーマのお披露目であった

1回目とは違ったのでした。

 

 

 

 

ショパンは

3回目のテーマのところから

Presto con fuocoまでもっていって

盛り上げてほしいと思ってたんじゃないかな?

 

ということが

属音が保続されていることから伺えるわけです。

 

 

 

 

まあ私がこんなこと言わなくても

めっちゃcresc.って書いてあるので

みんなもりあげて弾いているわけですが笑

 

 

3回目のテーマが出てくるこの場面では

気付かれないように属音の保続が出てきて

属音の効果が少しずつ勢力を増していって

クライマックスに到達する

という雰囲気なのではないかな〜???

というのが楽譜を根拠にして

気づくことができます。

 

 

 


 

 

同じところを

見つけよう〜

 

 

ってアホみたいだけれど

ちゃんと探して突っ込んでみると

深くなかったですか!?!?!?

 

 

 

だから

私はギロックとか

ブルグミュラーとか

初期のころから

同じところを見つけて

曲の理解を深めてほしいと

思っているのでした!

 

 

 

ほんとに小1からできる!!!

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析①

右矢印小1からできる!表現力アップのための曲の分析②

 

 

 

もうちょっと詳しく明日にまた続きます!

下矢印

 

 

 

 

 

参考記事

右矢印曲の理解を深めよう!クラシック音楽の大切な2つの価値観

右矢印アナリーゼにおすすめの本

 

楽語分からない場合はこちらへ

右矢印音楽の基礎知識をインストールしよう〜楽典おすすめの本

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺ピアノの発表会1週間前に気をつけること
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺​​​​​音楽の感性を身につけるためにやるといいこと①

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

 
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート