架空OL日記 | ゆびにんブログ -指人形10,000体作りま…すん-

ゆびにんブログ -指人形10,000体作りま…すん-

日記を書きつつ、ゆるーく指人形10,000体を目指すブログです。

フェルトのほほえみうさぎの指人形
(2015/01/20 制作)


テレワークも2週目ともなると飽きる、ショウジですショウジ

とはいえ、関東圏で感染者が爆発的に増えていたりしているので

私もいつまで在宅勤務か先行きが不透明です。

まあテレワークは強制ではないんですけど

会社で仕事するとなるとノートPCを再度運ばないといけないんで面倒なんですよね…

出社してくださいって言われるまではとりあえず自宅で仕事しようと思ってます。



『架空OL日記』

◎あらすじ◎
銀行員として働いている”わたし”と同僚たちの日常を描く。

◎レンタル予想◎
コメディ

◎観に行くきっかけ◎
もともとドラマを観ていて好きだったので。



感想をひとことで言いますと


まさかドラマ版と同じオチとは…


切なさとも哀しみともつかない何とも言えない感覚を再度味わいました。

と、同時に現実の人間関係もこんなもんかもしれないと思いましたね…

気づかないうちにお別れが来ていて、誰かがいなくても日常がつつがなく流れていく。

それは淋しいことだけれど、人間という生き物が地球上に現れてから

今日までずっとそういうことが繰り返されてきたんだなあ…

とか思いましたけど

そこまで深く考えて作ってねーよばーかって制作者側に言われそうな気もしますねw

事件らしい事件も特に起こらない、OLの淡々とした日常を映画にしちゃうっていうのがすごいし

ドラマ版と特に変わりないのにスクリーンサイズで観ていても

まったく飽きが来なかったのもすごいなと思いました。




バカリズム演ずる主人公がドアとかロッカーの戸をいちいち足で閉めるのがツボでした。

家での癖を会社でも出しちゃうあの感じ…そして誰もその癖を咎めないっていうw

ドラマ版でもあの癖あったのかなあ…全然気づかなかった。

主人公が基本ずぼらなところに親近感湧くんですよね。

他のキャラで言うと

臼田あさ美演ずる小峰さまのかっこよさにはドラマ同様痺れましたし

山田真歩演ずる酒木さんも地味に面白くて好きなんですよね。

夏帆演ずるマキちゃんと佐藤玲演ずるサエちゃんはドラマ同様、可愛いなあと思って観てました。

三浦透子が演じている、あまり出番がないかおりんも変わり者度合いが好き。

映画で登場したキャラとしては黒田大輔演ずる警官が良かったなあ…

銀行強盗役の演技を行員たちに勝手に評価されてるあの感じw

女子の会話で一番リアルだと思ったのはあのシーンかもしれませんね。




私が観た今年の映画一覧。

★★★は機会がありましたらぜひスクリーンで!

★★はDVDで、★はテレビ放映でどうぞ

という基準で決めていますが今年は用心しているせいか★は出ておりません。

映画に感動しているうさぎの指人形
「良い映画観たなあ」  ★★★相当


ジョジョ・ラビット (シネフロ)
影裏        (シネフロ)
フォードvsフェラーリ(試写会@ユナイテッドシネマ札幌)


微笑んでいるうさぎの指人形
「面白かった」  ★★相当


ジュディ 虹の彼方に    (シネフロ)
37セカンズ        (試写会@プラザ2・5)
パラサイト 半地下の家族  (ユナイテッドシネマ札幌)
少女は夜明けに夢をみる  (シアターキノ)
架空OL日記        (ユナイテッドシネマ札幌)
初恋           (シネフロ)
アイリッシュマン     (シアターキノ)
テルアビブ・オン・ファイア(シアターキノ)
さよならテレビ      (シアターキノ)
ミッドサマー       (シネフロ)
野性の呼び声       (ユナイテッドシネマ札幌)
1917 命をかけた伝令   (ユナイテッドシネマ札幌)
音楽           (ユナイテッドシネマ札幌)
ボーダー 二つの世界    (シネフロ)
ラストレター       (試写会@共済ホール)
サイゴン・クチュール   (シアターキノ)


ランキングにほんブログ村 ハンドメイドブログ 人形・ぬいぐるみへ
 ↑     ↑
ちなみにドラマを観ていない方でも楽しめるような作りになってました。