幼稚園教諭→学童支援員→保育士
コビトです看板持ち

♡詳しい自己紹介はこちら♡
保育の裏側、子育て、子どもの実態などなど
フォローしてね…

 

 

こちらに引き続き、

こちらのブログも、アメトピで取り上げてくださいました。

 

きっかけにフォロワーさんも増えたようで、ありがたく思っています目がハート

 

保育と全然関係ないブログも書くので、期待しすぎないでくださいね花

ゆるーく。コメントのやり取りも好きなので(優しいコメント求む。笑)、お気軽にどうぞ指差し

 

 

 

で、嬉しいことにコビトの好きな保育に関心を持ってくださっている方もいるようで。

(最近書いていた、自由保育とか遊び保育、環境保育とかね)

 

コビトの園のこと聞かれることもあるのですが、

申し訳ないけれど詳細は教えられないのです。

 

 

いや、でもね、”幼児教育”の基盤である

『幼稚園教育要領』とか『保育所保育指針』っていうのを基本にすると、

こういう保育が理想になってくるはずなんだけどな〜

そうでない保育園・幼稚園もたくさんあるわけです。

 

 

 

でも、おすすめとしては

コビトの愛読している『クーヨン』っていう雑誌に取り上げられる園とか

(だいぶ自然派!って感じの園もあるので好みは分かれそうですが、一度見学に行ってみたい園がたくさん。)

 

 

 

こちらは保育雑誌なのですが『あそびと環境』っていう雑誌に取り上げられている園なんかは

結構好きだし、素敵な保育をしているな〜って思います。

このへんの園は、遊びや環境を大事にしながらも一斉活動も取り入れていたり、バランスは良さそう。

 

研修などで行ったことのある園や、知っている保育者さんなんかも載っていることがあります。

 

言い過ぎるとバレてしまいそうだ。笑

 

 

気になる方は買ってみるなり

本屋さんで立ち読みしてみるなりしてみてくださいねスター

 

 

園見学で迷っていて、お時間ある方はこちらもどうぞ〜!

 

図鑑のセットも何人もの方がpickから注文してくださったようで値が張るのにすごいです!

興味持ってくださりありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

先生としておすすめのものご紹介しているので、覗いてみてください看板持ち

 

 

いいね、コメント、フォロー待ってます看板持ち

 

フォローしてね!