こんにちは!

元幼稚園教諭のコビトです看板持ち

 

 

前回に引き続き、ママ友の実態について!

①はこちら↓

 

 

今回はちょっとよろしくない事例アセアセ

ママ友トラブルについて、ブログで色々綴っている方もいらっしゃいますね。

そんな大事になる事例は、滅多にないのでそんなに不安にならないでくださいねアセアセ

 

 

安すぎる!!買いだめに最適

 

よくある事例

 

元々ママ同士が仲の良かったAちゃんBちゃん。

入園前から一緒に遊ぶことが多く、年中クラスでもよくままごとをしていました。

ところがある時期から、先生に隠れてAちゃんがBちゃんに

「Cちゃんと遊ぶから入ってこないで」と連日言うように。(年中の女の子によく出てくる姿です)

Bちゃんはママに言い、Bママは先生に相談することなくAちゃん親子を無視するように。

Aちゃん親子は無視に怒り、他のママ友に陰口をいうようになってしまいました…。

 

こういうママ友トラブルはよく聞く不安不安

初期の段階で先生に相談するだけで防げるんですけどね悲しい

読んでるみなさんは、こんなことあったらすぐ先生に相談をびっくりマーク

(ママ友の相談ではなく、子どもつにいての相談です)

 

 

そして、またもや看板持ちコビト独断と偏見の

【ママ友関係が危険になることもありがちな園】(遠回しな言い方にしてみた)

・小学校受験を目指す人が集まっている

保護者の中に、子どもや家庭環境を比べる人がどうしても出てきてしまいます。

自分の方が上だ!って不安からマウント取っちゃう人もいるんです。

比べたがりママさんとは距離を置きましょ

もちろん、小学校受験自体は悪いことではありませんニコニコ

お金にも心にも余裕のある方々が集まる地域は、お受験が多くてもあまりトラブルがないようにも思います。きっと、親御さん自身の育ちも良く余裕があるのでしょう〜

 

 

・登降園がバスなど、親同士の接点がほぼない

子ども同士で怪我などのトラブルがあった時、親同士が元々知っているかどうか、

電話でなく直接謝罪ができるかどうかは結構大事なのです…。

特に、同様のトラブルが何回も続く時・次回は子どもが反対の立場になった時アセアセ

ママさん同士の関係が悪くなりやすい悲しい

先生が間に入りながら直接会って説明できるのとできないのとでは違うのです泣

あとは、行事のときの保護者活動でも、意欲の差や連絡のすれ違い等でトラブルになりがち。

 

 

・先生と保護者の距離感がある

入園前は分からないですよね無気力

保護者が先生たちにちょっとしたことでも相談できると、

変な噂が打ち消され、正しい情報が回るようになりますキメてる

根も葉もない噂は関係を壊しがち泣

→変な噂は勇気出して相談しやすい先生に聞いてみましょう花

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

こどもちゃれんじ

進研ゼミ 小学講座

 

 

 

 

防げるトラブルはいっぱいあるし、ちょっと合わない人はどこにでもいます悲しい

嫌なことからは真剣に捉えすぎず逃げましょうね〜悲しい

 

 

みなさんのところもトラブルなどありますか?

いいねやコメント待ってます愛

ヨウチエンノコビトでした看板持ち