地球がもし人類を養えなくなったら 水の巻
水道水が飲める国は世界でアイスランド アイルランド オーストリア クロアチア スウェーデン スロベニア ドイツ フィンランドオーストラリア ニュージーランド カナダ 南アフリカモザンビーク レソト 日本 の15カ国のみ22億人が、安全に管理された飲み水を使用できずこのうち、1億4,400万人は、湖や河川、用水路などの未処理の地表水を使用しています(ユニセフ調査2017)食べ物がなくても2週間以上生きられるとされる人間水が取れないと1週間も生きられません 人間は成人で血液など「体液」と呼ばれる水分が6割程度あります人間の生命が維持できる体温は35度~42度健常なPHは7.35~7.45 とても範囲が狭いですそれを正常に保つ仕事などを担っているのが水です20世紀の終わりの頃 21世紀は水が紛争の原因になる「水の世紀」と警告されていました22年経過し 今のところ水戦争は起きていませんが水は人間を含む生物にとって必要不可欠な資源ですきれいな水をいつでも使うことができる日本では忘れがちですが、「水の惑星」と言われる地球上で安全な水が飲めない人が たくさんいること考えなくてはもう地球上で人間同士が物を取り合う時代ではないと思うのですが相田みつをさんの名言「奪い合えば足りぬ 分け合えば余る」人間の叡智で解決できると信じたい