オリンピックも パラリンピックも 終わり スポーツ観戦三昧の夏から

スポーツをしたい秋になってきました

 

オリでもパラでも中高年アスリートの方が活躍し メダルを取る方も

いらしゃいましたが、アスリートのように鍛えることもなく普通はダラダラしている

50代が楽しめるスポーツはないのかと思っていたところ ありました

 

「ゆるスポーツ」 なるものをTVで見ました。

 

電通にお勤めの澤田さんが 目の見えない息子さんがスポーツを楽しめる

ようにはじめられた ゆるスポーツ 

 

全ての「弱さ」は、社会の「伸びしろ」

「苦手」や「障害」「コンプレックス」は克服すべきものではなく

生かせるもの

弱さを受け入れ 社会に投じ 誰かの強さと組み合わせる

これがマイノリティーデザインの考え方

ここからしか生まれない未来がある

社会はもっと生きやすい場所になる

 

超人アスリートの大会もよいですが ゆるっと何でも楽しめる時代

もうすぐそこに

これからは相乗効果の時代よね