本年の敬老の日の調査で、日本の100歳以上の高齢者は8万6510人で
過去最多を更新。 そのうち女性が88%というではないですか!
そう言えば CMや雑誌から「人生100年時代」と良く見聞きするようになりました
誰に聞いても「100歳まで生きたくない」と言います。
でも どうも生きざるおえなくなるみたいなのです。
医療がどんどん進み”がん”も早期発見さえすれが死の病ではなくなりました。
今後 再生医療など もっと進んでくれば「人生140年」にもなってくるかも
老化も病であるということで、そこも予防が可能になってきてます
早めに健康への投資を始めれば、始めるほど老化しなくなる世界がきています
親の世代とは違って老後をのんびり過ごすなんてことは出来ないようです
50代から学びなおして再び勤める、80歳でまた学びなおしフリーで働くか
ボランティアか、そして100歳で引退。そこから老後
50代から”生きがい”のある仕事が100才まで(死ぬまで)出来るのが
理想でしょうか?
元気があれば何でもできる。 まずは健康でいることが大事