世界の人口が増えている原因は

発展途上国で出生率が上がっていることの他に

死亡率が低下していることもあります

 

公衆衛生や医療の進歩により

乳幼児の死亡率も下がり 長寿になっています

 

日本では1950年代に59才だった男性の平均寿命は

2022年には81才、女性は62才から87才までのびました

今年日本で100才を超える人口は9万人

52年連続で過去最多になりました

 

日本で2007年以降に生れた人は

107才まで生きる確率が50% と推定されています

 

 

 

世界人口は2056年に100憶人を超えると予測されているので

2007年生れの人が100才になる2107年の世界人口は何人に

なるのでしょうか

 

現在も戦争・干ばつ・洪水で食料危機が叫ばれているので

食に関する未来は厳しいはず

 

今のように大きな農地をもつ国が大規模に作物を生産し

世界各国に売るシステムでは危険ですし

持続可能とは思えません

 

今更 気づく 

人口って 「人の口」と書く

 

不思議に思って調べたら

古く中国で人の数を口という単位で数えていたそうで

口には食料を必要とする人の数という意味もある

そうです

 

人は食べないと生きていけない

食料問題も人間の叡智で解決せねば

 

まずはお腹がすいていないのに

無駄に食べることはやめよう