LDL(悪玉)コレステロールを下げる「病院で指導する」生活習慣改善の方法とは? | 最新科学の栄養学と医学が教える!ヴィーガン・ベジタリアンの健康の秘訣と注目トピック解説

最新科学の栄養学と医学が教える!ヴィーガン・ベジタリアンの健康の秘訣と注目トピック解説

病院で健康相談を担当するベジタリアン栄養学博士が科学的根拠を基に栄養学と医学的トピックをお知らせします。
みなさまの健康への一歩を応援します。

健康診断を受けて、よくあるのが、

 

LDL-コレステロールが高い!

 

 

LDL-コレステロールが高いと何が悪い?

血液中のLDL-コレステロールが増えすぎると、

コレステロールは動脈の壁の内部に入り込んで蓄積していきます。

 

その結果、動脈壁は厚く硬くなり、動脈硬化が進んでいきます。

 

一方、HDL-コレステロールが少ないと、余分なコレステロールが十分に回収されず、たまったままになります。

 

 

中性脂肪は、それ自体は動脈硬化の直接の原因にはなりませんが、

 

中性脂肪が増えすぎると、

LDL-コレステロールが増え、

HDL-コレステロールが減りやすくなることがわかっています。

 


動脈硬化に直接悪影響を及ぼすのは

LDL-コレステロールですが、

HDL-コレステロールと中性脂肪の異常も間接的に動脈硬化を促進します。

 

 

 

LDL(悪玉)コレステロールを下げる「病院で指導する」生活習慣改善の方法とは?

 

LDLコレステロールが下がらない…どうすれば!?

 

と思っている方

 

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)

 

を下げるには、以下の3つがポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

1.コレステロールや飽和脂肪酸が多い食品を控え、

 

1日200㎎未満を目指します。

 

コレステロールや飽和脂肪酸が多い食品とは↓

 

 

 

2.トランス脂肪酸が多い食品も控えます。

 

トランス脂肪酸を多く含む食品とは↓

 

 

 

 

そして、

 

3.未精製穀類 (玄米や全粒粉パンなど)

 

  大豆・大豆製品

 

  野菜類(海藻、きのこ類を含む)

 

の摂取を増やす。

 

 

この3つがポイントになります。

 

 

悪玉コレステロールが高い人は、これらの3つのポイントを実行してみましょうウインク

 

 

 

アボカドがLDLコレステロール低下に効く?!こちらの記事をご覧ください↓

 

 

 

 

中性脂肪を下げるにはどうすれば?↓

 

 

 

 

ほっとくと心臓発作や脳卒中がおこる動脈硬化を予防するには?↓

 

 

LDL-コレステロールを高くするコレステロール・飽和脂肪酸が多い食品とは?↓

 

 

LDL-コレステロールを高くするトランス脂肪酸が多い食品とは?↓

 

 

 

ヴィーガン・ベジタリアンの栄養学・医学情報のメルマガ登録はこちらです↓

 

 

 

フォローすると更新のお知らせがいち早くお届けできます。

 

 
 

ヴィーガン・ベジタリアンで鍵となる栄養素は?

https://ameblo.jp/vege-dietitian/entry-12801073992.html?frm=theme

 

ヴィーガン・ベジタリアン栄養について知りたい時の本・資料

https://ameblo.jp/vege-dietitian/entry-12796804821.html?frm=theme

 

ヴィーガン・ベジタリアン食の食べ方:新「日本人用ベジタリアンフードガイド」

https://ameblo.jp/vege-dietitian/entry-12658719087.html?frm=theme

 

 
参考文献

 

2023/8/25公表