復学支援で不登校を終わらせた、

中2の息子と私の記録です。


1年間の完全不登校から 中1の3月に復学。

現在も元気に、登校継続中です おすましペガサス


2022年12月-【見守るアプローチ 編】

2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援/家庭教育 編】

  

*復学支援開始はこちら→気づいたこと2つ

*再登校の記事はこち→ 復学しました




もし、


復学支援の情報を、

不登校の子をもつ友人に紹介するか?


と聞かれたら、


私は 迷いなく yes気づきと答えます。




実際、息子の再登校を見届けた後、

私は周りの数人に その存在を紹介しました。

全員が“復学支援は初めて聞いた”といいます


聞いたあと、今はまだ他の方法で という方。

迷ったあとに機が熟して 復学支援に進んだ方。

私から聞いて すぐに支援をスタートし、

すでにお子さんが 再登校をした方もいます。


※私に紹介料などが入ることは 一切ないです




私が情報を伝えたあと、


その方が実際に やるやらないは、


それぞれの状況, 価値観, タイミング等


があるので、私は構わないです。


→開始の決断は お母さん本人にしかできないし



たとえ、


「復学支援、やったほうがいいよ!」


なんて 強引に始めさせたとして、


それでうまくいく とは思えないので、


私が 強く勧めることもないです。


→お母さんの覚悟と 自発的な決断が必須です




ただ 選択肢の一つとしてお伝えする。


なぜなら、


情報を 知っている or  知らない では、


大違い と思うからです驚き



そして、


 [ 復学支援 ] [ 家庭教育 ] は、


情報として入ってきずらいので、


私は なるべく多くの人に伝えたいし、


広く知られてほしいと思っています。



・ ・ ・



復学支援を選んでも、選ばなくても、

私の大切な友人であることに、

変わりはないです。



大切な人やその家族、 全ての子どもの

幸せを、私は静かに願うだけです。



不登校の解決法は一つじゃないから、

それぞれに合うものでいいです。



いま不登校のトンネルの中にいて、

がんばっている多くのお母さんを、



自分もそこに居たひとりとして、

私は勝手に 仲間だと思っています。



だから、



[ 復学支援 ] [ 家庭教育 ] を、1つの

選択肢として持っていられるように。



ブログを通じてですが、

皆様に 情報が届くといいです流れ星





そんな想いで 日々ブログを書いています↓


伝えたいことがありすぎて・・・アツいです↓


トンネルは母にも掘れるって 知ってほしいな↓


復学支援の情報は、

支援機関の本やホームページが有益です↓



ふんわりリボン 復学支援の関連記事 ふんわりリボン