復学支援で不登校を終わらせた、

中2の息子と私の記録です。


1年間の完全不登校から 中1の3月に復学。

現在も元気に、登校継続中です おすましペガサス


2022年12月-【見守るアプローチ 編】

2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援/家庭教育 編】

  

*復学支援開始の記事はこちら→☆ 

*再登校の記事はこち→ 復学しました



こちらの記事でも触れましたが、↑




‘不登校に寄り添う’ってなんだろう・・・


ほんとうに “良いこと” なの..はてなマーク


って、最近 考えちゃいます凝視




それというのも、


復学支援を始めるまでの 11か月間

私は必死に 息子に寄り添いました。



それでも息子は、

一向に動く気配がなかったのです真顔



1年じゃあ まだ短い?もっと待たないと?

それとも 私が復学への執念を捨てないと?



それなのに。。


復学支援を受けて、

寄り添う対応もやめたら、

たった2か月で再登校しました.. 真顔


※再登校までの期間は個人差があります



息子は現在まで4か月以上 登校を

続けていて、しかも元気なんです。



どう解釈すればいいのかな 凝視



・ ・ ・



もし うちの息子のように、


 寄り添っても寄り添っても、


動き出さない お子さんがいたら・・・


もしや、動き出せない でははてなマーク驚き




もしも、


寄り添うアプローチ や、


好きなことをしてエネルギーが

貯まるのを待つアプローチ が、



いまの, その子に 合ってない気づき


だとしたら...はてなマーク驚き



‘’待つアプローチ‘’ にも合う合わないが ある説。

‘’待つアプローチ‘’ には適期が ある説。



※うちの場合は『‘待つ’ からの ‘積極的に動かす’』のコンビネーションが功を奏した気がします。前半は息子の体調が悪すぎて、一度『回復を待つ』必要があったと考えています。



・ ・ ・



ほとんどの不登校本で、

ほぼ全ての相談機関で、

多くの不登校関連の情報で。



寄り添いましょう気づき


エネルギーが貯るのを待ちましょう気づき


いまの子どもの、

ありのままを 受け入れましょう気づき



とアドバイスくださるので、


初期も安定期も・・・全ての段階で、


不登校解決にはその方法しかないびっくりマーク


 と、


私はちょっぴり.. いえがっつり...



錯覚しました無気力




そうではないアプローチ。

寄り添うだけじゃない、

子どもの段階に応じたアプローチ。



[ 復学支援 ] という積極的な

アプローチがあります気づき



お子さんに合う  解決策に、

一日も早くたどり着けることを、

心から願っていますクローバー






丸ブルー復学支援の各機関にはHPがあります。家庭教育の情報、復学のプロによる見解を知ることができます。


 → 私が参考にさせていただいたHPは、

 エンカレッジさん、ペアレンツキャンプさん、

 GO TODAYさん の3機関でした。



丸ブルー復学支援 発刊の  がお勧めです


 → ブログ最後の my pick をご参照ください



丸ブルー復学支援を受けたお母さんのブログで、リアルな感想を知ることができます


 → キーワード『復学支援』で検索 虫めがね



※復学支援の情報にピンとくるかどうかは、

 お子さんやお母さんの状況によって、

 刻々と変化していくものと思われます。





私も初期には、全くピンときませんでした↓


復学支援の情報は現状、

‘自分から取りに行く情報’ です。


待つアプローチ一択ではないことを、

全員が知れるといいです↓


息子を救いたい!

私はその思いを 最後まで手放しませんでした↓



ふんわりリボン 復学支援の関連記事 ふんわりリボン