復学支援で不登校を終わらせた、

中2の息子と私の記録です。

1年間の完全不登校から 中1の3月復学おすましペガサス


2022年12月-【見守るアプローチ 編】

2023年2月-【復学支援の葛藤-再登校

2023年4月-  【復学支援/家庭教育 編】

  

私が気づいたことは2つ*復学支援への道 

Restart!息子が復学しました




わが家の場合です。


復学支援を受けることは、

夫も最初から賛成でした。


むしろ、積極的なアプローチを

息子に試したいようでした。



復学支援が始まり、わりと早い段階で

息子の生活リズムが直せました。


そして ゲーム時間の調整にも成功し、

一気に再登校が現実味をおびました。



夫も私も そのあたりで、

復学100%は恐らく本当だ!驚き

と思えました。



すると、いつもは冷静な理系の夫が、

キツネにつままれた顔で言いました。



犬

復学支援てすごいね、びっくり。

これで このまま学校に行けたらさ、今までの「好きなことさせて待ちましょう」の時間は、何だったんだろうね?



そう、それな気づき



私も同感です。

本当に、何を待っていたんだろう。

なんで闇雲に待っちゃったんだろう。


待ってる時間が もったいなかったの。

時間は巻き戻せないというのに・・・泣くうさぎ



だから私、防災無線かなんか、

一斉放送で言いたいぐらいですマイク



全国の、

不登校のお子さんを持つ親御さん。


待っていて動き出すこともあるかもしれませんが、待っているだけでは『動き出せない』こともあります。


不登校の早期解決を

めざせる道があります。


学校に戻れるお子さんが、

たくさんいます。


家庭教育、復学支援の考え方を、

まずは知ってください!



って。



私は恥ずかしがり屋で一斉放送なんてできないから、ブログを書いてます汗うさぎ




まずは復学支援の本やHPを、おすすめします↓


夫は『待つアプローチ』に懐疑的でした↓


助けを待っている子が、沢山いると思うのです。皆さんを 私の二の舞にさせたくないです↓