中1の“息子”  が不登校です ヒヨコ

中学校には1日も登校していません

発達に少し偏りがあります

 

1年間息子を見守ってきましたが、

熟考の末、復学支援の道を選びました

選ぶまでの葛藤や その後の心境を綴ります

 

 

学校に行かず、着替えず、風呂に入らず、好きな時に食べて寝て。

お菓子食べ放題、無制限ゲーム三昧。

 

ここは竜宮城?

それともネバーランドかな?

 

そんな生活をしていた息子。。

 

 

 

不登校児の親なら一度は いや何度も、

 

こんな自由勝手な生活、、

 

本当にこのままでいいの?

 

と疑問に思う。

 

 

 

でもその都度、

 

『大丈夫、いいのいいの、合ってるよ。ゲームでも何でも好きなことして、充電したら、いつか動き出すから!』

 

『不登校、ママも子どもも楽しんで』

 

と、聞こえてきて。。

 

 

・ ・ ・

 

 

すっかりいいと信じて、

 

正しいことをしていると、

 

私は思いました。

 

 

そのうち、疑いも危機感も、すっかり失くなって。。

 

 

不登校ママ仲間で、子どもの自由生活を披露し合っては『いいね!順調だね!』と、褒めたり褒められたり。。

 

 

・ ・ ・

 

 

家では夫にも『これで合ってる』と、

私は胸を張って、伝えていました。

 

 

夫が息子に厳しいことを言おうなら、「息子のエネルギーが減るから、言わないで!」って、陰で止めました。

 

 

..... 夫は密かに、

ほんとうにこれで良いのか?と、

違和感を感じていたようで、復学支援については、はじめから賛成でした。

 

 

夫婦で復学支援の面談を受けて、

私たちの常識と離れていないと確認し、

 

今までとは逆の考え方に触れて、

 

理解を深めました。

 

 

やっぱり子どもの状態が落ち着いたのに好き勝手生活でいいわけがない。

 

 

と思いました 驚き

 

 

当たり前のことなのに、

私たち、何で気づけなかったんだろ..

 

 

私は “不登校界の常識” に、とらわれていたのかなと思います。

 

 

私のなかで、不登校を受け入れるほどに、危機感や違和感がどんどん薄れて、消えかかっていたこと、、

 

すごく怖かったです泣くうさぎ

 

 

 

見失いかけたこと..こちらもよかったら↓

 

 

流れ星 復学支援の3冊の本↓