中1の “息子” が不登校です おすましスワン

中学校には1日も登校していません

発達に少し偏りがあります

 

1年間息子を見守ってきましたが、

熟考の末、復学支援の道を選びました

選ぶまでの葛藤や その後の心境を綴ります

 

 

私が 復学支援に ピン気づきときたのは、

昨年の暮です。

 

 

復学支援を受けた方のブログを読んで

 ピン気づきときました。

 

 

そこから 支援機関のHPや本を読んで、ピン気づきから数日で面談を申込みました。

 

 

復学支援に ピン気づきとくるかどうか。

そして ピン気づきのタイミングは、

 

人それぞれ と思います。

 

・ ・ ・

 

私が最初に、

復学支援の存在を知ったのは、

不登校が始まり 3〜4か月の頃でした。

 

その時にも 興味を持って、ホームページや、古い書籍を読んだのですが..

 

 

その時の私には、

 

 

全く ピン気づきときませんでした 驚き

 

 

支援機関の言っていることに、

共感も理解もできませんでした 。

 

 

だって私、

過干渉や過保護な親じゃないですし..?

 

復学がゴールだと 思っていませんし..?

 

うちの子は「学校なんて行きたくない」と言ってますし...

 

うちの子には... 違うんですっ 泣

 

 

なんだか、私には関係のない話に感じて、選択肢から完全に外しました。

 

 

その頃はまだ 息子の状態も悪く、

目の前の一日をやり過ごすのに、

私も必死でした。。

 

 

残念ながら、

 

復学支援の情報に出会う

タイミングが  早すぎた。

 

のだと思います。

 

 

 

その後、

 

フリースクールや個別塾などを模索しましたが、うまくいきませんでした。

 

この先どうしよう と思ったところで、

 

aiさんのブログ に出会えました気づき↓↓

 

 

 

 

不登校11か月が過ぎていました。

 

たくさんの 試行錯誤をしました。

 

もっと早く復学支援を始められていれば、、と 悔やむ気持ちがあります 泣くうさぎ

 

 

だから今は、

私たちにとっての最短で ゴールに向かえるよう、集中して取り組んでいます。

 

 

このブログが、

いつか 誰かの ピン気づき

につながることを願っています。

 

 

以前の私のように、

お母さんが諦めないでほしいです。

 

 

 

ピン気づきときた時の私はこんな感じでした↓

 

 

 

流れ星 復学支援の3冊の本↓