心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

脳はどうして衰えるのか

について

記事にしました鉛筆



私たちの脳が衰える

原因の一つに

脳をちゃんと使えていない

問題があること、



そして

その背景として

脳の省エネモードとも言える



自動的処理

があることを

前回は説明しましたね流れ星

右矢印脳の劣化を防ぎたい!脳はどうして衰える?



今回は
脳をきちんと使って
脳の劣化を防ぐために
何が効果的か

について



自動的処理の反対の

統制的処理に触れつつ

書いていこうと思います電球



どんなときに

脳はフル稼働するのか

書いていきますので

是非読んでみて下さいねニコニコ



また、余談ですが

Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回のポイント
星脳が集中する、統制的処理
星予測出来ないことは脳を使う

 関連記事

流れ星脳の劣化を防ぎたい!脳はどうして衰える?


前回の記事で

私たちは

慣れていることに対して



あまり脳を使わずに判断する

ように出来ていると

書きましたね電球

右矢印 脳の劣化を防ぎたい!脳はどうして衰える?



身の回りで起こること

全てに対して

一から考えていたら



常に脳がフル稼働で

疲れてしまいます悲しい



だから脳は

すでに経験したこと

知っていること

など



既知の情報を

参照して



こういうときは、こう!

みたいに

テンプレ的に考えることで



脳の疲労を

抑えようとするんです注意



これを

自動的処理と呼びます気づき



自動的処理は

省エネかつ、効率的で

決断も素早くできて

とても便利なので



私たちは

日常の大部分を

自動的処理に頼っている

のですが



それはつまり

私たちは日常的に

あまり脳を使っていない

ということですあんぐりハッ



慣れていることを

繰り返すだけの日々

送っていると



私たちの脳は

あまり使われないため

どんどん衰えていきます…不安



というのが

前回までの内容です流れ星



今回の本題はここから電球



脳を衰えさせない

ためには

自動的処理ではなく



脳をもっと使うことをする

のが良いですよね気づき



じゃあ、どんなときに

私たちの脳は

自動的処理を脱して

意識を集中して働くのか?



それは

未知のことに

対処するとき



予想とは違うことが

起こっているとき

など



これまでの

経験や知識だけでは

簡単に対処出来ない状況

のときです注意



例えば

新しい仕事に就いた時や

新しい習い事を始めた時など



今まで一度も

やったことがないタイプのこと

に挑戦したときって



すっごく疲れませんか?魂が抜ける



そこまで

肉体的に動いた

わけじゃないのに



ぐったりしてしまうことって

ありますよね?もやもや



これは

新しいことを学習するために

脳が意識を集中させて

働いたからです脳みそピリピリ



これを

統制的処理と呼びます電球



統制的処理は

入って来た情報を

テンプレ的に片付けず



情報を一つ一つ精査して

慎重に処理する

感じの働きなので



とっても

脳を使います脳みそハッ



「慣れないことは

するもんじゃないな」

なんて、言う人もいますが



脳を使って劣化を防ぐには

慣れないことこそ

積極的に取り組んだ方がいい

です星



年を重ねてくると

日常で必要な多くのことは

経験済みのことで



なんとなく生きていると

目新しい経験は

自然と減っていきます…



おまけに



新しいことを覚えるのは

疲れるからと

億劫になってしまい



「もう年だから」

という免罪符を使って



新しいことを避けたり、

若い人に任せてしまったり

しがちになります凝視

(子供にスマホの設定を丸投げしたり、出来ないと諦めて手を出さなかったり…)



これでは脳は

どんどん衰えてしまいます不安



脳を衰えさせないためには

「意識的に」

統制的処理を使うことを

した方が良いです気づき



例えば

今までしたことないこと

挑戦したり


知らない知識

勉強したり


新しい環境

身を置いてみたり



何か

いつもの日常では

触れる機会のなかったこと



挑戦してみるのが

とても良いと思います電球



でもこれは

何か難しいこと

挑戦しようということでは

ありません手



ましてや

自分が興味のないこと

やろうとか

そういう話でもありませんバツレッド



例えば、何か

今まで興味はあったけど



いいなぁ

面白そうだなぁ

出来たらカッコいいなぁ


でも


難しそうだし

ちょっと面倒だなぁ…



と、

手を出さずに

いたことがあるなら



脳の老化防止のために

そういうものに

挑戦するのが

一番良いと思いますニコニコ



ただ、

出来ればそれは



映像を見るだけとか

講演を聞くだけとか

受け身ですることではなく



自分から能動的に

動くことが良いと思います電球



もっと言えば

体を使うことがお勧めですランニング



体のコントロールには

脳を使うので

新しい動きを習得するのは



脳と体の両方の老化防止

になります脳みそキラキラ



特に

楽器スポーツ

の習得は



色んな研究で

脳への良い効果が

見られているのでお勧めですおねがい

(私はピアノを弾くんですが、難しい曲を譜読みした時は、めっちゃ頭が疲れますw)



新しい経験を得ることは

脳の老化を

防ぐだけでなく



あなたの人生を

より豊かにするはずですルンルン



この記事が

あなたが何か

楽しいことを始めるきっかけ

になれば幸いです照れラブラブ



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回も

脳の老化に関して

コミュニケーションと脳

について

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



もし、

何か生きづらさを

感じている方がいたら

1人で抱えずに



私のことも

頼る先の一候補

にしてもらえたら嬉しいです。



カウンセリングに興味のある方は、

まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

自分を一番大切に出来るのは自分

という内容を

記事にしましたね鉛筆



自分の選択の結果は

自分の責任で

自分に返ってくるもので



誰もあなたの人生の

責任はとってくれないから



周りに振り回されずに

自分の幸せを一番に考えて

あらゆる選択をして欲しい



というような内容を

前回は書きました流れ星

右矢印あなたを一番大切に出来るのは、あなた自身



さて、今回からは

脳の老化を防ぎたい!

という内容を

書きたいと思いますニコニコ



脳の老化…

防ぎたいですよね笑い泣き



もちろん私は

心理学の勉強を

してるので



心理学的な目線で

脳の老化を防ぐための知識

書いていこうと思います電球



是非、読んでみて下さいねラブラブ



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回のポイント
星使わないと脳は衰える!
星脳は慣れるとサボり出す

 関連記事

流れ星脳はいつまでも成長する!年だから…のステレオタイプを捨てよう



体の衰えは

さることながら

脳の衰え

やっぱり防ぎたいですよねアセアセ



少し前までは

脳は年齢と共に衰える一方で

成長することはない

なんて



考えられていたことも

ありますが



実は

脳はいくつになっても成長する

ことが分かっています電球

右矢印 脳はいつまでも成長する!年だから…のステレオタイプを捨てよう



もちろん

まったく老化しないという

わけではなく



加齢によって

脳細胞の動きが遅くなるなど

緩やかに衰えはしますが



意識して脳を使えば

ちゃんと成長もするんですおねがい



むしろ加齢より

脳を使わなくなるから

脳が衰える

とも言えます不安



体と一緒で

使わなければ

衰えていくのは当たり前

なんですアセアセ



でも、私たちは

毎日色んなことを考えて

脳を使っている気もしますよねうーん



それなのになぜ

衰えてしまうのか…



その理由の一つに

私たちの脳が持っている

省エネモード

があると思います脳みそハッ



実は私たちの脳は

よく知ってることや

慣れていること

に対して



「はいはい、いつものあれですね」

みたいに

深く考えずに



自動的に処理する

ようにできてますあんぐり



例えば

新しく仕事を覚えたばかり

の時は



「あれをして、次はこれをして…」

みたいに

一つ一つ確認しながら



そのことだけに集中して

行動すると思いますが



慣れてくると

そんなに集中しなくても



なんなら

全然別のことを考えながらでも

仕事をこなせるように

なってきますよね?



これは

脳の中でその仕事の

パターンのようなもの

作られて



そのパターンに従うことで

あまり考えずに

情報を処理出来るように

なったからです電球



これは

自動的処理と呼ばれていて



脳のエネルギーを

節約するための機能ですカギ

右矢印ん?と思った時、脳は大切なことに気づいてるかも。自動的処理と統制的処理



つまり



いつもの仕事

慣れた相手との会話

毎日繰り返す似たような日常



お馴染みの思考パターン

繰り返される習慣的行動



そういった

慣れていることに対して

脳は特別な注意を払うことなく



無意識に処理することで

エネルギーを節約するのです雷



すんごい簡単に

まとめれば



毎日、慣れたことの

繰り返しばかりでは



脳をあまり使わない

ということ不安



さて、

みなさんどうでしょう?



毎日、不慣れで

イレギュラーなことだらけで



常に脳の注意を向けてないと

いけないような

刺激的な毎日

を送ってますか?



….そんなわけないですよね(笑)



転職や出産など

大きな環境の変化が

あったばかりの人は

そうかも知れませんが



多分、大体の人は

慣れた毎日を過ごしている

と思います泣き笑い



というか

常に脳をフル活用しないと

いけないような環境じゃ

脳が疲れちゃいますからね昇天



人間の脳は

認知的節約家

なんて呼ばれるくらい



積極的に

サボろうとするので



私たちの脳は、基本的には

自動的処理に頼って

省エネで動いているのが

普通です脳みそ



でも

自動的処理に頼りすぎて

脳を使う頻度が少なければ



脳はどんどん

衰えていきます不安



若い頃は

人生の色んなことが

未経験で、不慣れ



自分を適応させるのに

脳をフル活用せざる得ない

機会も多いですが、



ある程度の年齢になれば

不慣れなことに

取り組む機会の方が

珍しくなり



あまり脳を使わなくても

毎日普通に

過ごせてしまいます…



そう、大人になると

意識しなければ

脳をあまり使わなくなり



どんどん衰えていくのは

自然なことなのですえーん



だから



脳の劣化を防ぐためには

意識して脳を使う

必要があります脳みそハッ



では

何をすれば

脳がちゃんと働いて

成長するのか?



これは

自動的処理の反対の



統制的処理

を使うことをすれば

良いのですが…



これ以上は長くなるので

この続きは

次回書きたいと思います爆笑



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



脳の衰えに対する意識が

少しでも高まっていたら

幸いです照れラブラブ



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

脳を働かせる活動

について

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



生き辛さを感じている方や

もっと楽に生きたいと

思っている方は



まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



突然ですが

ブログを書き始めて

もうすぐ3年

なろうとしています拍手



何の気なしに始めたブログが

こんなに続くとは

思ってなかったので

自分でも結構びっくりしてます(笑)



読んでくださっている

皆さんのお陰ですラブラブ

ありがとうございます!



ただ、それと同時に

最初は軽い気持ちで

始めたブログだったのに



いつの間にか

めっちゃ長文の

気合い入ったブログになってて

(自分で勝手にそうしてるだけなんだけどw)



ブログを書くのを

ちょっと億劫に思うことが

増えてきましたもやもや



そろそろ

やめようかなーと

思うこともあるのですが



ブログを書くことで

私自身勉強になったり

知識が整理されて定着したりと

プラスの面も多いですし



何より

日本のどこかで

生きにくさを感じている人に



少しでも

生きやすくなるヒントを

提供出来たらな、

助けになれたらなという

思いがまだあるので



もうちょっと

気合い入れ過ぎない感じ

続けてみようかと

思ってますニコニコ



てことで、

今年はめっちゃ意識して

ブログを短くしようと

思ってます筋肉

(本当か?)



あと、更新頻度も

2週間に1回とか

少し減らそうかと思っていますうーん



そんな感じで

自分が楽しく続けられるペースで

続けていきたい

思ってるので



今更ですが

本年もよろしくお願いしますハート



さて、前回は

自分に出来ることしか出来ない

という内容を

記事にしましたね鉛筆



人は

自分に出来ないことは

出来ないし



出来ないことを

無理にしようとすると

辛くなりますアセアセ



それは

当たり前のことかも

知れませんが



自分に出来ないことが

分かっていないと



出来ないことを

闇雲に頑張って

いつの間にかしんどくなってるハートブレイク



みたいな事態に

うっかりなってしまうので



私たちに

出来ること・出来ないこと

について

前回は書きましたね電球

右矢印知って良かった心理学⭐︎自分に出来ること、出来ないこと



今回は

自分を一番大切に出来るのは自分

という内容を

書いていこうと思います鉛筆



これは

当たり前のことのように

思うのですが



カウンセリングをしていると



これが分かっていないために

自分を大切に出来ていない人

割といるように思います悲しい



なので

今回の記事が

新しい1年の始まりに



改めて

自分を大切にする意識を持つ

きっかけになれたら

と思いますにっこり



是非読んでみて下さいねラブラブ



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回のポイント
星自分の人生の責任者は自分
星自分を一番に優先して良い

 関連記事

流れ星知って良かった心理学⭐︎他人と自分をきちんと分ける!

流れ星 知って良かった心理学⭐︎自分に出来ること、出来ないこと



突然ですが

私たちには皆んな

自分の行動や決断に



権利と責任

ありますよね電球



なんて書くと

ちょっと難しい印象を

与えるかも知れないので



もう少し噛み砕いて

言葉にすると



私たちには

自分の行動を決める

権利があって



それと同時に

その選択の結果を受け止める

責任がある

ということです気づき



具体例を挙げて

説明すれば



お正月に実家で

美味しい食べ物を

沢山だされて



私には

それを食べるという

選択をする権利

があるけど



もし食べることを

選んだ場合



太るという

結果を負う責任がある

ということですえーん

(今1kg増加中です…)



お母さんが

私の好物ばかり買って来て

こたつの上に

常に置いておくから!なんて



責任転嫁しようと

したところで



お母さんが責任を取って

私の代わりに

太ってくれるわけじゃありません泣き笑い



食べるという選択をしたのは

私なので

太るのは私の責任なのです…(辛い)



こんな感じで

私の行動を選択するのは

私の権利



その選択の結果を負うのは

私の責任なわけです電球



そして

いくつもの選択と結果を

繰り返した結果として



今の自分がありますカギ



今の自分が

幸せでも、そうでなくても

その責任者は自分



他の誰も

あなたの代わりに

責任を取って



あなたを

幸せにしてくれたりしない

のです悲しい



もちろん

あなたの人生には

色んなことが影響していて



育った環境や

持って生まれた能力や

運なんかによって

左右される部分はありますてんびん座



自分の境遇に

文句を言いたくなることだって

沢山あると思いますムキー



ちなみに私はあります



あいつのせいでと

思う相手が身近にいますし、

今でも恨んでます真顔



でも、

どんなに自分の不遇を恨んで

誰かや環境のせいにしても



やっぱり

自分の人生の

責任者は自分で



自分で自分を

幸せにする選択を

していくしかないんですカギ



これは決して

今苦しい思いをしてる人に



「あなたの不幸は

あなたの責任だから仕方ない」

なんて

言いたいわけではないです手



あなたの人生を

幸せに出来るのは

あなただから



あなた自身が

自分の幸せを一番に考えて

一番に自分を大切にして欲しい

ということが

伝えたいのです真顔



生きづらさを感じて

苦しんでいる

人の中には



自分より他人を優先する

癖がついていたり


周りに合わせなければいけないと

思い込んでいたり


自分を優先することに

罪悪感を抱いていたり


こうするしかないと

自分の望みを

最初から諦めていたり



色んな理由で

自分を優先できない人

多いように思いますうーん



他者や周りを

大切にするのは

人間社会では必要なことです



それイコール

自分よりも、自分以外を優先する

ということでは

決してありません注意



あなたがどんなに

自分以外の誰かを優先して

自分を二の次三の次に

したとしても



あなた以外の誰かが

あなたのことを最優先にして

あなたの望む人生を

与えてくれるなんてこと



絶対にありませんハートブレイク



あなたを一番に

大切にして

幸せに出来るのは



あなた自身です上差し



あなたが今

周りや環境に振り回されて

あまり幸せでない

感じているなら



それは、あなたが



周りや環境を優先して

自分を優先できていない

からかも知れません悲しい



過去も、他者も

運も、環境も

自分にはどうにも出来ないこと

が多いですが



幸い、

今の自分は

自分で変えられますニコニコ



この記事を読んでいる

あなたが



自分の幸せを

一番に優先して

生きやすくなること

願っていますハート



もし

今の自分を変えたいけど

どうしていいか

分からなくて困っている

という方は



カウンセリングを通して

私もお手伝い出来ますので

相談して下さいねぽってり苺



変わるのはあなた自身なので

私があなたを

変えることは出来ないけど



変わろうとする

あなたをサポートすることは

出来ますラブラブ



興味を持っていただけたら

まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

脳の老化を防ぎたい!

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



少し遅くなりましたが

明けまして

おめでとうございます鏡餅



本年も、

出来るだけ記事を更新したいと

思いますので

よろしくお願いしますハート



さて前回は

思考の癖を直したら楽になった!

という内容を

記事にしましたね鉛筆



極端な思考に導いて

認知を歪ませてしまう

不合理な信念注意



そんな

不合理な信念だらけで

生きづらさを感じていた私が



どうやって

不合理な信念を修正したか

前回は書きましたね流れ星

右矢印知って良かった心理学⭐︎不合理な信念



今回は
自分に出来ることを意識したら
楽になった
という内容です鉛筆


私が心理学を勉強して

良かったシリーズの

締めくくりに



私が一番生きやすくなった

核のような認識

紹介したいと思います電球



端的に言うと

自分の出来ることだけをする

って感じなんですが



これは、

当たり前のようで

ずっと私は出来てなかったこと



かつ



周りを見ていて

これが出来てないために

生きづらそうな人が多いこと

なので



是非、読んでみて下さいねラブラブ



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画

(いつの間にかサイトが移行してて、

見られなかったみたいなので、リンクを貼り直しました)



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星自分に出来ることしか出来ない
星出来ないことは、諦める?
星出来ないことは、出来ない!

 関連記事

流れ星知って良かった心理学⭐︎他人と自分をきちんと分ける!

流れ星 知って良かった心理学⭐︎自己評価の方法


自分に出来ることしか出来ない


心理学の勉強をしていると

「自分」に関する

色んな知識や研究が出てきますニコニコ



「自分」に関する知識は

多岐に渡りますが



それらの知識を得て

私が改めて

意識するようになったのは



自分に出来ることしか

私には出来ない

ということ



そして

自分には出来ないことを

出来ると期待して

臨んでしまうと



辛い思いをする

ということでした注意



例えば

社会心理学の世界では



こうありたいと思う自分を

理想自己

こうあるべきと思う自分を

当為自己



そして、実際の自分を

現実自己

と呼んだりするのですが



現実自己から、

理想自己や当為自己が

かけ離れている



苦しんだり、悩んだりして

辛い思いをすると

言われています上差し



当然と言えば

当然のことですね笑い泣き



でも昔の私は

これが分かっていませんでした。



以前の記事で

少し触れましたが



昔の私は

他者から良く思われる

ことばかり目指していて



理想自己は

誰からも好かれる人

だったように思いますうーん

右矢印知って良かった心理学⭐︎自己評価の方法



でも、これは
私には出来ないこと
でした手



なぜなら

人の気持ちというのは

その人自身のもの



私が望むように

変えられるものではなく



人によって

異なるものだからですバツレッド



例え、私が

相手に合わせて

印象を良くしようと

頑張ったとしても



それを「どう思うか」は

相手がすること

であって



私が相手に

「自分の望むように思わせる」

というのは



出来ないこと

なんですバツレッド



昔の私みたいに

出来ないことを理想自己に

してしまうと



頑張っても頑張っても

理想の自分にはなれないので



ただただ

しんどい思いをする

わけですえーん



私たちには

自分の意思で

どうにか出来ること



自分の意思では

どうにも出来ないこと

存在します上差し



自分の意思では

どうにも出来ないことの

代表的なものは



他者と、過去です注意



これを無理矢理

どうにかしようとしても



自分の中で

あるいは

他者との間で



不具合が生じて

結果として

辛い思いをするでしょう悲しい



逆に、私たちが

自分の意思で

どうにか出来ることの

代表的なものは



今の自分ですカギ



私は心理学を通して

これらのことを

自分の中で再認識してから



何かを望むときも

何かに臨むときも



今の自分に出来ること

を意識するように

なりましたニコニコ



その結果



出来ないことを

出来ないと理解できずに

闇雲に努力していた頃よりも



今は楽に

物事に向き合えていると

思いますハート



出来ないことは、諦める?


今の自分に出来ることを

意識するというのは



今の自分に出来ないことは

望まない

みたいなことでは

ありません手



例えば

ある人に好意を持ってもらいたい

みたいな望みが

あったとしますラブ



先に書いた通り



相手の気持ち自体は

こちらの意思で

どうにか出来るものでは

ありませんアセアセ



相手の気持ちは

相手のもので

他の誰にも操作出来ないのですダッシュ



でも

だからといって



自分に出来ることが

何もないというわけではない

ですよね?



相手に好意を

持ってもらえるように



今の自分に出来ること

何かしら

あるはずです気づき



ただ、もちろん



今の自分に出来ることを

頑張った結果



望みが叶わないことも

もちろんあります真顔



何度もいいますが

相手の気持ちは

相手が決めるものなので



頑張ったからって

望み通りになるわけでは

ありませんバツレッド



これは

他者の気持ちに限らず



試験や試合

就職や出世

妊娠や出産などなど



人生のあらゆることに

言えることですカギ



信じて頑張ったら必ず夢は叶う

みたいなことを

言う人もいますし



そう信じて頑張れることは

とても素敵なことだと

思いますが



残念ながら



どんな望みも

頑張ったら必ず叶うというわけでは

ないんです悲しい



どんなに頑張っても

結果として

叶わないことも当然ありますハートブレイク



どうにも出来ないことが

世の中には沢山あって

それは

仕方がないことなんですもやもや



でも

今の自分に出来ることを

積み重ねなければ



今、出来ないことが

出来るようになったりはしない

ですよね?



人生で抱く望みの多くは

叶うか、叶わないか

確かではない

ものだと思います電球



というか

確実に手に入るものを

人は「望み」とは

呼ばないでしょううーん



こうしたら絶対

叶う!出来る!みたいな

必勝法もありませんバツレッド

(こういう宣伝を私は一切信じません)



大事なのは



「望みが叶うかどうかは

分からない」ということ

理解した上で



望みが叶う可能性を

広げるために



今の自分に出来ることを

意識して、行動する

ことだと

私は思いますニコニコ



出来ないことは、出来ない!


最後にもう一つ

伝えたいのは


出来ないことは、出来ない

ということです上差し



「えっ…ついさっき、今出来ることをしようって

言ってたのに…」

と、矛盾を感じるかも知れませんが



そうじゃないです(笑)



これから伝えるのは

目標についての

出来る、出来ないではなく



方法についての

出来る、出来ないです電球



例えば

私は常に太らないように

気を付けてるのですが



食事量を減らしたり

間食をしないようにしたり

毎日運動をしたり



そういった

自分に出来ないことは

やらないことにしてます真顔



出来ないんですよ…

白米を抜いたり、間食やめたり

毎日運動したり笑い泣き



全部挑戦したことあるけど

挫折しました魂



ちなみに

ヨガとか白湯とか他にも色々

痩せそうなことを

やってみましたが



全部長続きせず

いつの間にか止めてましたにっこり(笑)



私は決して

太りにくい体質ではなく

うっかりすると

結構簡単に太ります雪だるま



ちなみに

妊娠中は2回とも

15kg以上太って

先生に注意されました泣き笑い

(笑い事ではない)



でも今は

妊娠前と変わらないし

痩せてる部類に入ると思いますグッ



私がダイエットに関して

意識してやってることは



本当に食べたい分しか

食べないこと

(おやつ食べるときは、太るリスクを一度考えて、それでも食べたい分を食べてますw)



お休みの日の筋トレです筋肉

(周りが引くくらいにはハードにやってるw)



この2つは

色々試した結果

私が続けられる

唯一のダイエット方法でした気づき



…と、



私は決して

おすすめのダイエット法を

伝えたいわけでは

ありません(笑)



私が伝えたいのは



「ダイエットをする」

という目標のために



私には

出来ることと、

出来ないことがあって



私に出来る方法を

やっているよ

ということですカギ



出来ない方法

無理してやろうとしても

目標を達成するまで

続けることが出来ませんバツレッド



私の周りで

痩せられないと嘆く人の

話を聞いていると



その人には出来ない方法

ダイエットに臨んで



痩せるまで続かない

ということを

繰り返しているように見えますアセアセ



人にはそれぞれ

出来ることと

出来ないことがあります注意



そして

出来ないことは、出来ませんあんぐりハッ



私にとっては

苦ではない筋トレも

他の誰かにとっては

出来ないことのはずです真顔



ダイエットに限らず

他のどんな目標でも



その目標を達成する方法は

いくらでもあるけど



人によって

出来る方法と

出来ない方法が違っていて




大切なのは



目標達成まで

自分が出来る方法を

見つけること

だということですカギ



これまで数回に渡り

私が生きやすくなった

知って良かった心理学の知識と



その知識を

どうやって日常に取り入れたか

書いてきましたが



これだって、

あくまで

私が生きやすくなった方法で



誰でも同じようにすれば

人生が楽になるということでは

ありません手



無理に真似しようとしても

自分にはそんな風には出来ない!

と、苦しくなる人も

いるはずです真顔



だから

あくまで私の方法は

参考に留めて



心理学の知識を

みなさんに合った方法で

取り入れて貰えたらな

と思います乙女のトキメキ



カウンセリングに

来られる方の中には



人生の難題に対して

その人には出来ないやり方で

挑戦して、挫折してしまい



「この目標は

私には出来ないものなんだ…」

とか

「私はダメな人間だ…」



絶望してしまっている人

いました悲しい



でも

そうではなくて

やり方が合ってないだけで



自分に出来る方法で

取り組めれば

叶えられる望みもあるんです手



なので、もし

叶えたい望みがあるけど

上手くいかなくて

挫折しそうになっている人がいたら



諦めてしまう前に

自分に合った、他の方法を探す

ということを

してもらえたらなと思いますウインクラブラブ



とは言え

望んでいることに対して



今の自分に出来ること

自分に出来る方法

見つけるのは



口で言うほど

簡単なことではありませんもやもや



そういうものを

一緒に探っていくのも

カウンセラーの仕事です筋肉



もし

何か人生の悩みを解決するのに

誰かの助けが必要な方



オンラインカウンセリング

承っておりますので

是非、ご相談くださいねハート



興味を持っていただけた方は

まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



私の心理学の知識と

生きやすくなった経験が

誰かのお役に立てたら

幸いです照れラブラブ



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

あなたを一番大切に出来るのは誰か

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

自分を受け入れられたら楽になった!

という内容を

記事にしました鉛筆



ずっと自己受容出来ず

自分を好きになれないまま

生きにくさを感じていた私が



心理学を学び

自己評価の方法を見直すことで

少し自分を好きになれた



という内容を

前回は書きましたね流れ星

右矢印知って良かった心理学⭐︎自己評価の方法



今回は

不合理な信念を見直したら楽になった

という内容を

書いていこうと思います鉛筆



不合理な信念とは

簡単に言えば

思い込みのことですが



でも

ただの思い込みではなく



自分の思考や行動を不自由にする

誤った思い込み

のことで

認知の歪みとも言います上差し



昔の私は

これがめちゃくちゃ多くて

生きづらかった

みたいです…えーん



そんな状況から

どんな風に脱却したか

今回は書いていきます乙女のトキメキ



不合理な信念は

大なり小なり

みんな知らないうちに持っていて



知らないうちに

自分で自分を不自由にしてる

と思うので

是非読んでみて下さいねラブラブ



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星色々な不合理な信念
星認知の歪みは気付きにくい
星不合理な信念を修正する方法

 関連記事

流れ星自分はダメだ…の思考の根本にあるものは?不合理な信念を見直そう


色々な不合理な信念


私が

心理療法について

勉強するにあたり



一番関心を持って

より詳しく勉強したのは

認知行動療法

でした気づき



認知行動療法とは

認知と行動の

両方からアプローチして



心の問題を改善するもの

なのですが、



その中の

認知に対するアプローチで

基本として行われるのが

認知の歪みの修正



つまり

心の問題を生み出す

誤った思考の癖

を修正することです上差し



この

認知の歪みのことを

不合理な信念

と呼んだりします電球



私はこの

不合理な信念について

勉強したとき



思い当たる節が

多過ぎて

修正することだらけでした泣き笑い



それと同時に

知らないうちに

不合理な信念を抱えて



私のような生きにくさ

感じている人は

沢山いるんじゃないかなと

思いましたうーん



なのでまずは

不合理な信念とは

どういうものか



代表的なものを

いくつか

紹介したいと思います星



1. オール or ナッシング思考


これは

善か悪か、好きか嫌いか、成功か失敗か

など



物事を極端に

2つに分けて考える

思考パターンです注意



例えば

本当は良いところも

沢山ある人なのに



1つ嫌なところを見つけると

他の面は全部

ないことになってしまい



あの人は嫌な人だ

となったりハートブレイク



沢山努力して

ちゃんと成長しているのに



目標を達成

出来なかったからといって

プラスの面が見えなくな



失敗だ、全部無駄だった

思ってしまったりと



2つの中間にあるもの

見えなくなってしまう

感じですもやもや



2. 過度な一般化


これは

一つの出来事や経験を

全てに適応しようとする

思考の癖です注意



例えば

失敗した経験から

自分は何をやっても成功しない

と思い込んでしまうなど



あの時こうだったから

今回も絶対こうなる

みたいに



本当は関係ない

別の事象



過去に起こったことを

結びつけて

判断してしまう感じです悲しい



3. 結論の飛躍


これは

根拠や証拠が不十分なまま

誤った結論を出してしまう

思考パターンです注意



例えば

人の心の読みすぎ上差し



人の心なんて

正確に分かるわけない

ものなのに



ちょっと態度が

そっけなかっただけで



「嫌われてるんだ…」

飛躍した結論を

出してしまうやつですアセアセ



また

先読みの誤り

もそうです上差し



この先に

起こることなんて

正確に把握出来るはずない

にも関わらず



ちょっと状況が

思わしくないだけで



「このまま悪化するに違いない」

飛躍した結論を

出してしまう感じです悲しい



4. 自己責任の過剰


これは

他人の行動や感情

起こった出来事など



本当は自分の責任ではないもの

について

自分のせいだと思ってしまう

思考の癖です注意



この癖があると

例えば

他人が何か不満を口にした

だけなのに



「攻撃されている」

「責められている」

と解釈してしまうこともありますえーん



5. 必然性の信念


これが多分

一番よくある不合理な信念かなと

私は思うのですが



これは

すべき思考とも

呼ばれるもので



自分や他者に対して

こうすべき、こうあるべき

と強制的に考える

思考パターンです注意



その中には

女性なんだからこうすべき

父親なんだからこうすべき

というような



ステレオタイプ的な

思考の偏りもありますし、



自分は常にこうあらねばならん

みたいな

自分個人に対する制限や



後輩は先輩の言うことを聞くべき

というような

他人の言動を強制するものも

ありますハートブレイク



こんな感じで

今回は5つ

不合理な信念を挙げましたが



これ以外にも

感情的決めつけ

過大解釈・過小評価など



様々な

不合理な信念がありますうーん



その特徴はどれも

合理的ではなく

極端に偏った思考パターン

ということですカギ



そして

不合理な信念は

私たちの思考や行動や選択を



制限し、限定的なものにして

生きにくさに

繋がりやすいのですえーん



認知行動療法では

生きにくさを感じている人の

不合理な信念を見つけて



客観的な証拠や視点

をもとに

合理的に修正することで



思考を柔軟にして

生きやすくなるように

するのですハート

(私のカウンセリングは認知行動療法ベースです⭐︎)



認知の歪みは気付きにくい


認知行動療法の

良いところの1つに



カウンセリングを受けなくても

自分でも実践出来る

というのがありますラブラブ



実際に私は

自分自身で不合理な信念を

修正しました電球



先にも書いた通り

私が不合理な信念について

勉強したとき



程度の差はあれど

私にはほとんど全部に

思い当たる節があったんです泣き笑い



そして気が付いたのは



それまでの自分は

極端な思考パターンで

事実を正確に

認識することが出来ない上に



こうだと思い込むと

柔軟に考えを

変えることも中々出来ず



知らないうちに

自分で自分に制限をかけて

生き辛くしていた

んだなということでした不安



そうと分かれば

後は自分を生き辛くしている

不合理な信念を



片っ端から

見つけて修正するだけです電球



そのためにはまず



自分に

認知の歪みが起こった時に

気が付く必要

がありますよねあんぐりハッ



ただ

やっかいなことに

不合理な信念は



それまでの人生経験から

無意識に学習した

自分や周囲に対する認識



私にとっては

疑うことなく当たり前だと

信じていたこと

だったりしたので



すぐには気が付けず

暫くしてから

気がつくことも結構ありましたアセアセ



「思考の癖」なので

おかしいと分かっていても

無意識に認知が

歪んでしまうんです魂が抜ける



これは

私に限ったことではなく



カウンセリングの時も

普通に人と話してる時も



客観的に見たら

「あ、この人は今

認知の歪みが起こってる」

気付けることでも



本人にとっては

当たり前のこととして

慣れ親しんできた思考パターン

のため



その認識が

極端なものであることに

気が付けないんですもやもや



でも

不合理な信念について

知識を得て



日常の中で

自分の思考について

意識するようにすると



徐々に、

自分の認知が歪んだ時に

気が付けるように

なってきますひらめき



特に私みたいに

思い当たる節がある人は



過去を振り返って

自分が陥りやすい

不合理な信念

を調べておくと



いざ、

認知の歪みが起こったときに

気が付きやすくなるので



是非、調べてみて下さいウインク



不合理な信念を修正する方法


自分の

不合理な信念に

気が付けたら



後は修正するだけ!

なんですが…



これも

そんなに簡単では

ありません真顔もやもや



ずっと

思い込んで生きてきた信念

ですからね



修正したくても

そう簡単には

変えられないのですハートブレイク



そこで

不合理な信念を修正するときの

注意点とアドバイス

があります電球



まず注意点は



自分の認知が

歪んでいることに

気付いたときに



「こんな風に考えちゃダメだ」とか

「そんな風になるわけない」みたいに



自分の認知を全否定しない

ことです注意



自分の認知が

極端になっているから

と言って



それを

全否定するのもまた

極端なこと



上手くいきにくいですし

そんなことする必要も

ありませんウインク

右矢印「考えないように」は逆効果!抑制しないコントロールを学ぼう



不合理な信念を

修正するポイントは



極端に偏った思考を

柔軟に変えることですカギ



なので

「こうなるに決まってる」とか

「こうするべき」みたいな

認知の歪みに気づいたら



それを

全否定するのではなく



「そういう可能性も

あるかも知れないけど

絶対にそうとは限らないよね」

と言う風に



他の可能性があることに

目を向ける

ようにしてみて下さい星



「絶対にこうだ」

という認知を



「こうかも知れないけど、

そうじゃないかも知れない」

に変えられるだけで



極端な思考は

柔軟に変えられます照れ



そして、

最初は絶対こうだと

極端な認識をしたものが



結果として

そうではなかった

分かった時に



「やっぱり、

色んな可能性があるんだな」

とちゃんと意識して



それまでの

不合理な信念をとは違う



新しい経験

新しい学習

積み重ねることで



不合理な信念は

次第に修正されていく

はずですおねがい乙女のトキメキ



私はこの方法で

自分で自分を不自由にしていた

不合理な信念から

かなり解放されましたニコニコ

(ゼロになったとは言わないw)



みなさんも

是非試してみて下さいね指差し



とはいえ

先に書いた通り



自分の不合理な信念に

気付くのも

不合理な信念を修正するのも



自分でも出来るけど

簡単ではありませんえーん



だからこそ

カウンセラーがいるわけですウインク



なので、もし

自分で不合理な信念に

気付いたり修正したり

するのは難しい

という方は



オンラインカウンセリング

承ってますので



私に相談するという

選択肢もあることを

頭の片隅に置いておいて貰えたら

嬉しいですピンクハート



カウンセリングに

興味を持っていただけた方は



まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



少しでもみなさんが

生きやすくなるお役に立てたら

幸いです照れラブラブ



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

自分に出来ることだけ

するようにしたら楽になった

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

共感の仕方を知ったら楽になった!

という内容を

記事にしました鉛筆



世の中には

意見の合う人も、合わない人も

たくさんいるので



色んな人と

それなりに上手く

コミュニケーションとるために



適切な共感の示し方は

知っていた方が楽です電球



意見が合わない人と

話すのが苦手だった私が



現在、

どうやって共感を示して

人とぶつからずに

コミュニケーションしているのか



前回はそんな内容を

書きましたね流れ星

右矢印知って良かった心理学⭐︎共感の示し方



今回は

私が自分を受け入れられる

ようになった方法

について書こうと思います鉛筆



自己受容が大切なのは

みなさん何となく

分かると思いますが



私は心理学を勉強するまで

ずっと自己受容が

出来ませんでしたハートブレイク



じゃあ

心理学の何が

私を自己受容に導いたのか?



今回はそんな内容を

書いてみますので

良かったら参考にしてみて下さいハート



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星自分を好きになれなかった過去
星問題は自己評価方法だった
星自分に焦点を当てて変わったこと

 関連記事

流れ星なんかマウント取ってきた!そんなときどうする?

流れ星心の健康の基盤になる、自尊感情。どうやって高める


自分を好きになれなかった過去


心理学を

勉強する前の私は



全然自信がないという

わけでは

ありませんでしたが



自分のことを

「私はこれで良いんだ」と

受け入れることは出来なくて



自分のあらゆるものに

常に不満を

持っていましたちょっと不満もやもや



見た目や服装も

いまいち自信がなくて

キレイな人やオシャレな人を

羨んでは



真似したり

無理なダイエットをしたり

怪しい商品に手を出したりして

失敗したこともありますし悲しい



人と仲良くなるのも

どうして良いか分からなくて

新しい環境では

いつも不安で



変にキャラ作りしたり

無駄にしゃべり過ぎたり

結果、空回りして

家に帰って1人反省会したり(笑)



他にも



自分よりも

頭が良かったり

気配りが出来たり

仕事が出来たり

友達に慕われていたり



そういう人や場面に

遭遇するたびに



自分の足りない部分や

残念な部分を思い知って



「自分はダメだなあ」

と、落ち込んでいましたハートブレイク



自分と他人は違う

とか

みんな良いところも悪いところもある

とか

比べても仕方ない

とか



頭では

分かっていたけど

とてもそんな風には

思えなくて



「自分は自分で良いんだ」なんて

自分を受け入れることは

到底出来ずに



ずっと

自分のことが

いまいち好きじゃない状態

が続いていましたハートブレイク



自分のことが

好きじゃないので



自己紹介や

履歴書なんかで

自分についてアピールするのも

苦手だし嫌いで



趣味や特技や

好きなものや嫌いなもの

聞かれるといつも

困っていました不安



人に自信を持って言えるような

好きなことも得意なことも

なかったのですアセアセ



だからいつも

当たり障りのない



「それっぽい答え」

「私のキャラっぽい答え」

考えて答えていました真顔もやもや



今思うと

めっちゃ生きにくかったです笑い泣き



問題は自己評価方法にあった


なんでこんなに

自分を受け入れられないのか

ずっと不思議だったのですが



心理学を勉強して

1つ分かったことが

ありました上差し



それは

私の、自己評価の方法が

他者との比較や

他者からの評価のみ

だったということですハッ



私はそれまでいつも

人と比べてどうか、とか

人からどう思われるか、ばかり

気にしていましたうーん



例えば

服を選ぶ時も



周りで流行っている服

誰かが褒めてた服

一般受けしそうな服

意識して



「これを着たら

オシャレだと思って貰えるかな

みたいに考えて

選んでいたんですスカート



でもこの評価法は

かなり問題が多いものだと

知りましたハートブレイク



まず

私の場合は評価となる対象が



私の周りにいる

不特定多数の人たち

だったので



誰かが

褒めてくれたとして

自己評価が一瞬上がっても



他の誰かは

褒めてくれない、評価されない

となると



自己評価は簡単に

下落しますバツレッド

(他の誰かを褒められた時なんか最悪です)



そもそも

服なんて好みの問題で

誰からも評価される服なんて

はなから存在しないので



「みんなから評価される」

みたいな目標で服を選んでも



絶対に成功するはず

なかったんです魂が抜ける



これは服に限らず

あらゆることに

言えることで



誰からも評価される

ということが

あり得ないことなので



周囲からの評価を

そのまま自己評価にしていた

私の場合



自己評価が

ジェットコースター状態になって

全然自分を好きになれないのも

無理ありませんでした無気力



また

他者との比較や

他者からの評価という



曖昧な基準

私の自己評価が上がらない

原因でしたハートブレイク



テストなど

点数ではっきりと

評価が分かるものでもない限り



他者と優劣を付けることも

他者からの評価を

正確に判断することも

本当は出来ませんバツレッド



私が周りを

参考にしていた評価には

そもそも

基準なんて存在せず



私が自分にしていた評価は

実のところ



「他者と比べて遜色ない」

とか

「他者から良いと思われただろう」

などと



私が主観で評価していた

に過ぎなかったのです注意



私の主観なので

周りからの実際の評価は

関係なくて



私が

「周りから良くない評価をされた」

と思えば



自己評価は

簡単に下がるので



誰かからの何気ない一言や

私の精神状態1つで

自己評価がアップダウン

していたわけですえーん



実際に

私の自己評価が低くなって

自信がないと友達に吐露した時



多くの場合

私の高い評価

沢山教えてくれましたが



私はその評価を

信じることが出来ず

自分の思い込んでいる評価が

全てになっていたので



自己評価を回復することが

出来ませんでした悲しい



しかも

そもそも基準がないので



ちゃんと評価する

ことすら出来ず



どんなに努力しても

自己評価は上がりませんハートブレイク



そりゃしんどいし

自己評価定まらないし

自信が持てないわけです笑い泣き



自分に焦点を当てて変わったこと


人間は

社会的な動物で



グループの中での

自分の評価というのも

重要になるので



私がしていたみたいな

他者との比較や

他者からの評価を参照する

自己評価方法



人間として自然で

必要な方法です電球



でも

他者にどう思われるかが全て

になってしまうと



私みたいに

迷宮に迷いこみますえーん



私が心理学を勉強して知った

とても重要な

もう1つの自己評価方法は



自分自身で基準を設けて

自分自身で評価する

方法でしたカギ



私にはこれが

圧倒的に抜けていましたハートブレイク



というか



いつも

人からどう思われるかに

焦点が当たっていて



自分がどうなりたいか

とか

自分がどうしたいか

という



自分自身に

全く焦点が当たってなかった

のです不安



子供の時から

好きなものも嫌いなものも

将来の夢さえも



人から褒められそうな

口にしたら良い感じっぽいもの

を考えたり



人の真似をしたりして

適当に答えていた私です泣き笑い



だから

自分に焦点を当てて

考えてみて初めて



「人からよく思われたい」

以外の

なりたい自分の目標や

自分の好きなものが思いつかない

ことに気付いて



最初は結構

愕然としました(笑)



でもそこから

ちゃんと自分に焦点を当てて



人からどう思われるかとか

どう評価されるかとか

関係なく



自分の好きなものや

したいことや

なりたい自分を考えるように



自分について

深掘りしてみたら



驚いたことに

結構たくさん見つかった

のですあんぐりハッ



しかもそれは

新しく生まれた何かではなく



今まで

焦点が当たってなかったせいで

気付かなかっただけ



ずっと自分が

持っていたものでしたハート



例えば

医療従事者という仕事を

選んだ理由について



生活が安定しているし

第一希望は難しそうだし

医療従事者って響きはなんか良いし

親も勧めてくるし



みたいな

打算的な理由



高校生のときに

なんとなく選んだ

思っていたので



自分がなりたくてなった

という意識が

あまりなかったのですが



改めて

自分の今に焦点を当てて

考えてみると



今の自分の仕事は

医者ではないけど

人の命を救う重要な仕事で



自分の知識と能力を

高めることが

人の命に直結していて



やりがいを感じているし

好きな仕事だなと

気が付きましたニコニコ



これを以前の私は

「どうせ医者じゃないし

そんなに凄い仕事じゃない」

みたいに思っていて



あと、あまり

メジャーな職種でもなかったので

人に言うのも

躊躇っていました魂が抜ける



やっぱり

周りにどう思われるかが

気になっていたんですアセアセ



でも今は

私がこの仕事が好きで

やりがいを感じていることに

気が付けたので



周りの評価が

あまり気にならなくなりました乙女のトキメキ



周りがどう思うかは

分からないし、

他者からの評価は

どうにも出来ないけど



自分がやりたいことを

やっているという

自分への評価



自分で判断出来るし

簡単には揺らがないのですグー



今は

自分がこの仕事が好きだと

気が付く前よりも



勉強をして

認定試験を受けたりと

積極的に自分の職種に

向き合っていますおねがい



こんな風に

自分に焦点を当てて

考えることを

意識するようになってからは



自分で何かを決めたり

選択したりする際にも



「これをしたらどう思われるか」

とか

「みんなはこうして欲しいのかも」

みたいに



周りに焦点を当てて

考えるだけでなく

(考えないわけじゃないです)



常に

自分はどうしたいか

にも焦点を当てて

考えるようになって



最終的に

自分の望まない選択はしない

ようになったので、



今では

自分のあらゆるものが



自分が望んで

選んだものだと

思えるようになってきましたニコニコ



また、例えば

自分にはない

誰かの凄いところを目にして

羨ましくなっても



闇雲に

自分も同じようにしよう

としたり

「出来ない自分がダメだ」

と思ったりはしなくなり、



自分は相手の

どんなところを良いと思ったのか

とか

自分も本当にそれをしたいと思うのか

など



一度、

自分基準で

考えられるように

なったので



以前みたいに

空回りしてしんどくなることも

少なくなりましたニコニコ

(完全に無くなったとは言わないw)



こうやって

日々の中の

ちょっとしたことでも



自分に焦点を合わせて

考えて、行動するように

したことで



今は前より

自分に対する不満も

自分の環境に対する不満も

少なくなって



自分のことが好きだと

思えるようになってきましたハート



というか



自分のことが好きだと

思える選択

するようになったのかも

知れません電球



もし昔の私みたいに

自己評価を他者に頼り過ぎて

自分迷子になっている人

がいたなら



一度、思い切り

他者は心から追い出して

自分に焦点を当てて

考えてみるのもありだと思いますラブラブ



まあ言うて



私もここに至るまで

かなり時間はかかっているので

簡単でもないんですけどね泣き笑い



皆さんが

少しずつでも

自分を好きになる参考になれたら

幸いです照れラブラブ



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

自分の思い込みに気付いたら楽になった

と言う内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



自分を好きになれずに

困っている

という方など



何か生きにくさを

感じている方は

是非ご相談下さいラブラブ



興味を持っていただけたら

まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



なんとなく

毎週水曜日の朝6時に

記事を更新しているのですが



先週は

インフルエンザになってしまい…

頭がぼーっとして

まともに記事が書けなかったため

お休みいたしましたアセアセ



2週間空いてしまいましたが

また、よろしくお願いしますニコニコ



さて、前回は

怒りの扱いが分かると生きるのが楽!

という内容を

記事にしました鉛筆



怒りがどうやって起こるのか

そのメカニズムを

知ったことで



怒ってる人

自分の自身の怒り

直面したときに



対応するのが楽になったよ

という話を

前回は書きましたね流れ星

右矢印知って良かった心理学⭐︎怒りのメカニズム



今回は

共感の仕方が分かると楽!

という内容です鉛筆



人の話を聞くときには

まずは共感が大事

なんて言ったりしますが



私は心理学を勉強して

共感を示すということ

初めてちゃんと理解出来て



その結果

コミュニケーションが

とても楽になりました乙女のトキメキ



今回は私が

どんな風に共感を

日常に取り入れているか

書いていきますにっこり



共感は

とても使いやすい知識

だと思うので

是非読んでみて下さいねウインク



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星共感って、どうやって示すの?
星同意出来なくても、共感は出来る
星共感の成功は相手次第

 関連記事

流れ星共感と同調の違いは?上手く使い分けて対人関係を楽にしよう


共感って、どうやって示すの?


人の話を聞くときに

まずは共感が大事

みたいによく言いますよね気づき



確かに

共感を示すことで

相手の感情を落ち着かせる

効果がありますし



相手の信頼を得る効果

あるので



共感を示すことで

コミュニケーションは

とても円滑になります電球

(詳しくは関連記事をお読みください)



実際に私も

コミュニケーションに

共感を取り入れたことで



とても楽に

コミュニケーション出来るように

なりましたラブラブ



でも、私は

この共感の意味

心理学を勉強するまで

よく分かっていませんでしたうーん



もうちょっと正確に言うと

コミュニケーションで

必要とされる共感



一般的に使われる

共感と混同して

考えていましたアセアセ



一般的に

「共感」と言えば



悲しい表情を

している人を見たときに

自分も悲しい気分になる

みたいに



他者の感情を理解して

自分も同じように感じる

ことを言いますよね電球



でも

この意味の「共感」を

コミュニケーションのときに

毎回取り入れようと思うと



結構、無理があります不安



だって

相手の話してる内容と

相手の感情を把握したとしても



同じ気持ちになるとは

限りませんよね?



中には、話を聞いた結果

私は全然そんな風に思わないし

そんな風に感じる

意味が分からない…無気力



て、なる場合すら

あると思いますもやもや



それなのに

相手の感情と同じ感情になるような

そんな「共感」が

大事とか言われたら



「無理…全然共感できない…」

ってなりますよね笑い泣き



私はよく

こうなっていたのですが



心理学を勉強して

その原因が

「共感」の認識が違う

ことにあると気付きましたあんぐりハッ



コミュニケーションで

重要となる共感は



一般的に使われる

共感という言葉とは

ちょっと違って



相手の気持ちを受け止める

だけで良かったんです気づき



相手の気持ちを受け止める

というのも



相手の気持ちに

「私もそう思うよ」

同意することではなくバツレッド



相手の気持ちを

「あなたはこう思うんだね」

そのまま受け止める

だけで良いんですOK



同じ気持ちになったり

意見に同意したり

する必要はなく



相手の気持ちを

否定も、肯定もせずに

ただ受け止めて



「そう思うんだね」

こちらが受け止めていることを

相手に伝えるカギ



ただそれだけで

共感を示すことが出来て



コミュニケーションを

円滑にすることが出来るんですおねがい



同意出来なくても、共感は出来る


私は共感について

勉強するまで



相手の話している

内容や気持ちに

自分が同意できないと



「共感出来ない!」

と、なっていたので



「それはおかしくない?」とか

「私はそうは思わない」みたいに



相手の意見に

まったく共感を示さずに

ただ自分の意見を

伝えていました不安



後に知ったのですが

これだと相手は

「私の気持ちを全然分かってくれない…」

となってしまうので



あまり良い

コミュニケーションとは

言えませんハートブレイク



実際に私は

この対応のせいで

何度も人と揉めた記憶がありますえーん



先に書いた通り

共感を示すことは

相手に同意することじゃなく



相手の気持ちを受け止めること

なので


今思えば
全く同意できない場合でも
共感を示すことは出来た
のですキョロキョロ



むしろ

同意できない場合にこそ



上手く共感を

示すことが出来れば



それで相手は

「分かってもらえたおねがい

と感じてくれて



その後の

コミュニケーションが

楽になるので、



同意できない場合の方が

共感を上手く示す

効果は大きいんですあんぐり

(同意できる場合はそもそも揉める心配ないですしね)



それに気付いてから

私は特に

意見が合わない時に



自分の意見を言うより先に



まずは共感を示す

ことを意識するように

なりました電球



具体的に

どうしているかと言うと



相手の話した内容を

「こうゆう風に思うんですね」とか

「こうゆうことがあったんですね」と

要約して、

間違ってないか確認してから



「それは嫌な気持ちになりますよね」とか

「それは困ってしまいますよね」と



相手の気持ちを表現する言葉

最後に添えるだけですウインク



これを

上手く出来ると

例え自分は

相手に同意してなくても



相手は

「分かってもらえた」

「ちゃんと話を聞いて貰えた」

と感じやすいので



信頼してもらいやすい

ですし



その後の

こちらの話も

ちゃんと聞いてもらいやすく

なります乙女のトキメキ



逆に言うと

昔の私みたいに



相手へ共感を示すことなく

いきなりこちらの意見を

返してしまうと



例えこちらが

どんなにちゃんと

相手の話を聞いていても



「聞く耳持ってくれない…」

「ちゃんと話を聞いてよ!」

と相手はなってしまい



信頼は得られず

こちらの話を聞く気にも

なってもらえないので



こちらの話がどんなに

正論で、間違いのない事実

だったとしても



相手には

聞いてもらえない



なんてことに

なりかねません悲しい



実際に私はこれで

何度も悔しい思いをした

経験があるので



是非、反面教師にして下さいね(笑)



共感の成功は相手次第


ここまで共感を

割と簡単なことかのように

書いて来ましたが



実際にやってみると

言葉で書くより、やはり難しくて

上手くいかないことも

ありますもやもや



何故なら共感は



相手が

「分かってもらえたおねがい

と感じて初めて

成功するからですカギ



例えばこちらが

「こうだったんですね」とか

「これが嫌だったんだね」と



共感を示そうと

したところで



それが相手にとって

全然見当違いの

解釈だったとしたら



その共感は

成功しません悲しい



また、

例え共感を示してる内容が

適切だったとしても



やっつけ仕事みたいに

適当な感じで言われていると

相手が感じたなら



「分かってもらえた」とは

ならないので



やはり

共感は成功しませんバツレッド



大切なのは

相手が「分かって貰えた」と

感じるかどうかなんですカギ



そこで、

私が失敗経験から学んだ

共感を成功させるポイント

3つ紹介して

この記事を終えたいと思います電球



ポイントは

  • 話はなるべく最後まで聞く(相手が言葉に詰まった時に助けるのはOK)
  • 思い込みや先入観を捨てる
  • 聞いている姿勢を見せる

といった感じですグッ



まず大事なのは

相手が話し終わるまで

なるべく聞く

ことです上差し



相手がいつも

思っていることを順序よく

分かりやすく話してくれるとは

限りませんよねうーん

(てかそっちの方が稀です)



話が行ったり来たりして

話が長くなる人も

多いので



時には

話の途中で言いたいことが

分かってしまう

ということもあるでしょうあんぐり



でもこの時

もう分かったからと

相手の話を遮って

自分の見解を話してしまうのは

NGですバツレッド



何度も言いますが

共感の成功は

相手が「分かってもらえた」と

思えることです手



こっちが

相手の話を本当に

分かっていたとしても



話を遮られて

話を奪われては

「分かってもらえた」とは

なりにくいですハートブレイク



ちなみに私は昔

黙って長い話を聞くというのが

とても苦手だったので



途中で口を挟んで

何度も失敗しています悲しい

(今も得意ではないw)



実はこの、

途中で口を挟んで失敗する理由は



ポイント2つ目の

思い込みや先入観とも

関わって来ます上差し



そもそも話の途中で

「分かった」と思うのは

あくまでこちらの解釈であって



相手の伝えたいことを

本当に分かっているとは

限りませんバツレッド



「分かった」というその解釈は

相手の話と、自分の経験から

予測したものであって



思い込みや、先入観

言い換えられる類のものですキョロキョロ



もちろん

相手の話したいことと

一致していることも

ありますが



完全一致は結構難しい

ということを

理解して下さい注意



これを忘れて

自分の予測を正しい解釈と

思い込んでしまい



話の途中で

「こう思ってるんですね」と

共感を示してみても



もし間違っていたら

「そうじゃない!最後まで話を聞いて!

と相手はなってしまい

共感は失敗してしまいますえーん



なので、出来るだけ

自分の思い込みや、先入観は捨てて



相手が話してる間は

内容に集中した方が

共感は上手くいきますグッ



ただ、特例として



相手が言葉に詰まっている

あるいは

上手く説明出来ずに困っている

みたいな時に



「こういうことですか?」とか

「こういう理解で合ってますか?」



相手を助ける質問をするのは

共感を成功させるのに

プラスの効果があります気づき



もし「違う」と言われたら

「そうなんですね。

じゃあもう少し詳しく教えてくれますか?」

みたいに

追加で質問をすることで



質問内容が

合っていても、違っていても



相手の言いたいことを整理して

会話を進める手助けになり



かつ

「話を聞こうとしてくれてるおねがい

と相手は感じやすいので



共感が成功しやすく

なります乙女のトキメキ



こちらの思い込みで

口を挟むのとは違うので

注意しながら

助ける質問も使ってみて下さいウインク



最後に

共感を成功させやすい

3つ目のポイントは



聞いている姿勢を見せる

ということです電球



これはもう、言わずもがな

「うん、うん」と相槌を打って



「ちゃんと聞いてますよ」

相手に分かるように

示すだけですラブラブ



相手が話している間

ずっと黙って聞いていたら



相手はこちらが

ちゃんと話を聞いてるのか不安に

なってしまいますからね不安



でも、相槌なんて

割と当たり前のことなので



「何を今更?」と思う方も

いるかも知れませんうーん



…けど



果たして皆さん

自分が同意できない話でも

上手く相槌

出来てるでしょうか?



ちなみに私はよく

「うーん…凝視

となってました(笑)



これでは

異論があると言っている

ようなものなので



相手は

共感されてるとは

感じないですよね笑い泣き



先に言いましたが

同意できない場合にこそ

共感を示す

メリットは大きいです上差し



意見が合わないな…

何言ってんだこいつ…

何回も同じ話してる…



という

そんなときこそ!



意識して

「うん、うん」と相槌を打つように

してみて下さいOK



その方が

「ちゃんと聞いてくれてる」

と相手は感じやすいので



その後、共感を示した時に

成功しやすくなります星



ポイントをまとめると



相手がスムーズに

話してる間は



口を挟まず

「うん、うん」と相槌を打ちながら

先入観を持たずに

相手の話を最後まで聞いて、



相手が上手く話せず

困っている様子だったら



そこまで自分が解釈した話を

「こういうことですか?」

と質問して

相手の話を進める手助けをする



という感じです電球



まあ、

かなり面倒ですよね(笑)



私もいつも

これを完璧に意識しながら

人と話しているわけでは

ありません泣き笑い



でも

上司と話す時や

カウンセリングの時など



大切な

コミュニケーションの場面では

かなり意識していますカギ



皆さんも、

いきなり全部完璧には

難しいですが



少しずつ

自分で出来そうなものから

取り入れてもらって



コミュニケーションが

少しでも楽になれば良いなと

思います照れラブラブ



またしても

めちゃくちゃ長く

なってしまいましたが

ここまでですコーヒー



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

自分を受け入れられるようになったら

生きるのが楽になった

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



コミュニケーションが

あまり得意でなく

上手く共感を示せるようになりたい!

など



何か悩みや相談したいことが

ある方は

お話を伺いますので



まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

自分と他者をきちんと分けると楽!

と言う内容を

記事にしました鉛筆



自分が責任を持って

大切に管理すべきもの

何なのかちゃんと分かって



他者が

大切に管理すべき

私が無闇に手を出しては

いけないもの

何なのか分かってから



自分も相手も

大切にする方法が分かって

生きるのが楽になったよニコニコ



という話を

前回は書きましたね流れ星

右矢印知って良かった心理学⭐︎他人と自分をきちんと分ける!



今回は

怒りの原因が分かると対処しやすい

という内容です鉛筆



私は以前は

怒鳴られるのが苦手

だったのですが

(あまり得意な人もいないかw)



心理学を勉強して

怒りの根本がなんなのか

分かってから



怒鳴ってる人が

怖くも何ともないし

冷静に対処出来るように

なりました昇天



今回は

怒りのメカニズムの知識を

私がどうやって

日常に活かしているのか

書いていこうと思いますので



もし出来そうなら

取り入れてもらえたら

幸いですハート



是非、読んでみて下さい乙女のトキメキ



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星怒りはどこからやって来る?
星怒鳴る人は困っている人
星自分の怒りとも向き合える

 関連記事

流れ星攻撃的な人が現れた!そんなときどうする?


怒りはどこからやって来る?


これまで

私が感情に関する記事を

数多く書いていることからも

分かると思いますが



心理学の勉強では

様々な感情が



なんのために、

どうやって起こるか

などについても

研究されています鉛筆



その中で

個人的に一番

知って役にたっている感情は

怒りでしたムキー



怒りについて

私が知れて良かったのは



怒りが

対処出来ない脅威(ストレス)

に遭遇したときに

身を守るために起こる

闘争・逃走ストレス反応の1つで



闘争・闘争ストレス反応が

起こっている状態では



論理的思考や

自己コントロールを司る脳

上手く機能しなくなる

ということでした上差し

(詳しくは過去の記事をお読みください)



これを

もっと平たく簡単に言うと



怒鳴っている人は

自分のキャパを超えたストレス

(不安なことや、困ったこと、嫌なことなど)

があって



脳が

闘争・逃走ストレス反応に

切り替わってしまい



冷静に考えることも

自分を制御することも

出来ない状態

になって



周りを攻撃してしまっている

ということです注意



つまり

いつもすぐカッとなって怒鳴る人

というのは



いつもすぐ

キャパオーバーを起こして

コントロール不能になる人

ということですキョロキョロ



私は父親が

理不尽な理由で

めちゃくちゃ一方的に怒って

怒鳴ったり叩いたり

してくる人だったせいか



怒鳴る人って

怖いし嫌いでしたハートブレイク



体がすくんで

動けないという

タイプではありませんでしたが

やっぱ怖いし



怒鳴ってる人って

何を言いたいのか分からなくて

どう対処して良いか

分からないし



本当は自分は悪くなくても

「自分のせいで怒ってるんだ…

みたいに



不必要に自分の責任を感じて

余計なストレスを

自分に加えたりもしていましたハートブレイク



でも、

怒りについて

心理学で勉強してからは

怒鳴る人に遭遇しても



「ああ、この人は

凄く威圧的に怒鳴っていて

一見、強そうに見えるけど



本当は

キャパオーバーを起こして

コントロール不能になってるだけ

なんだな」

と捉えることが出来て



対峙しても

怖いと思うことが

なくなりました気づき

(不快ではあるけどw)


また

相手が怒鳴っているのは

私が凄く悪いことをしたからとか

私のせいではなく



相手自身の問題で

怒鳴っている

ということも分かったので



「私が悪いせいで…」

みたいな精神状態にも

ならなくなりました昇天



その結果



それまでは怒鳴ってる人の話って

何言ってるか理解出来なかった

のですが



落ち着いて話の内容を

聞くことが出来るようになり

前より理解しやすく

なりましたひらめき



怒鳴ってる人の

話の内容が

よく理解できなかったのは



相手が

闘争・逃走ストレス反応を

起こしているせいで



相手の理論的に考える脳が

機能してないという

理由も大きいのですが



聞いている私も

怒っている相手に対処できなくて

怖いと感じてる状態



つまり、私自身も

闘争・逃走ストレス反応が

起こっている状態

になっていて



落ち着いて相手の話を

聞けていなかった

というのも大きかったのです電球



怒りの起こる

メカニズムを知ったおかげで



極端に怖がることなく

相手の話を

冷静に聞けるようになり、



すぐキャパオーバーを

起こしてしまう人の相手も

前より楽になりました照れ



怒鳴る人は困っている人


そしてもう一つ

感情的に怒ってる人について

理解が深まったのは



怒鳴ってる人たちは

一見、強そうに見えても



実際には

対処出来ない問題が

本人の中では起きていて



自分を守るのに

いっぱいいっぱいで

周りを攻撃している状態

ということです上差し



例えて言うなら

傷を負った野生動物

みたいなイメージですくま



傷を負った野生動物は

自分の身を守るために



近づく人を

攻撃したり威嚇したり

しますよね?



怒鳴っている人は

これと同じ状態なんですキョロキョロ



闘争・逃走ストレス反応は

自分を守るための反応

ですからね電球



極端に言えば

怒鳴っている人は



本人にとっては

命の危機レベルの非常事態

に陥っている感覚

なわけです不安



でも実際には

命の危機なわけがない



むしろ

他の人にしたら

問題でもなんでもないこと

だったりします真顔



だから

「意味わかんないことで怒ってる」

とか

「そんなことで怒らなくても…」

みたいに



周囲からは

理解してもらえないことも

多いですハートブレイク



実際に私も

理解出来ないって

思ってましたし



理解出来ないから

どう対処して良いか分からないって

思っていましたもやもや



でも、心理学を勉強して

本人の中では

大問題が起こっていて



しかも

自分では問題を解消出来なくて

苦しんでいる

ということが分かったとき



「なるほど、この人にとって

今何が問題で、どう解決したいのか

聞いて、助けてあげれば良いんだな」

と対処方法が分かりましたひらめき



怒ってる人って

論理的思考が

機能しにくいせいで



本人も

言いたいことが上手く言えてない

状態なので



何回も

詳細を聞くために

質問したり

「こういうことですか?」と

確認したりしないと



言いたいことが

中々分からないので

大変なんですが



でも、こちらが

怖がることも

逆に

威圧的になることもなく



「あなたを理解しようと思ってるよ」

「私は敵じゃないよ」

という姿勢で



冷静に相手の話を聞いて

理解を進めると

怒りが落ち着いてくることが

多いです乙女のトキメキ



話をちゃんと聞いた結果

問題自体は

相手の望むような解決はしない

ということも多いですが



それでも

話を聞き終えた時点で

気分は落ち着いてたり

するんです昇天



そんな感じで



心理学を

勉強したおかげで

怒っている人を見た時に



「あの人は何か困っている」

と思えるようになり



困りごとに集中して

相手の話を

聞けるようになったので



今は怒ってる人の対応が

少し楽になりました乙女のトキメキ



自分の怒りとも向き合える


また

怒りのメカニズムは

私自身の怒りでも

当然同じです電球



以前の私は

怒鳴りはしなくても



怒ると厳しい口調で

相手を非難したり

していましたハートブレイク



でもこれは

基本上手くいきませんバツレッド



なぜなら

怒っている時の私の脳は

論理的思考が

難しくなっているため



自分の気持ちを

上手く言葉に出来ていない

可能性が高いし、



また、私が怒りを

ぶつけることで



相手も

闘争・逃走ストレス反応が

起こってしまい



冷静に話を

聞ける状況じゃなくなる

可能性が高いからですもやもや



自分の怒りを

他者にぶつけても

何も良いことがないです悲しい



これが分かってから

私は

怒りが

湧き上がったときには



自分が

何がそんなに嫌だったのか

怒りの根本にある

ストレスを見つけて



そこに対処するように

なりました気づき



ストレスの原因が

完全に自分の問題なら

自分で対処すれば良いですし



もし例えば

誰かの言動が不快で

ストレスになっていたなら



攻撃せずに、ただ

自分が不快であるという

気持ちを伝えて



止めてもらえるよう

お願いする

ようにしています電球

(他者に行動の強要は出来ないのであくまでお願いです)



こうすると

案外、攻め立てるよりも

すんなり相手は謝ってくれて



また

相手も自分の状態を

落ち着いて話しやすくなるので



カッとなって

「相手が悪い!」と

つい攻撃してしまっていた

昔よりも



今の方が

自分の気持ちも、相手の気持ちも

互いにちゃんと

伝え合うことが出来て



良好な人間関係が

築きやすくなったな

と思います照れ



とはいえ



怒りの感情は

自分のものでも

他者のものでも



本当に扱うのが

厄介な感情だなあ

今でも思いますし、



前よりは楽に

扱えるようになったけど



今でも、上手くいかなくて

後で反省することが

しょっちゅうあります泣き笑い



なので



今回紹介した

怒りへの対応を読んで



「そんなの自分には無理だよーハートブレイク

と思った人も

いるかも知れませんが



私も完璧に

出来てるわけではないことを

念頭に置いてください(笑)



人間なんでね

そんな完璧なわけないです爆笑



ただ

怒りのメカニズムを



意識して

対応するのと


意識しないで

対応するのとでは



全然、

生きやすさが違うので

是非、意識してみて下さい乙女のトキメキ



簡単ではないし

直ぐには上手くいかないかも

知れないけど



コツを掴んで

上手く出来るようになると

かなり

生きやすくなるはずですルンルン



今回の記事が

少しでも皆様が

怒りと上手く付き合う

お手伝いになれば

幸いです照れラブラブ



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

共感の仕方が分かると楽!

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



生きづらさを感じていて

直接相談してみたい

という方は



まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること


心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

私が知って人生が楽になった

心理学知識として



私の脳は真実を見せない

という内容を

記事にしました鉛筆



私たちが

確かに見て、聞いていると

信じているどんなものも



実は

現実をそのまま

映しているわけではない

ということを説明し



それを踏まえて

自分のことも

他人のことも

捉えるようになったら



生きるのが楽になったよ

という話を

書きましたね流れ星

右矢印知って良かった心理学⭐︎私の脳は事実を見せない!



今回は

自分と他者を分けて考えると楽!

という内容です鉛筆



私は心理学を勉強したことで

今まで自分が



自分と他者をごちゃまぜにして

認識していたんだなー

と気付き



きちんと分ける

ことで

人生が楽になりました乙女のトキメキ



どんな風に

自分と他者を分けたらいいか

今回は書いてみます気づき



これは本当に

一番重要なんじゃないかって

思うくらいの知識なので

是非読んでみて下さいねにっこり



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星「自分」の範囲に含まれるもの
星他者の範囲に踏み入っていた自分
星自分の子供も、他者

 関連記事

流れ星自分と他人の境界線はどこにある?互いを守る適切な距離


「自分」の範囲に含まれるもの


心理学を

勉強するまでもなく



私は他の人とは異なる

1人の人間ですし



他の人も

私とは全然別の

1人の人間として存在していて



それぞれみんな

自分のことを

大切にする権利があるって



自分は分かっていると

思っていたのですが、



私は心理学を勉強して

自分がそれまで



自分が大切にすべき

「自分」というものの範囲すら

よく分かってなかったことに

気が付きましたキョロキョロ



というか

大切にすべき

「自分」というものの中に

何が含まれているか

なんて



考えたことも

ありませんでしたアセアセ



心理学では

自分とは何かについて

沢山研究されていますが



自分について勉強して

分かったのは



「自分」という概念の中には

体だけでなく



思考や、信念や、感情や、

行動や、決断など

私の中から起こるものが

含まれていて



それらは



私の体が誰かに

不当に扱われたり

傷つけられたり

しないのと同様に



誰かに

「こうだ」と決めつけられたり

「こうしろ」と縛られたり

「おかしい」と否定されたり

するものではなく



自分の体と同じように

全て自分で責任を持って

大切にするもの

ということでしたカギ



私はこれを

分かっているようで

分かっていなかったんですうずまき



例えば

自分の感情上差し



私は

羨ましいとか、悔しいとか

そういった

ネガティブな感情



自分の中で認めるのが

ずっと苦手で



見ないようにしたり

否定したり

していることが

よくありましたハートブレイク



それは子供の頃

そういった私の感情を

親に否定されていたために



持ってはいけない感情なんだ

無意識に認識していた

からなんですが



ネガティブな感情を

認められないせいで

その感情を上手くケアできず



余計に

イライラしたり

時には

人のせいにしたりしてた

こともありましたハートブレイク



凄く生きにくかったな

と思います悲しい



今は

感情は自分のもので

誰かに否定されるものでも

誰かに直してもらうものでもなく



自分で責任を持って

大切に管理するもの

ということが分かったので



ちゃんと

自分の気持ちに

向き合うことが出来て



前よりも少し楽に

自分の感情に対応出来るように

なってきました乙女のトキメキ



まあ、

ネガティヴな感情の対処は

簡単ではないので

「全然余裕だぜっ!」

て感じではないです泣き笑い



回復するのに

周りの助けを借りることも

もちろんありますハート



でももう、

あの人のせいで

こんな嫌な気持ちになった!

償って欲しい!

みたいな



不毛な怒りは

持たなくなりました爆笑



感情だけでなく



自分の

思考や、信念や

行動や、決断なども



「自分」というものの

範囲に含まれていて



自分の体と同じように

自分で大切に管理するものだと

今は分かったので



扱うのが少し

楽になっています照れラブラブ



そして

「自分の範囲」

が分かったことで

もう一つ

分かったことがあります上差し



それは

「他者の範囲」

も同じだということですカギ



自分と、他者の範囲が分かる

つまり

自分と他者の境界線

分かるようになったのです虹



他者の範囲に踏み入っていた自分


他者の

思考や感情などが

「他者の範囲」にあるもの



それは

他者の体と同様に



他者が大切に

管理すべきもので

私が無闇に扱ってはいけないもの

ということを知った時



私はそれまで

友達と揉めたときの

原因の一つが



相手の範囲に

無闇に立ち入ったこと

だったんだと

気が付きました不安



例えば

「そんな風に思うのは変だよー」

みたいに

自分の基準で

相手の思考や感情を否定したり



「こうしなよ!なんでこうしないの?」

みたいに

自分の基準で

相手に行動を強要したりハートブレイク



私はそれまで

すごく安易に

友達の範囲に入って



相手の管理すべきものに

自分の好き勝手に

口を出していたんだな

気付いたのですもやもや



その時は

悪意はなかった

なんなら

良かれと思って言っていた

つもりでしたが



今思うと

自分の管理するものに

横から口を出されるのって

嫌ですよねえーん



私だって逆に

そういうので嫌な思いを

したことがありますハートブレイク



でも

自分の範囲や、他者の範囲という

概念を知るまでは



何が問題で

自分が嫌な思いをしているのか

相手に嫌な思いをさせてるのか

分かっていなかったので



何度も同じことを

繰り返していたのです悲しい



自分と他者の境界

(自他境界線と呼んだりします)

が分かってから



私は相手の境界に

無闇に入らないように

意識し始めましたニコニコ



例えば

相手と意見が違っても

それを否定する必要はなくて



「なるほど

あなたはそう思うんだね。

私はこう思うよ」

みたいに



相手を否定せずに

自分の意見を伝えること

出来るようになりましたラブラブ



自分の大切なものも

相手の大切なものも

尊重する方法を知ったのですハート



その結果

人と揉めることが少なくなって

人付き合いが

めっちゃ楽になりました乙女のトキメキ



また逆に、誰かが

「その考えは変だよ」みたいに

私の境界に

無闇に入って来ても



「あなたはそう思うんですね

(でも私は違うんです)

と、境界を示すことで



相手を攻撃することなく

でも私の範囲は荒らさせない

という



自分を守る行動

出来るようになったことで



人から無闇に

不快にさせられることも

減りましたにっこり



自分の子供も、他者


境界を意識することは

子供との関係を

楽にする効果もありました赤ちゃん



以前の私は

子供を自分の一部のように

捉えていて



子供の

行動や感情の責任が

全て私にある

ように感じていましたうーん



例えば

子供が忘れ物をしたり

子供が泣いたり

したときに



それを

全て私の責任と捉えて

いたので



子供の問題なのに

私の問題として扱ってしまい



つい感情的になって

忘れ物しちゃダメでしょ!

とか

いつまでも泣いてないで!

みたいに



子供の行動や感情を

無理矢理

管理しようとしていた

のですハートブレイク



でも本当は

子供と私とは、別の人間で

その間には

他者と同様に境界があって



子供の行動も感情も

子供自身が管理するもので

子供自身が責任を負うもの

なんですあんぐりハッ



私が管理して

責任を持つものでは

なかったのですアセアセ



それに気付いてから

私は子供の行動や感情を

自分と切り離して

考えるようになりました虹



例えば

子供が泣いていたら



前はなんだか

自分が悪いような、責められてるような

気持ちになって



「早く泣きやんでよー!」

と思ったり



泣いてる理由が

私には理解不能なことだと

「そんなことで泣かないで!」

と思っていたのですが



今は

子供の感情は、子供のもので

私のものではないと、

良い意味で他人事として

捉えられるので



あまり心乱されずに

穏やかに子供の感情に

向き合えます昇天



また、子供の感情は

私が管理することじゃないし

否定するものでもない

と分かっているので



子供の感情を

私がなんとかしようとは

思わずに



ただ、

子供の悲しさが

早く癒えるように



共感を示したり、慰めたりして

子供が自分の感情を

自分でコントロール出来るような

サポートするように

していますハート



これ、

やってみると

分かるんですが



無理矢理子供の感情を

なんとかしようとするよりも

早く泣き止むので



子供も私も楽ですウインク



さらに、

私が子供の問題を

良い意味で他人事に

出来るようになってから



子供がしたことに対して

私が感情的に怒ることが

ほぼなくなったので



前よりも

子供との関係が良好になった

ような気がします乙女のトキメキ



他人事と言うと

言葉に抵抗があるかも知れませんが

言い換えればそれは



子供を、自分とは別の

1人の人間として尊重する

という感じですハート



子供でも、家族でも、友達でも

自分との間の

境界を意識することで



適切な距離を保って

良い人間関係が築けるのかな

と思います虹



すぐに取り入れるのは

簡単ではないかも

知れませんが

参考にしてもらえたら幸いです照れラブラブ



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

怒りの原因が分かったら怖くなくなった

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



心理学を人生に活かす方法など

相談したいことがある方は



まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること




心理学で人生を楽にしたい!



そんな目線で心理学を勉強しつつ

カウンセリングもしております

いちご大福と申しますぽってり苺



前回は

ネガティブな感情表現はつい見ちゃう

という内容を

記事にしました鉛筆



不安や怒りなど

ネガティブな感情

伴う情報に



私たちの目は

留まってしまう習性がある

という研究を紹介し



その結果

不安や怒りを誘うような

情報ばかり集まってきてしまう

傾向があることを



前回は書きましたね流れ星

右矢印ネガティブな情報は気になっちゃう!不安を煽る情報に要注意



今回からは

何回かにわたり



私が勉強して

生きやすくなった

心理学の知識



について

書いてみようと思います鉛筆



心理学について

勉強した内容はどれも

役に立っているのですが



中でも

これは本当に知れて良かった!

楽に生きる核を手に入れた!

みたいに



個人的には

かなり役に立っている知識を

私目線で

紹介したいと思いますぽってり苺



第一回目の今回は

私たちに見えているもの

についてです目



知識は持ってるだけでは

意味がなく

使って初めて役に立つので



心理学の知識を

人生に生かすヒントとして



私の生き方が参考になればな

思いますので

是非読んでみて下さいねウインクラブラブ



また、余談ですが

先日Re・rise Newsさんから

インタビューを受けました気づき



インタビューの様子は

動画で配信されていますスマホ

右矢印いちご大福インタビュー動画



カウンセリング以外では

顔出ししてないので

私の顔が見られる

ちょっと珍しい動画ですぽってり苺



改めて見ると

まとまりのない話を

しちゃったなって感じなんですが(笑)



せっかくインタビュー受けたので

良かったら見てみて下さいウインク



オンラインカウンセリング

ご希望の方は

詳細を公式LINE

説明していますので



記事の最後の方にある

LINE登録ボタンから

まずは登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


 今回の内容
星私の脳は事実を見せない
星同じものを見ているはずなのに!
星違うって分かれば対処できる

 関連記事

流れ星自分を疑え!(知覚)


私の脳は事実を見せない


私はいつも

何か勉強を始めるときには



基礎になるところから

徹底的に詰めていく

タイプなので

(物理なら公式丸暗記ではなく、なぜそういう公式になったのか公式の組み立ても勉強するタイプ)



心理学を勉強しようと

思った時も

基礎が書いてある教科書

を購入して勉強し始めました鉛筆



この本の第1章では

心理学とはなんぞや

みたいな内容が書いてあって



それはまあ必要な定義だし

最初に書くよねって

感じだったんですが



そこから先暫く



脳のニューロンが

どう動いているか

とか



私たちの目がどうやって

ものを認識してるか

とか



どうやってものごとを

記憶しているか

などなど



研究内容を交えながら

めっちゃ科学的な話

が続いて



「これが心理学か…(ごくり)」

ってなりました(笑)



心理学は「心の科学」

分かってはいたものの

思った以上に科学で



「この知識は

今後必要なのかな…?」

ってちょっと戸惑ったくらいです泣き笑い



でもすぐに

最初のこの基礎的なことは

とても重要なことだと

気が付きました。



最初の方で書かれていた

これらの基礎的な

人間の認識についての知識

が物語っていたのは、



私たちが

見て、聞いて、触って、

認識しているものは

全て



私たちの

脳内で作られているもの



現実を

そっくりそのまま

認識しているわけではない

ということでしたカギ



例えば、錯視目

(目の錯覚のことです)



これは私たちが

現実にそこにあるものを

そのまま認識してはいない

ことの

分かりやすい例です電球



錯視以外でも

例えば

私たちは目の病気で

視野が部分的に見えなくなっても



脳が勝手に

それっぽく補完して



本当は見えていないのに

見えている風に

脳内では再生されますキョロキョロ

(でも実際には見えてないので危険なことがあります)



私が

確かに見ている

思ってる世界ですら



事実とは違う可能性がある。



これは結構

衝撃的でした不安



目で見ている

ものだけでなく



聞いているものも

嗅いでいるものも

触知しているものも



私の脳を通して

私が認識しているもの

に過ぎず



そこにあるものを

そのまま認識することは

出来ない。



記憶なんて

視覚や聴覚より

もっとずっと不確かなもの

だと知りましたゲッソリ



それ以来

私は良い意味で



自分の認識したものも

自分の記憶も

信用しすぎなくなりましたニコニコ



なんなら

自分の認識を

疑ってかかってます(笑)



昔は

自分が見たものや

聞いたものや

記憶しているものを



「それは違うよ」

と誰かに否定されたら



「そんなことはない!

確かにこうだった!」

と、強気になっちゃうことが

ままあったのですが



自分の認識を

疑うようになってからは



「あれ、そうなのかな?」

と、立ち止まって



確認したり

相手と認識をすり合わせたり

出来るようになりました照れ



また

自分の記憶や認識を

疑うようになったので



誰かに自分の

見たものや知ったことについて

話すときには

(もちろんブログに書く時も)



なるべく

情報源を再度確認したり



不確かな情報なら

不確かであることを伝えたり



自分の考えなら

あくまで自分の考えであることを

伝えるように

なりました気づき



以前は

どっかから仕入れた情報を

「こうなんだって!」と

自分に意見もごちゃ混ぜにして



もっと適当に

話してた気がします泣き笑い



「こうに違いない!」

なんて、まともな根拠もなく

話してしまったことも

あったと思いますアセアセ



そのせいで

不必要に人と衝突したり

信頼をなくしたり

したことも

あったかも知れませんハートブレイク



以前の私は



自分の認識を

「確かなもの」と

信じて疑ってませんでした



「確かじゃない」なんて

許せなかったのかも

知れません。



心理学を

基礎から勉強して



人間の認識が

脳で作り出された

曖昧なものであること

知った今は



自分の持っている認識に

柔軟になれて



自分の認識が

「不確かなこと」を

許せるようになったから



前よりも

人との衝突を少なく

楽に生きれるようになった

のだと思いますニコニコラブラブ



同じものを見ているはずなのに!


自分の認識の

不確かさを許せるように

なったと同時に



自分以外の他者に対しても

認識の不確かさを

許せるようになりましたハート



相手の話してることが

曖昧だったり

事実でなかったり

しても



それが

あくまで相手の認識で

事実ではないかも知れないこと

を理解して、聞いているので



「まあ、間違ってることもあるよね」

と軽く受け流せるように

なってきたのですにっこり



それと同時に



相手の認識と、自分の認識は

必ずしも一致しない



ということも

受け入れられるように

なりましたカギ



同じ場面を見て

同じ話を聞いても



私の脳と、他者の脳が

同じように解釈するとは

限りません手



むしろ

相手の認識を

慎重に聞くようになると



自分と微妙に違ったり

全然違ったり

することの方が多くて



全く同じ

解釈をすることって結構少ない

と気付きましたキョロキョロ



以前の私は

同じものを見ていたら

同じような解釈をしているだろう



無意識に信じていた

ところが

あったと思いますうーん



本当は

ちゃんと話し合わなければ

分からないことを



「当然みんなこう思うでしょ」

なんて、

勝手に話を進めて

迷惑をかけたこともあったはずですもやもや



また、

自分が気付いたことに

他の人が気付かなかったら



「何で気付かないんだろう?

見たらわかるじゃん」

なんて思ったりしましたし

(特に夫相手にw)



逆に、同じ空間で

他の誰かは気付いたのに

自分が気付かなかったときには



「なんで私は気付かなかったんだろう。

私って鈍いのかも…」

なんて思ったりもしましたハートブレイク

(仕事のときとか)



でも今は

そういうことは

あまりなくなりましたニコニコ

(ゼロになったとは言えないw)



私たちの脳の動き方は

人それぞれ



経験や知識や

その時の状況によっても

違っていて



同じものを

同じように理解するとは

限らなくて



それは

良いとか悪いとか

そういうことではなく



ただ、違うだけ

ということを

知ったからですカギ



その時々で

私の認識が

適切なこともあれば



他の誰かの認識が

適切なこともあるし



みんな不適切な認識を

してることだって

あると思います注意



そもそも

事実を事実として

見れてない可能性すら

あるわけですから



人と認識が違うなんて

当然なんです泣き笑い



そう分かったら

他者と認識が違う

ということが



そんなに

怖いことではなくなり



自分の認識も

相手の認識も

受け入れやすくなりましたラブラブ



違うって分かれば対処できる


人とコミュニケーションを

とるときには



特にこの

認識の違いが

トラブルの原因になること

あると思いますうーん



でも

心理学を勉強して

分かったのは



認識が違うこと

それ自体が

問題なのではなく



認識が違うのに

同じだと思い込んでしまうこと

だったり

同じであるべきだと思うこと

だったり



どちらかが正しくて

どちらかが誤ってると

思ってしまうこと

(そしてそれを攻めてしまうこと)



などが

人とのトラブルの種

なのだと

いうことでしたカギ



私たちはみんな

あらゆる面で

違う認識を持っていて



それは

人間の脳を通したら

当然起こること



良いとか悪いとかじゃない

ということが

分かっていれば



違いを攻めあったり

互いの認識を押し付け合ったり

しないで済みますし



最初から

認識が違う前提で

コミュニケーションが

出来ますニコニコ気づき



例えば

家族で家で過ごしていて



私がやることが沢山あって

忙しいから

旦那さんにも手伝って欲しい

ときなんかに



以前の私は



忙しいのなんて

見れば分かるじゃん!

やること沢山あるんだから

自分からやってくれたら良いのに!



なんて思って

イライラしたことも

合ったんですが泣き笑い



でもそれは

私が忙しいのは見て分かる

という前提だったし



やることが沢山あるのを

相手は分かってて当然という

認識だったし



更には



相手は今

やることがない


または


相手が今やってることは

重要ではない

という



完全に

私の解釈のもとで

起こっている感情でしたハッ



あの頃は

自分の認識が当然だと

信じて疑わなかったので



相手に対して

腹が立ったり、攻撃的になったりして

揉めたこともありますもやもや



でも、今は

自分の認識が必ずしも

正しくないことも



自分の認識と、相手の認識が

同じでないことも

知っているので



「今、これとこれをしないといけなくて、

でも忙しくて大変だから、

もし手が空いてるなら

これをやってくれない?」

みたいに



素直に

私の状況と認識を伝える

ことができますし



私が認識できてないかも知れない

相手の状況や認識にも

配慮することが

出来るようになりましたにっこり



認識が違う可能性

知っているから



自分の認識を伝えて

相手の認識を聞く

という



違いを伝え合う

対処が出来るようになった

のです電球



まあ

いつでもこんな

完璧に出来るわけじゃ

ないですし



「あー、またうっかり、

自分の認識を現実と

思い込んでたわーアセアセ



なんてことも

未だに全然ありますが(笑)



それでも

人間の脳と認識の仕組みを

知ったことで



前より生きやすくなったな

と思っています乙女のトキメキ



みなさんも良かったら

日常に取り入れてみて



少しでも

生きやすくなったら良いな

と思います照れラブラブ



今回はここまでですコーヒー

いかがだったでしょうか?



最後までお読みいただき

ありがとうございましたぽってり苺



次回は

自分と他者を分けて考えると楽!

という内容を

書いてみようと思います鉛筆



興味を持っていただけたら

是非フォローよろしくお願いしますハート



また、

オンラインカウンセリング

承っておりますので



生きにくさを感じている方は

私が何か

力になれるかも知れません流れ星



興味を持っていただけたら

まずはLINE登録

よろしくお願いしますぽってり苺

(登録してもいきなりカウンセリングとは

なりませんので安心して下さいね☺︎)


もしよければこちらの記事もお読みください

右矢印カウンセリングって何するの?私にできること