きてくださってありがとうございます!
最初にお知らせです!
明日(3月3日金曜日)13時半~DAIGOも台所出演します!(朝日放送系列・全国放送)
ひなまつり当日でも余裕で作れる、材料少なめ【肉ちらし】を紹介。
お刺身が苦手なお子様に、良かったらぜひ観て下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてひなまつりにオススメ、簡単で子どもも喜びそうなレシピをまとめてみました!
<ごはん>
◆見た目よりずっと簡単!!ケーキ寿司→レシピはこちら
ケーキ型に酢飯詰めて具を乗せるだけ。卵もレンジでチンして混ぜるだけ。ほんまに簡単やのに「おお~」てなるからオススメです。
◆ひなちらし→レシピはこちら
さらに簡単。お弁当箱に酢飯詰めて上に具をのせるだけですがわっぱで作ると豪華に見えます。
はまぐりのお吸い物と菜の花のツナマヨ和えのレシピも同じページにあります。
白だし1本でめっちゃ簡単。
◆意外と簡単!おいなりさん→レシピはこちら
懐かしい。何年も作ってないわ。
<おかず>
◆お鍋で作る基本の茶碗蒸し→レシピはこちら
毎年のように作ってます。たぶん今年も作る。
◆茶碗蒸し風スープ→レシピはこちら
茶碗蒸しを作る気力が無かった時に。(節分のレシピで紹介しました)
◆カリカリスナックチキン(ポップコーンチキン)→レシピはこちら
ひなあられみたいな。全然違うけど。
◆ジューシー&カリカリ!本気の塩からあげ→レシピはこちら
唐揚げは不動の人気なんで。
◆炊飯器でとろとろ!作業時間1分!手羽の甘辛煮→レシピはこちら
酢飯で空いた炊飯器に材料つっこんでスイッチオン。骨からホロッと身がとれるから手を汚さず食べられます。
◆レンジで1発!豚バラ豆腐→レシピはこちら
お肉ちょっと減らして散らし寿司のおともに。
◆豚こま唐揚げのレモンだれ→レシピはこちら
鶏より豚派のお子さんへ。
◆レンジで1発!塩肉じゃが→レシピ
お寿司のおともに。
◆肉巻きにんじんのチーズ巻き→レシピはこちら
つまみやすい。
◆6Pチーズいももち⇒レシピはこちら
12Pに切って小さめに作るのもオススメ。
◆味つきフライドポテト→レシピはこちら
あったら食べる。
◆菜の花と半熟卵とベーコンのサラダ&菜の花のお浸し→レシピはこちら
季節なんで。
◆コクうま照り焼きつくね&トースターでおつまみマヨつくね→レシピはこちら
なんとなく。
最後一応
◆花れんこん&梅にんじん→簡単に作る方法はこちら
<デザート>
◆綾鷹抹茶ラテで*抹茶のパンナコッタ→レシピはこちら
上に市販の三色団子ドーン。
◆耐熱ボウル1つで!めっちゃ簡単ドームゼリー→レシピはこちら
果物ぎっしり詰めて固めるだけです。
◆材料5つ!ゼラチン&クリームチーズ不使用!いちごのレアチーズ風デザート→レシピはこちら
水切りヨーグルトはレンジで1時間。ゼラチンではなくレモンの酸で固めたふわとろデザート。
◆材料5つ!クッキー&クリームレアチーズ→レシピはこちら
溶けないマックフルーリー。ゼラチン不要。クリームチーズ、生クリーム、砂糖、レモン汁、オレオを混ぜて冷やすだけ。レモン汁を生クリームにいれることで手動でも5分以内に泡立ちます。
◆いちごソースのパンナコッタ→レシピはこちら
作業時間15分かからんめっちゃ簡単なデザート。量りも不要でかなりオススメ。
◆オーブン不要!キウイのスコップケーキ→レシピはこちら
クリームチーズにホイップと砂糖とレモン汁を混ぜたものをオレオかノアールと好みの果物と重ねていくだけ!子どもと一緒に作れます。
…10選ぐらいにしようと思ったら27選も書いてたわ…むしろ選びにくいパターン。
もしよかったら使ってください!
____________________________
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります。いつもありがとうございます)
★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507
★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)
お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
------------------------------------
いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。
質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです><