栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます爆 笑
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています ドキドキ
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
 
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立ですドキドキ
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
 
 
11月・月曜→レンジでエビチリ定食
 
 
 
2019年、明けましておめでとうございますドキドキ
皆様は、今年はどのような1年にされたいですか?
今年も皆様にとって、素敵な1年になりますこと、
心よりお祈り申し上げますドキドキ
 
 
夕飯作りながら作た御節です。2017年の御節は「3時間で作る御節」でしたが、
今年は夕飯をつくりながらの「ながら御節」でした~ラブ
 
 
 

そうそう、「1つのことに集中した方が成果が上がりやすい!」って考えありますよね。

そりゃ当然そうですよね。

でも、実生活を振り返ってみると、そんなことする時間や環境ってあります?

 
なので今年のテーマ「ながら力」←そんな本、ありそう(汗)

 

 
「集中しなきゃいけないこと」と、「ながらで出来る作業」

があると思いまして、料理をなだらで出来る作業にしたいと思っているんです。

だって、夕飯を作っている時間って、子供から話しかけられたり、

電話がかかってきたり、忙しいですよね?
 

 

 

それでね、我が家、2年ほど前に、全自動洗濯機に変えたのですが、

乾燥までしてくれて干す手間がなくなり、相当楽になったんです。
 
我が家は、panasonic NA-VX8600Lを使っていまして、
現在はモデルチェンジされたようで、
こちらです

洗剤いれるだけです。
干す手間がなくなるって、本当にありがたいです。
しわにもならず、ふっくらして、きれいな仕上がりなんです。
凄いですよね、今時の洗濯機って。
 

でも昔は、手洗いしていた時代があったではないですか?
それが今、こんなに便利ってすごいですよね。
 
私の祖母(亡くなっています)は、北海道で定年退職するまで小学校教員をしていまして、
祖父はアル中で途中から働いていませんでした。さらにDV。
働きながら5人の子育て(1名なくなりました)をして
更に北海道という寒い地区で、洗濯など特に大変なだったのではないかと思うんです。
祖母に、この洗濯機をタイプスリップしてプレゼントしたいです。
 
それでね、これは食品業界も同じで、出身大学的に、食品メーカーに勤めている同級生や、
仕事がらプロの料理人の方とも出会いがあり、
あの美味しいと有名なレストランがまさかのレトルトだったりするのを耳にしたり
(ブログでは言えません)
トンデモナく短時間で美しくて美味しい料理を作っている料理人がいたり、
しかも70歳前後の方だったり。(熟練って何なのか、知りたい)
美味しいと有名なレストランに行き、自分が普段仕事で使っている業務用のタレと同じものを使っているのに気が付いたり、新しい機能の業務用器具も沢山出てきますし、
料理の世界も驚きの連続です。
 
そんな面白い、発見の連続の料理の世界、
2019年も沢山ブログでご紹介します!
今年もよろしくお願いいたします。
 
そして、読者さんからの耳よりな情報を
沢山いただきました!そしていつも誤字脱字をご指摘してくださる方、
ありがとうございます!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
ドキドキ各料理詳細はこちらドキドキ
 
 
 
 
 
材料(4人分)です
作り方です
 
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
 
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
竹輪のチーズ磯部揚げ→

葱チーズもち(クックパッドで人気メニュー)→

トイレを掃除しても臭いが気になるときは→

お風呂のカビに「線香」が効く!→

冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→

 
 
週刊女性(12月11日号・主婦と生活社)
「残ったアレを片付けレシピ」
栄養士そっち~が担当させていただきました。
こちらからもご購入いただけます。
 
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
 
読者登録してね

栄養士そっち~の献立本が発売されましたラブラブ

 

本でご提案させていただだいている献立は、

日本人の食事摂取基準(厚生労

 

働省による)という

健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を

目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

 

 

 

 

こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)