あんみつ2,500円でも満席のお店。
連日投稿しています京都日帰り旅の報告記。朝早く出かけて展覧会1件+写真展2件をはしごした最後に京都在住の友人と会うお楽しみを盛りこみました。名古屋からご一緒して下さった京都ツウのRさんのリクエストで再会のTeatimeを過ごしたのは『虎屋菓寮 京都一条店』さん。私の一人旅ではアンテナに引っかかることなく永遠に出会えなかったお店なので知らない世界を教えてくれる友人の存在がありがたいです。↑写真左)Rさん/写真右)Kさんお二人ともSmiling Colorsの大切なお客さま。オータムタイプのRさんはベージュのワンピースにゴールドのアクセサリーを。スプリングタイプのKさんは黄緑色のカーディガンをトップスのアクセントに。それぞれのパーソナルカラーを効果的に活用したステキな装いをされていました。本日のブログタイトルですが正しくは飲み物つきのあんみつのお値段が2,530円 。虎屋さんの平均単価をまったく知らなかったのでこの日のランチ代の2倍の料金のあんみつに(普通サイズ)無知な私はビックリでした。あっ!あんみつを注文したのは私ではなくRさんでしたけど 。↑私が注文をしたのは写真上の季節のお菓子と飲み物つきで1,650円のもの。(特に好きでもない あんみつに2,530円を払える度量はなし。)そんな高級甘味処の(個人的な見解です)『虎屋菓寮 京都一条店』さんが満席だったのは海外からの観光客が押し寄せていたから。店内のセンスの良い「和」の雰囲気やテラス席で新緑の美しいお庭を眺めながらお茶を頂ける風情あるお店はきっと海外のSNSでも評判が上々なのでしょうねー。円安といえど日本経済を活性化して下さる海外観光客の皆さまありがとうございまーす!私たちはお店の閉店時間まで喋りつくして新幹線で帰路につきました。以上充実の京都日帰り旅の報告を終わります 。株式会社 虎屋www.toraya-group.co.jp